2023年10月

  • 合唱コンクール

    2023年10月20日
      怒濤祭2日目「合唱コンクール」 inアクト中ホール

      すばらしい この一言

      どのクラスも今までの練習の成果をしっかりと出しました。
      想いが歌にのって伝わってきました。
      真剣なまなざしで歌うみんなの姿、歌声に
      心が震えました

      勝って涙。負けて涙もあったけど、どちらも素晴らしい涙。
      それだけみんなが本気になって頑張ってきた証拠。

      篠原中生が一体となった素晴らしい一日でした。
      いろいろな場面で温かい声掛けや拍手もみられました。
      心があたたまるそんな合唱コンクールをみせてもらって先生たちは嬉しかったです。

      また来週から
      それぞれの学年での次のステップに向けて
      みんなで頑張っていきましょう
      1年生の部
      優良賞 3組 あさがお
      優秀賞 2組 COSMOS
      指揮者賞 2組 横井さん
      2年生の部
      優良賞 2組 あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ
      優秀賞 1組 HEIWAの鐘
      指揮者賞  1組 内村さん
      3年生の部
      優良賞 2組 消えた八月
      優秀賞 1組 蒼鷺
      指揮者賞 1組 遠藤さん
    • 超越

      2023年10月19日
        完成しました。今年の壁画
        「超越」

        実行委員は夏休みからずっと準備を重ねてきました。
        毎年壁画を担当してくれる生徒もいるおかげで
        先生の指示を待たずに
        主体的に、自分たちの力で
        完成までの道のりを超えてきました。
        さすが
        こうやって、篠原中の伝統は受け継がれてきているのです
        今日の怒濤祭も篠原中生みんなで盛りあがった楽しい怒濤祭になりました。
        明日の、合唱が怒濤祭のラスト。

        さあ、最後まで楽しんでいこーーー

        怒濤祭の様子はまた少しずつアップしていきます
      • いよいよはじまるぅ~

        2023年10月19日
          いよいよ怒濤祭が始まります。
          体調不良者が多く、開催も心配されましたが予定通り実施ですsad
          3年生にとっては中学校生活最後の怒濤祭
          悔いのないようにすべてのことに全力で楽しみましょう

          みんなで楽しむぞ
        • 柔道部

          2023年10月16日
            柔道部 新人戦

            3人とも1回戦敗退でした。
            しかし、自分よりも格上の相手に力強く立ち向かっていました。
            あと少し。という場面も見受けられました。

            朝部長さんが「土曜日は応援ありがとうございました」と言ってくれました。
            そして「次は勝ちます」と力強く宣言してくれました。
            そういう気持ちのあるチームはきっと強くなれるはず。
            今回の大会での反省を生かしてこれからさらに技術を磨いてください。

            少ない人数ですが、顧問の先生とともに力強く成長してくださいね
             
          • judo club

            2023年10月13日
              明日は柔道部の新人戦です。
              人数が少なく団体が組めないため、個人戦の参加です。
              1つでも多く勝つことができることを祈っています
              「絶対に負けられない戦い」と強い心をもって戦ってきてください
            • ekiden club

              2023年10月13日
                駅伝部も大会まであと2週間あまりとなりました。
                練習にも力が入っています。
                タイムトライアルでは全力を尽くして走っています

                夏休みから約3か月間練習を続けてきました。
                チームで一丸となってラストスパートをかけていきましょうsad
              • Basketball class

                2023年10月12日
                  2年生の授業ではバスケットボールが始まりました。
                  パスやドリブル、シュートなど基本的な練習をしています。
                  この夏は日本中でバスケットボールが盛り上がりました。
                  授業でも熱く盛り上がれるといいですね
                • マナー講座

                  2023年10月11日
                    2年生はマナー講座を行いました。
                    職場体験に向けて社会人としてのマナー、立ち振る舞いを学ぶことができました。
                    あいさつの声やおじぎなど、声を出したり礼をしたりして実践的な練習もしました。
                    この1時間で学んだことを日々の生活に生かし
                    職場体験でもその成果が出せるようにしていきましょう
                  • Planting onions

                    2023年10月11日
                      5.6.7組で白玉ねぎと黄色玉ねぎの植え付け体験をしました。
                      2・3年生は、昨年も行っているので、慣れた手つきでテキパキと進めることができました。
                      1年生は慣れない作業に苦戦しながらも先生や先輩に教えてもらい、「農家さんは大変なんだなぁ~」と実感していました。

                      元気に育つようにと願いを込めながら丁寧に作業していました
                      3月の収穫が楽しみです
                    • だ液のはたらき

                      2023年10月10日
                        2年生の理科で「動物の体のつくりとはたらき」について学習をしています。
                        今日は、だ液のはたらきについて調べるための実験をしていました。
                        ヨウ素液やベネジクト液を使って色の変化の観察です。
                        グループの中で協力して実験を進めています。
                        今日の実験でどんなことが分かりましたか?
                        だ液のはたらきについて、実験結果をもとに説明できるよう
                        今日の結果をしっかりまとめておきましょう