米飯
牛乳
ツナそぼろ
たたきごぼう
実だくさん汁です
牛乳
ツナそぼろ
たたきごぼう
実だくさん汁です


今日は「たたきごぼう」でした


長期間の保存が可能なごぼうは、ほぼ一年中出回っていますが、新ごぼうの旬は6月から7月にかけてです

今日の給食は、「新ごぼう」を使っています
「たたきごぼう」という料理は、調味料をしみ込みやすくするために、すりこぎでごぼうを軽くたたいてひびを入れます



長期間の保存が可能なごぼうは、ほぼ一年中出回っていますが、新ごぼうの旬は6月から7月にかけてです


今日の給食は、「新ごぼう」を使っています

「たたきごぼう」という料理は、調味料をしみ込みやすくするために、すりこぎでごぼうを軽くたたいてひびを入れます


立派なごぼうを納品しました。

洗って、皮をむいたごぼうを茹でます。


やわらかくなるまで15分ほど茹でたら、水に酢をいれた「酢水」に入れます。
酢は、ごぼうが黒く変色するのを防ぎます。
酢は、ごぼうが黒く変色するのを防ぎます。



さあ、ここからが「たたきごぼう」の始まりです。
すりこぎで、たたきます。
(写真から伝わる躍動感。調理員さんのストレス解消になりました。)
たたくと、ごぼうにひびが入ります。
すりこぎで、たたきます。
(写真から伝わる躍動感。調理員さんのストレス解消になりました。)
たたくと、ごぼうにひびが入ります。

ひびが入ったごぼうを3cm幅に切ります。

釜にごぼうと調味料(酢、しょうゆ、塩、砂糖)を入れて、じっくり煮ます。


半ずりにしたごまを加えて、完成です


たたきごぼうは、「開きごぼう」ともよばれ、縁起の良い料理です

皆さん、きっと良いことがありますね



たたきごぼうは、「開きごぼう」ともよばれ、縁起の良い料理です


皆さん、きっと良いことがありますね


