2025年

  • 今日の様子!

    2025年9月24日
      午前中は、上阿多古幼稚園の友達が遊びに来てくれて、園庭(運動場やおひさまはらっぱ)で
      思い切り遊んだり、室内では、上阿多古幼稚園の友達が遊びたいものを持ってきてくれて
      一緒に楽しんだりして過ごしました。wink
      午後は、食後に年少たちはブドウ狩りをしたり、“おはなしてくてく”の方の
      素話を聞いたりして心も身体も幸せな気持ちでいっぱいになったこどもたちです。sad

      今日の様子を紹介します
      まずは、虫探し!!
      上阿多古幼稚園の友達が今はまっている
      『パンづくり』をいっしょにやりました。
       
      こねこね
      もうお別れ!
      またあしたも一緒に遊ぼうね
      ブドウ狩り!
      抱えきれないぐらい取ったよsmiley
      ブドウをもって、バスに乗って
      動物園へしゅっぱーつ!!
      ※動物園でブドウを食べるんだそうですwink
      『おはなしてくてく』の方から素話を聞く機会を年3回計画しています。
      今日は第1回目です。wink
      2人の方がわらべ歌遊びと素話をしてくれました。
      お話のロウソクに火がともるとお話の世界に雰囲気が変わりました!
      しっとりと落ち着いた雰囲気の中ですっかりお話の世界にひきこまれたこどもたちsad
       
      わらべ歌遊び「とんぼ」
      指人形を使ったお話をしてくれました。
      また2回目が楽しみになりました。wink
    • 今日の様子!

      2025年9月22日
        今日は先週までとは違って、外で遊ぶことがとても気持ちがいい時間を過ごしたこどもたちwink
        外で思い切り遊んだ後は、年長組さんの友達の誕生会をしました。

        今日の様子を紹介します
        スイングスキップにチャレンジ中
        遊び方を聞く年中組さん。
        諦めないで!!
        がんばれ
        誕生会が始まりました!
        この嬉しそうな表情を見てください!
        「誕生日おめでとう!!」
        みんなからの手づくりプレゼント
        先生からの出し物『シルエットクイズ』
        これはな~んだ!
        こどもたちは「ヘビ」と・・・・
        正解は・・・・「ヘビ」
        6歳のお誕生日おめでとう
      • 9月12日は祖父母参観会を開催しました
        当日は前半は遊びコーナー:年長・年中が考えつくりました!「魚釣り」「恐竜的当て」、
        製作コーナー「けんだま」、もう一つの遊びコーナー:先生考案「コロコロゲーム」
        「気持ちを合わせて:ボールの色合わせ」年長が絶対やりたいという「餅ひろい」、
        後半はこどもたちの歌とおじいちゃんおばあちゃんお家の人との触れ合い遊び など
        楽しい時間はあっという間に過ぎていきました・・・・
        笑顔がいっぱいの祖父母参観会でした。当日の様子です
         
        おじいちゃんと気持ちを合わせて大きな魚を釣り上げますが…
          みんな真剣な表情です
          恐竜の的めがけて・・・
         けん玉づくり!
          「ここもってるから、テープを貼って」
          「ここだね!」
          「そう!いいぞいいぞ!」
          ボールの色、ぴったり!!
          気持ちがぴったんこ
          お気に入りの絵本を読んでもらったよ!
          本物のお餅みたいwink
        ​  真剣にお餅を拾っています!
          下阿多古幼稚園の園歌を披露!
          年長さんは大きな口を開けて小さい組さんたちを
          リードしてくれましたね。sad
          ひっつきもっつき ああらあらくっついた 
           ほっぺた ぴったんこ~ wink
          今日一緒に遊んでくれてありがとう!
          お礼に肩たたきwink
        ほのぼのとした温かい雰囲気の中で遊ぶことができて
        こどもたちも祖父母の皆さんもお家の人も楽しい時間になりました。wink
        半日があっという間でしたね!
        祖父母参観会に御参加いただきありがとうございました!
      • 雨を心配しましたが、朝からとても良い天気smiley
        今日も園庭で虫のための土探しをしたり、運動場を思い切り走ったりして楽しんだこどもたちです!wink
        室内では、もり組・ほし組は何やらまた違ったワクワクする遊びを考えています!
        はな組・もも組は“楽しそう!”“面白そう”と横目で見ていました。

        今日のこどもたちの様子です
        トノサマバッタが卵を産めるようにと土探しの真っ最中
        土はふかふかがいいよね!
        待ってました
        シャワータ~イムsad
        水縄跳びに挑戦!
        見てくださいこのジャンプ力
        餅拾いをしたよ!
        もり組さんが誘ってくれました!
        今日は読み聞かせボランティアのお母さんがきて
        大好きな絵本を読んでくれました。sad
        絵本「きんぎょがにげた!」金魚どこ?
        楽しい時間でした。wink
        ありがとうございました
      • 残暑が厳しい中ですが、朝晩は秋の気配が感じられるようになってきました。wink
        はな組、もも組さんは毎日体操をした後園庭で走り回っています!よく体が動くようになってきてそのためでしょうか、
        給食をもりもり食べるようになってきたこどもたちです。
        もり組、ほし組さんは祖父母参観会に向けて進めています。当日がとても楽しみです。sad
         
        よーいドン
        鉄棒にぶら下がる力もついてきています
        かくことに夢中!
        真剣な表情、素敵です
        祖父母参観会頑張るぞ!
        おー!
        はな組さん、もも組さんへお知らせ!!
        祖父母参観会で一緒に歌を歌おう!
        いいよ!
        当日が楽しみです
      • 虫探しに夢中!!

        2025年9月5日
          今日は『虫探し』に夢中のこどもたち!
          網を片手に園庭中を駆け回り虫探し!「あっ!いたいた」と飼育ケースに入れるときは友達と慎重に入れる姿も見られました。
          虫が住みやすいようにお腹が空いても大丈夫なように草を入れていました!
          2学期も生き物に触れながらいろいろな虫に興味を示したり、命があることに気付いたりして過ごしていきたいと思います。sad
           
          虫はいないかな~
          「みて!トノサマバッタとその仲間を捕まえたよ!」
          何がいるのかな?覗き込んでいます!
          捕まえた!
          食後、何やら作り始めました。
          完成が楽しみですcheeky
        • 暦の上では“”ですが、まだまだ暑い日が続いています
          そこで、今日は『プール遊びデー!!
          こどもたち​はニコニコ笑顔いっぱいです。wink
          こどもたちの様子を紹介します
          みんなワニ歩き・・・まったりと、気持ちよさそうですね!
            くるくる水車
          はなぐみさーん、ももぐみさーん、水掛けてもいいよ!!
          水が掛かっても平気だね。sad
          流石もり組さん
          ほし組ともり組さんは何か面白いことに夢中!
          「こうやってつなげてみようかな?」
          考える表情は真剣
          「水を流してみよう!」ワクワク感あふれていますねcheeky
        • 防災訓練したよ!

          2025年9月5日
            9月2日の様子
            『9月1日は大正時代(大昔、みんなも先生たちも生まれていない時)に大きな地震“関東大震災”が起こった日』ということを伝えると、こどもたちは真剣な表情に
            今、大きな地震が起きたらどうすればいいかな?昔は電気がなかったから火事が起こりやすいね!困らないために避難訓練をしておくといい!家がつぶれてしまうと困るね!・・・など写真を見ながら話しました。laugh
            ご家庭でも今一度話題にしてみるといいですね!
            防災訓練の後は少しの時間ですが、外に出て遊びました!smiley
             
            保育室に入る前にはシャワーで水をたくさん浴びました!
            もり組さんは『にじ』にも気が付き水と太陽の不思議さを感じていました。
            暑さの中にも水の気持ちよさを感じるひとときでした。wink
            あぁぁ~いいきもち!!!
          • 44日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりましたsad
            静かだった幼稚園にこどもたちの元気な声が戻り、何だか幼稚園も嬉しそうですやっぱり、こどもの声っていいですね!!
            久し振りに見たこどもたちは、真っ黒に日焼けをしていたり、背が高くなっていたり、相変わらず元気いっぱいだったり…。「楽しい夏休みを過ごしてきたのだろうな」と思わせるこどもたちの姿でした。夏休みを経験し、さらに一回り大きくなったように感じましたwink
            2学期は、76日間あります!楽しいこと、面白いこと、いっぱい見付けて、いっぱいいっぱい心動かして、たくさん遊ぼうね2学期も、下阿多古幼稚園をよろしくお願いいたします。
            9月1日!こどもたち元気に登園です。始業式では、園長のお話や友達の夏休みの思い出など、いろいろな話が盛りだくさん!
            みんなのお話を上手に聞いたり、友達の前で思い出を話してくれたり、「僕も行ったよ!」と話題を共有したり、している姿が見られました。話したいこといっぱいのこどもたちは、保育室に行ってからもいろいろな話をしてくれましたよ
            こちらは、始業式の一場面。「みんな背が高くなって、足も長くなって、大きくなったね~」と話していると、「僕も!」「私も!」と、みんな前に出てきて大きくなったことを先生たちに見せてくれましたwink「大きくなったんだ!」と実感しているこどもたちの姿に、ついついパシャリ
            始業式の後は、さあ遊ぶぞ!!
            虫捕りをしたり、夏野菜の様子を見に行ったり、ごっこ遊びが始まったり…。1学期同様、元気いっぱいのこどもたちですwink
            そして、9月から新しいお友達も入園ですsad
            もも組が1名増え、全部で9名の下阿多古幼稚園になりました。より一層、パワフルに、楽しくなりそうです!『元気いっぱい みんな大好き 心わくわく』で、いっぱい遊ぼうね
            新しいお友達が仲間入りしたよ~
          • 1学期終業式!

            2025年7月22日
              1学期終業式を無事迎えることができました。
              年少組入園、満3歳児入園、交流保育、土、砂、泥遊び、プール遊び、マック屋さんなどなど
              ドキドキ、ワクワクがたくさんあったとても楽しい1学期でした。wink
              終業式の中で、こどもたち一人一人に園長先生から『メダル』をいただき、一つ大きくなったと自信に繋がった瞬間でした。
              けがや事故なく過ごすことができたのは保護者の皆様の御協力のおかげです。
              ありがとうございました。laugh
              こどもたちの様子を御覧ください。
              1学期は何日あったでしょうか?
              一緒に数えてみると・・・
              70
                写真で1学期を振り返ってみました!
              園長先生からメダルをいただきました!
              みんなニコニコ笑顔wink
              先生たちから『元気よく夏休みを過ごすためには…』
              お話を聞きました。
               
               ブログをご覧いただきありがとうございました。
               1学期はこれで終了とさせていただきます。次回は2学期9月1日より掲載の予定です。
               よろしくお願いします。

               素敵な夏休みをお過ごしください。
               1学期間ありがとうございました。