• 11月6日(月)に浅間学習(総合的な学習の時間)で、浅間学区にある店を訪問しました。
    3コースに分かれ、それぞれイスヤ工芸、いけじま新聞店、柳田米穀店へ行き、施設の中を見学しました。
    仕事や作業の様子を見学するだけでなく、働いている人の思いについて学ぶことができました。
    また、今回の町探検は「つばめ応援団」の皆様の支援により、安全に学習活動を行うことができました。御協力ありがとうございました。

    次回の町探検は11月20日(月)です。
  • 10月20日(金)に、2年生は町たんけんで南図書館を見学しました。
    南図書館の職員の方から、図書館の利用方法や、本の分類方法について教えていただきました。
    また、国語で学習しているレオ・レオニさんやアーノルド・ローベルさんの他の作品の読み聞かせもしてもらいました。
    地域の図書館について、さらに興味が深まったことと思います。
  • 10月17日(火)には、2年生は町たんけんで江西児童館を見学しました。

    江西児童館の職員の方から、児童館の使い方を説明してもらい、
    実際に部屋の様子も見せていただきました。
    色々なおもちゃや工作の道具があり、小さい子も遊ぶことができる「遊戯室」、卓球ができる「集会室」、たくさんの本が備えてある「図書室」などがある素敵な施設でした。

    今後利用させてもらうこともあるかもしれません。教えてもらったことを忘れずに、マナーを守って利用できるといいですね。
  • 10月10日(火)に、2年生は町たんけんで南部交番を見学しました。
    交番の警察官の方から、町を守るための仕事について聞いたり、色々な道具を見せてもらったりしました。
     
  • 2学期に入り、2年生では4つの校外学習を実施しました。
    それらの様子を順に紹介します。
    まずは、9月25日(月)に実施した電車教室です。
    新浜松駅から西鹿島駅まで電車に乗り、帰りには美薗中央公園で遊んだり、お弁当を食べたりしました。

    電車の切符は一人ひとり自分でお金を入れて買いました。
    車内では、駅員さんから電車についてたくさんのことを教えてもらい、電車の中や公共の場での過ごし方について理解が深まりました。

     
  • 社会科「地震からくらしを守る」の学習で防災講話を行いました。
    講師の先生に、「災害が起きたらどうするか」をお聞きしました。自分の避難場所、家で準備するもの、どんな食料を準備すると良いかなど実際の生活につなげながら考えることができました。
    かっこいい制服を見ることもできました。
    家でも、災害時の家庭での約束についてぜひ話してみてください。
  • 部会陸上記録会

    2023年10月23日
      10月18日(水)に、浜松市1部会の陸上記録会がありました。
      浅間小学校から多くの児童が参加しました。参加した児童は、一生懸命に競技に取り組みました。

      自己ベストを出すことができた児童が多く、日頃の練習の成果を十分に発揮できました。
      リレーでは、代表選手は最後まで一生懸命走り、学校全体で出場選手を応援する姿が見られました。

      10月21日(土)には、浜松市陸上大会があります。出場選手の児童には頑張ってもらいたいです。
    • 1年生は校外学習で、竜洋昆虫自然観察公園と遠州灘海浜公園に行きました!

      竜洋昆虫自然観察公園では、虫の標本を見たり、クイズラリーを楽しみながら園内の自然を観察したりしました
      よく見る昆虫だけでなく、なかなか見ることができない昆虫の姿を見て目を輝かせていましたwink

      遠州灘海浜公園では、仲良くお弁当を食べたり、どんぐりを拾ったりしました
      ビニル袋いっぱいにどんぐりを拾うことができました

      初めての校外学習でしたが、秋の訪れを感じ、楽しんで学んでくることができました!
      今回学んだことを、今後の生活科の授業に生かしていきたいですsad
    •  9月8日(金)に2年生と4年生のペア活動を行いました。
      4年生が司会進行やゲームのルールを説明し、2年生は始めの言葉や振り返りの言葉を担当しました。
      「仲良くなること」を目標に、フラフープゲームを楽しみました。
      2学期も、ペアで楽しく活動できるといいですね。
    • 今日は、地域のユニバーサルデザインさがしに行ってきました。
      馬込川公園や遠鉄ストア、そして地域の街並みを歩きました。遠鉄ストアでは、店長さんがお店で取り入れているユニバーサルデザインについて詳しくお話をしてくださいました。ありがとうございます。
      さて、子供たちはどのくらいユニバーサルデザインを見つけられたでしょうか(^^♪
      今回見つけたユニバーサルデザインを、これから地域のマップにまとめていきます。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ