米飯
牛乳
さばの塩糀焼き
切干し大根の含め煮
みそ汁です
牛乳
さばの塩糀焼き
切干し大根の含め煮
みそ汁です


今日は「みそ汁」でした

和食料理を食べるとホッとして、なぜか心温まりますよね
和食の代表的な料理といえば、みそ汁を思い浮かべるでしょう。
みそ汁は生活習慣病の予防に効果があると言われています。
みその原料の大豆には「レシチン」が含まれ、コレステロールを低下させる効果があります。
その他にも、老化防止、美白効果、血圧低下…など様々な研究結果があるようです。
今日は給食のみそ汁を紹介します


和食料理を食べるとホッとして、なぜか心温まりますよね

和食の代表的な料理といえば、みそ汁を思い浮かべるでしょう。
みそ汁は生活習慣病の予防に効果があると言われています。
みその原料の大豆には「レシチン」が含まれ、コレステロールを低下させる効果があります。
その他にも、老化防止、美白効果、血圧低下…など様々な研究結果があるようです。
今日は給食のみそ汁を紹介します

給食のだしは、「さば厚削り」を使用してとります。
朝一番に、水にさば厚削りを加え、じっくり火にかけて煮出していきます。
朝一番に、水にさば厚削りを加え、じっくり火にかけて煮出していきます。

2時間ほど経ったたら、だしを濾します。
キレイな黄金色の旨味たっぷりのだしになりました。
キレイな黄金色の旨味たっぷりのだしになりました。


別の釜に移していきます。

だし汁に、じゃがいも、えのきを加えて、アクをこまめに取りながら煮ていきます。



次にもやしを入れます。


少量のだし汁でみそを溶き、汁の中に加えます。



最後に浜松市産の葉ねぎを加えて、温度確認
完成です





完成したら、すぐに味見をして、味を調整しています

