11月12日(火)の給食

2024年11月13日
    麦入り米飯
    牛乳
    鮭の磯辺揚げ
    煮びたし
    ごま豆乳汁ですsad
    今日は旬の鮭を使用した「鮭の磯辺揚げ」でした

    鮭の身に含まれるアスタキサンチンという赤い色素は、エビやカニ、鯛などにも含まれます
    アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンCの6000倍ビタミンEの1000倍ともいわれており、
    老化防止や疲労回復に効果的です

    今日は生の切り身を使用して、鮭の磯辺揚げを手作りしましたwink
    まずは、鮭に塩、しょうゆ、みじん切りにしたしょうがで下味をつけます。
    鮭は魚屋さんで骨を全て取ってくれてあります。
    そのため、崩れやすいです。丁寧に混ぜて、下味をしみ込ませました。
    磯辺揚げには欠かせない、「青のり」の登場です。
    青のりをたっぷりつけた後、でん粉(片栗粉)をつけます。
    1枚1枚、油の中に入れて、揚げていきます。
    美味しく揚がりました。
    鮭と青のりの風味が相性抜群で、美味しくいただいましたsmiley