10月16日(水)の給食

2024年10月16日
    米飯
    牛乳
    豚肉と根菜の煮もの
    いりこのみそ汁
    糸引納豆ですsad
    今日は「いりこのみそ汁」でしたwink

    だしをとる食品には、煮干しやこんぶ、かつお節、さば節などがあります。
    普段の給食では、さば節を使用してだしをとっています
    今日のみそ汁は煮干しでだしをとりました
    煮干しは、関西地方では「いりこ」と呼ばれることが多いです。
    普段のみそ汁とは違う、だしのうま味を味わいでしたねlaugh

    こちらが煮干しの写真です
    水につけて、火にかけ、煮出していきます。
    こまめにアクを取り除きます。
    アクが灰色でした。丁寧に取り除くことで美味しいだしになります。
    キッチンペーパーで濾していきます。
    黄金色のだし汁を、釜に入れ、えのき、白菜の芯を加えて煮ていきます。
    白菜の葉も加えます。
    みそはこちらを使用します。合わせみそです。
    だし汁に入れて、溶かしておきます。
    溶かしたみそを少量加えます。その後、豆腐を加えます。
    そうすることで、豆腐に「す」が立たないです。(「す」が何か知っていますか?)
    残りのみそ、チンゲンサイを加えて、完成です