2025年10月

  • 567組は、マーガレットこども園での2回目の職場体験を行いました。
    今回は、ビンゴゲームの運営やマジックショーを行い、園児たちや、学童で来ていた小学生たちと交流しました。
    やはり園児たちと触れ合うことにはまだまだ緊張した様子でしたが、前回よりも早く慣れることができ、笑顔で交流することができました。
    また来週もマーガレットこども園に行く予定です。
    次回は自分たちから「一緒に遊ぼう」と誘えるように頑張ります。
  • 1年生の代表クラスが小学校に行き、児童の前で合唱を披露しました。
    合唱コンクールを終え、休日を挟んでの合唱だったので、声が出るか心配しましたが、半年前に卒業した母校で堂々と歌い上げました。
  • 篠育まつり

    2025年10月27日
      篠原地区青少年健全育成会主催の「第3回篠育まつり」が開催されました。
      本校生徒もボランティアとして、各ブースの販売や体験の補助を担当しました。
      あいにくの雨模様にもかかわらず、多くの来場者があり、生徒たちも張り切って呼び込みをしていました。
    • 怒涛祭2日目

      2025年10月24日
        怒涛祭の2日目です。
        実行委員さんたちが中心となって企画を練り、時間をかけて準備をしてきました。様々な趣向を凝らして、会場を盛り上げてくれました。ありがとうございました。
        メインの合唱コンクールでは、これまで作り上げてきた合唱を精一杯披露しました。発表前の曲紹介からは、この日のために、合唱づくりや学級づくりに励んできた様子が伝わってきました。どの学級の歌声も、プレ合唱より数段も上達していました。
        特に3年生の迫力のある歌声と豊かな表現力はさすがでした。
      • 怒涛祭1日目

        2025年10月22日
          本日は、怒涛祭を開催しました。
          あいにくの雨模様でしたが、体育館の中は生徒たちの大きな拍手や歓声に包まれていました。
          ダンスやバンドなどの発表のほか、趣向を凝らせた劇などの出し物もあり、生徒たちの豊かな感性を垣間見ることができました。
          プログラム最後の駅伝壮行会では、暑い夏を乗り越えて成長したメンバーが壇上で抱負を語り、校長先生から代表のたすきを受け取りました。
          次は合唱コンクールです。各学級の作り上げた歌声が楽しみです。
        • 保健体育科研究授業

          2025年10月20日
            保健体育科 1年生のマット運動の研究授業です。体育科の教員が互いの授業を見て、指導方法を学んでいます。
            倒立前転や側転など、一人一人が自分の課題をもって練習に取り組んでいました。うまくできた生徒に対して拍手が起きました。指導者は、全体の動きを見ながら、個別に声掛けもしていました。
             
          • 防災訓練

            2025年10月17日
              昼休みに防災訓練を実施しました。
              遠方での大地震に伴う津波警報発令など、これまで経験のない事態が起こっています。
              時間が経つと危機意識も薄れてしましますので、年間を通して訓練を繰り返し行い、命を守る力を育てていきたいと思います。
            • 567組が、マーガレットこども園に職場体験に行きました。
              お世話になった生徒もいて、先生方に大きくなった姿を見せることができました。
              最初はかかわり方がわからず戸惑う部分もありましたが、1時間したころには、それぞれの方法で園児とかかわることができました。
              あと2回お世話になる予定です。出し物で園児たちに楽しんでもらえるよう、準備していきます。
            • 3年生プレ合唱コン

              2025年10月10日
                3年生の4クラスが、順番にプレ合唱コンの舞台に立ちました。
                さすが3年生、やや緊張しながらも堂々とした様子で合唱を披露しました。
                順番を待つ間、生徒たちは他のクラスの合唱に真剣な表情で聞いていました。
                3年生の合唱曲はどれも難しいものだと思いますが、声の美しさやハーモニーなど、残りの期間でさらに仕上がっていくことと思います。
              • 56789組は、篠原町にある玉ねぎ畑へ行き、玉ねぎの植え付け体験を行いました。
                みんなで分担して、丁寧に植え付けることができました。
                来年度に収穫体験を行います。
                大きくておいしい玉ねぎができるといいですね!