2024年5月

  • りんご入りパン
    牛乳
    ケチャップオムレツ
    コーンとさやいんげんのソテー
    カレースープですsad
    今日は「ケチャップオムレツ」でした
    オムレツを並べて、釜で15分蒸します。
    温度が85℃以上あるか、確かめます。
    各クラスのバットにキレイに並べた後、給食室で手作りしたケチャップソースをかけて完成です。
    ケチャップソースは、ケチャップ・ウスターソース・赤ワイン・砂糖を合わせて加熱した特製ソースですblush
  • 米飯
    牛乳
    手作りあじのスタミナ揚げ
    五目豆
    いなか汁ですsad
    今日は「手作りあじのスタミナ揚げ」でしたwink

    生のあじの切り身を魚屋さんから納品しました
    にんにくやみそなどを混ぜ合わせた特製ダレをかけて、下味をつけましたsad
    下味をつけたあじに片栗粉をつけて、油でカラッと揚げます
    下味に使っているにんにくには、「アリシン」と呼ばれる成分が含まれています。
    疲労回復の効果があり、疲れた体を元気にします
    今日のあじのスタミナ揚げを食べて、新体力テストで疲れた体を癒しましたblush
  • 新体力テスト

    2024年5月8日
      午前は、全校で新体力テストを行いました。
      昨日の雨により運動場の状態が心配でしたが、本日は晴天に恵まれ、予定通り生徒たちは各種目の記録に挑みました。
      学級委員が先導して、空いている種目の場所へ行き、それぞれが昨年の記録を上回ろうと全力で走ったり投げたりしました。
      互いに声援を送ったり、いい記録が出ると周りから歓声が上がったり、互いを認め合う様子がありました。どんな記録が出たか、楽しみです。
    • 麦入り米飯
      牛乳
      浜名湖のりの佃煮
      筑前煮
      生揚げのみそ汁ですsad
      今日は「カラマンダリン」でしたwink
      カラマンダリンの旬は4月から5月です
      愛媛県が国内1位の生産量で、全国の6〜7割程度を占めています。
      他の柑橘類に比べ、香り高く、食感はシャキシャキとしていて肉質があり果汁が多く含まれています。
      写真を見て分かるように、色が濃くため、甘くてジューシーな味わいでしたblush
    • 学校公開2日目

      2024年5月2日
        学校公開日の2日目です。
        1校時前から保護者の皆さんが続々と参観に来られました。
        各学級では、生徒の真剣な学びの姿やグループで協働して学ぶ姿が見られました。
        多くの授業で、自分の考えをまとめたり動きをふり返ったりすることに、タブレットパソコンを利用しました。
        5組の理科では、顕微鏡の学習をしました。倍率やシャーレの位置を調節しながら、大きく拡大した昆虫の目や花のつくりを観察しました。
      • 米飯
        牛乳
        韓国風ビビンバ
        トックスープ
        夏みかんゼリーですsad
        今日はご飯が進む「韓国風ビビンバ」でしたwink
        給食室では、肉・野菜・卵をそれぞれ作っています
        肉は、豚肉としいたけを調味料で煮込み、
        野菜は、もやしとほうれん草をナムルにして、
        卵は、温めました
        韓国語でビビンバのビビンは「混ぜ」、バは「ご飯」を意味します。
        ご飯にのせて、混ぜながら食べましたblush
      • 学校公開

        2024年5月1日
           学校公開の1日目です。
           空模様もややぐずついていましたが、朝から多くの保護者の皆さんが授業参観に来てくださいました。
           3年英語科では、生徒が交流活動を活発にしていました。
           体育館では、3年生と2年生が合同で新体力テストの測定をしていました。グループに分かれ、互いにアドバイスをしながら、記録にチャレンジしました。
           1年生の理科の授業では、花のつくりについて学習を進めていました。実際の花や写真を比べながら、特徴を明らかにしていました。参観授業ということで、やや緊張している様子もうかがえました。
        • パン
          牛乳
          春のグリーンシチュー
          キャベツとしめじのソテー
          フライビーンズですsad
          今日は春色を感じさせる「春のグリーンシチュー」でしたwink
          キレイな緑色のシチューでした。

          今日は学校公開日でしたので、給食室の横を保護者の皆様が通る際に、
          驚かれた目で二度見をされていらっしゃいましたが、安心してください。
          危険な物は入れておりません
          いつものシチューに、グリンピースのペーストを入れましたblush
          見た目は春色、味は美味しいシチューですblush

          グリンピースは、とてもすばらしい栄養の持ち主です
          たんぱく質・糖質・ビタミン・ミネラルなどをバランスよく含みます。
          また、体調維持や病気の予防に効果的な食物繊維も多く含むため、
          季節の変わり目の体調管理にもおすすめの食材です
          グリーンシチューを初めて見た1年生は、興味津々でよく食べていましたwink