手話講座(4年)

2025年11月19日
     4年生の総合学習で、浜松ろうあ協会の笠原さんと浜松市社会福祉課の吉原さんをゲストティーチャーにお招きして、手話講座を行いました。
     音が聞こえないことで、警報が聞こえず逃げ遅れたりする危険があるので、浜松市では耳が聞こえない方だとすぐ分かるような緑色のベストや、スカーフがあることなどを学びました。また、手話は世界共通ではなく、日本語と英語ではありがとうの手話が違うことなど、〇×クイズで楽しく知りました。
     次に、日常生活でよく使うあいさつや、篠原小学校4年〇組の手話のやり方を教えていただきました。子供たちは笠原さんの手話を見ながら学び、最後に手話で「ありがとうございました。」と伝えることができました。