2023年9月

  • 負けられない戦い

    2023年9月29日
      卓球部
      女子卓球部 9月30日(土)
      男子卓球部 10月1日(日)
      会場:湖西アメニティ

      男子バレー部 決勝トーナメント
      vs 細江中
      会場:雄踏中

      卓球部は公式戦デビューの生徒ばかりです。
      強豪校相手に戦う場面もありますが
      最後まであきらめずに戦ってきてください
    • 3年生プレコン

      2023年9月29日
        6時間目に3年生のプレ合唱が行われました。
        さすが3年生
        という歌声。
        1年生や2年生とはレベルが違いました。

        3年生は曲も難しいためどのクラスもまだまだ完成には程遠いようです。
        今日のプレ合唱の反省を生かして
        不安定な音をとったり、強弱をつけたりして
        さらに迫力のある、そして聞いている人の心に響く合唱にしてください。

        本番を楽しみにしていますsad
      • 男子バレーボール部

        2023年9月28日
          男子バレーボール部 新人戦
          予選リーグ
          vs 東陽中 〇
          vs 鷲津中 〇
          vs 三ケ日中 〇
          予選リーグ1位通過
          決勝トーナメント進出


          予選リーグ全勝!!
          相手に1セットも取られることなく勝ち切りました
          相手にリードをされる場面もありましたが、
          粘り強く拾い続け、気持ちを強くもって攻め続けました。
          コートの中の選手だけでなく、ベンチの選手も常に声を出し続けお互いを鼓舞し続けました。

          いよいよ今週末は決勝トーナメント。
          予選リーグとは違い、さらに厳しい戦いになると思います。
          自分たちを信じて闘ってきてください。
          まさに「負けられない戦い」です

          チーム目標に向かって突き進め!!男子バレー部
        • 女子バレーボール部

          2023年9月28日
            女子バレーボール部 新人大会
            vs 入野中 ×
            vs 新居中 ×

            2年生も1年生もほとんどが公式戦デビュー。
            試合前はとても緊張した様子が伝わってきました。
            表情も硬く、笑顔も少なく…
            しかし、試合が進むにつれて本来の女子バレー部の明るさが見えるようになってきました

            ボールがうまくつながらなかったり、拾えなかったり、打てなかったり…
            ミスもたくさんありまししたが、その都度コート内のみんなで声をかけあい、励ましあっていました。
            負けてしまいましたが、8月下旬に行われた、シード校決定戦よりも成長した姿が見られました。

            まだまだ初心者チーム、伸びしろはたくさんあります。
            これからたくさんの試合を経験して、バレーボールの楽しさを見つけ
            さらに練習に力をいれて取り組んでいきましょう

            がんばれ女子バレー部sad
          • 「篠原地区ボッチャ大会」ボランティア
            10月15日(日)11:00~17:00

            「篠原協働センターまつり」ボランティア
            11月11日(土)11:30~16:00
            11月12日(日)9:00~15:00

            「篠原地区ボッチャ大会」
            10月15日(日)12:00~16:30
            ※ボランティアと重複しての申し込みも可能です。
            ※友達と一緒に3人1組で申し込みできます!!

            まだまだボランティアの人数が足りません。
            都合のつく人はぜひ参加をしてください
          • 女子バスケットボール部
            予選リーグ
            vs 新居中 ×
            vs 舞阪・聖隷 ×
            vs 江西中 ×
            vs 引佐南部 ×

            開会式ではキャプテンが緊張の中選手を代表して立派な選手宣誓を行いました

            試合は1つも勝つことができませんでした。
            でも、選手たちはあきらめずに最後まで粘り強く戦いました。
            点差が開いても、シュートが入ればみんなで喜びましたsad
            ほとんどが中学校からバスケットボールを始めた選手。
            そんな中でも、シュートを決めたり、相手のシュートを防いだりする場面も多くみられました。

            勝つためにはもっともっと自分たちに厳しく練習をしていかなくては勝てません。
            勝てなかった悔しさを忘れず、他のチームに負けない
            「絶対に勝つ」という強い意志をもって
            練習をしていきましょう

            がんばれ女子バスケ部
          • 男子バスケットボール部 新人戦
            予選リーグ
            vs 天竜中 〇
            vs 開誠館中 ×
            vs 富塚中 ×
            vs 浜名中 ×
            予選リーグ敗退

            中学校からバスケットボールを始めた選手も大きく成長していました。
            相手に負けずにリバウンドにとびこんだり、積極的にプレッシャーをかけたりして
            必死になって自分のできるプレーをしていました。
            リーグ戦で勝った1勝はとても嬉しい1勝でした。
            そして、この1勝が大きな自信になりました。

            次は西部新人大会です。
            少ない部員数だからこそ、もっともっと体力をつけて
            当たっても、走っても負けないチームにしていきましょう

            がんばれ男子バスケ部
          • 生徒総会

            2023年9月26日
              生徒総会が行われました。
              第77代から第78代へとバトンが引き継がれました。

              第78代の専門委員長のみなさんはとても緊張した様子で活動計画を発表していました。
              その姿がとても初々しく感じました。
              1年前には77代の専門委員長も緊張した様子で壇上に立っていましたが
              今では堂々と全校生徒の前で発言することができています。

              78代のみなさん
              これから篠原中のリーダーとして頑張ってください
              そして
              77代のみなさん、1年間お疲れさまでした
            • 陸上競技部

              2023年9月26日
                陸上競技部 新人大会

                砲丸投げ 江間 第7位

                デビュー戦の1年生が緊張した様子でグランドを走っていました。
                2年生は以前よりもスピード感が増した走りになりました。

                夏の練習を乗り越え、個人個人が成長しています。
                陸上は自分との闘い。
                いかに自分に厳しく練習に取り組めるかで記録の向上につながります。
                この大会を終えて「もっと練習がしたいです」という声があがったようです。
                そういう気持ちが大切
                次の大会ではさらに自己記録を更新できるようさらに練習を重ねていきましょう。

                がんばれ陸上部
              • サッカー部

                2023年9月25日
                  新人大会
                  1回戦 vs 富塚中 ×

                  最後の最後にやられてしまいました。
                  ずっとリードしてきた1点が守れず…
                  選手たちからは涙もみられました。

                  この悔しさがきっと財産になるはず。
                  次はホンダカップ
                  悔しかった思いを忘れず日々の練習に目標をもって取り組むことが大切。
                  そして
                  接戦になっても負けないチームになっていきましょう。
                  技術と心を磨いてチームで心をひとつに勝利を目指していきましょう

                  がんばれサッカー部