米飯
牛乳
夏野菜カレー
しょうゆ卵
すいかです
牛乳
夏野菜カレー
しょうゆ卵
すいかです


今日は夏の風物詩、「すいか」でした


今日のすいかは「姫甘泉(ひめかんせん)」という品種です
皮の厚みは薄く、真っ赤な果肉で、種も少なく食べやすいのが特長です
小玉すいかですが、濃厚な味わいです。



今日のすいかは「姫甘泉(ひめかんせん)」という品種です

皮の厚みは薄く、真っ赤な果肉で、種も少なく食べやすいのが特長です

小玉すいかですが、濃厚な味わいです。


すいかを切るとき、ヒビ割れてしまうことがあります。
そういうときは「逃げ包丁」を入れるとよいです。
写真のように、すいかの下(底)に包丁で、すいかを刺していきます。これが「逃げ包丁」です。
入れれば入れるほどヒビ割れが入らなくなります。
そういうときは「逃げ包丁」を入れるとよいです。
写真のように、すいかの下(底)に包丁で、すいかを刺していきます。これが「逃げ包丁」です。
入れれば入れるほどヒビ割れが入らなくなります。

すいかを半分に切っても、ヒビ割れせずにキレイに切れました。


真赤な果肉ですね
甘くて美味しいすいかでした。
すいかは、90%が水分です。糖分も含まれています。
熱中症予防にとてもよい果物です。
今年の暑い夏は、すいかを食べて乗り切りましょう

甘くて美味しいすいかでした。
すいかは、90%が水分です。糖分も含まれています。
熱中症予防にとてもよい果物です。
今年の暑い夏は、すいかを食べて乗り切りましょう

