• 【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    親子煮 大豆と煮干しの甘辛あえ ミニトマト
    【ひと口メモ】
    親子煮は、鶏肉といろいろな野菜を、しょうゆ・砂糖・みりんなどを合わせた調味料で煮て、卵でとじて作ります。彩りをよくするために、今が旬の「さやえんどう」を最後に加えました。さやえんどうの豆が育ったものが「グリーンピース」で、さやえんどうを完熟、乾燥させたものが「えんどう豆」です。さやえんどうには、大きくなった豆とさやを一緒に食べる「スナップエンドウ」という品種もあります。
    さやえんどうは、ビタミンCやビタミンB1、カロテンなどが豊富に含む、栄養豊かな野菜です。ていねいに筋をとり、斜め切りにして、親子煮に加えます。
    給食の親子煮にはじゃがいもを使用します。旬の新じゃががほっくり甘く煮えたところに、溶き卵を加えてとじました。最後に加えたさやえんどうが、シャキシャキとした歯触りとさわやかな香りで、よいアクセントになりました。
  • 今日は1年生を迎える会がありました。
    1年生に楽しんでもらえるように、実行委員を中心に準備を進めてきました。

    4年生は、学校クイズを発表しました。
    授業で、リコーダーやタンブリンを合わせた演奏も披露して、1年生に楽しんでもらいました。
    1年生や先生たちの前で堂々とした発表ができていて、とても素敵な姿でした。

    1年生を迎える会の後は、今年からスタートした仲間づくり集会を開催。
    実行委員が学年の前に立ち、成長したこと、がんばったことを発表しました。
    さらに、学年の友達が、実行委員の素敵だと思った姿を発表しました。
    最後には、ミニレクもして、学年みんなで楽しみました。
  • 4年生の学習についてです。

    書写では、今年の1文字を書きました。
    どの子も、集中して4年生で頑張りたいことや大切にしたいことを表現しました。

    図工では、パレットの使い方を学習しました。
    たくさんの色を作り、その色に名前を付けました。

    学活では、1年生を迎える会の準備を進めました。
    1年生に喜んでもらえるように、一生懸命取り組んでいます。

    自分の力を精一杯出して取り組む姿が、どの子にも見られた4月でした。
  • 【今日の献立】
    ソフトめん 牛乳
    やまぶきソース ミックス揚げ きゅうりのマリネ
    【ひと口メモ】
    やまぶきソースは、年に1度、5月の給食にだけ登場するソースです。献立名は、バラの仲間の植物「やまぶき」の花からとっています。やまぶきは、春になると山一面に濃い黄色の花を咲かせます。その華やかな景色をイメージし、カレー味のソースにコーンを加えることで、やまぶきの花を表現しました。
     昨日、今日と、給食では春らしいメニューが続きました。昨日の「鶏肉のお茶め揚げ」の衣には、お茶の葉を細かく刻んだものを混ぜ込んでありました。
    今日のメニューには、旬の新たまねぎと新じゃがいもを使用しました。じゃがいもは、大豆油です揚げにしてから、浜名湖産青のりを混ぜ込んだ一口かまぼこや揚げた大豆とあえて、「ミックス揚げ」にしました。浜名湖産の青のりも、旬の食べ物です。3月から5月にかけて収穫されます。
    たまねぎは、「やまぶきソース」に使用しました。たまねぎをゆっくりじっくり炒めると、水分がたくさん出てきます。たまねぎをゆっくり炒めることで出た水分でソースを煮込み、旬のたまねぎの甘みを生かしました。「カレー味のソースがおいしかった!」と、給食委員会の子供たちに大変好評でした。
  • 6年生のペアのお兄さん、お姉さんと初めて一緒に遊びましたsmiley
    外で遊んだり、教室で絵本を読んでもらったりしました
    1年間お世話になるペアのお兄さん、お姉さんとすてきな顔合わせをすることができました
  • 新学年が始まり、あっという間に1か月が過ぎようとしています。

    学校では4月から新6年生が各委員会を盛り上げています。

    その中で、すこやか委員会が26日(水)に運動会のスローガンを決めるために代表委員会を開きました。
    各クラスにお便りを配布し、運動会のスローガンに入れる言葉を募集しました。

    そして代表者が集まり、クラスで考えた言葉を発表していきました。

    「力を合わせて」や「全力で」など様々な言葉が発表され、後日委員会でスローガンが作られます。

    どんなスローガンになるか楽しみですね
  • 【今日の献立】
    ごはん 牛乳
    さばの塩焼き たけのこの土佐煮 実だくさん汁
    【ひと口メモ】
    今日の給食は、春を感じさせてくれる「たけのこの土佐煮」の献立でした。たけのこは、地面に顔を出してから十日間までを「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると皮がむけて、竹と呼ばれるようになります。たけのこには、お腹の調子を整える働きのある、食物せんいが豊富に含まれています。
    春を迎え、4月には給食でも春が旬の食材を献立に取り入れてきました。新たまねぎを味噌汁の実にしたり、スナップえんどうを塩ゆでにして提供したりしました。
    今日の「たけのこの土佐煮」のたけのこも、春が旬の食材です。土の中から掘りだしたばかりのものを、給食室で前日に茹でて準備をしました。こんにゃくや竹輪と一緒に醤油味のだし汁で煮込み、炒った花かつおをふりました。
  • 交通安全教室がありました
    実際に学校の周りを歩きながら、横断歩道の渡り方や道路の歩き方についてみんなで確認しましたsad
    5月からは、同じ方向の人でまとまって、自分たちで下校します!
    安全に登下校できるといいですねsmiley
  • 5年生最後の学年集会はドッジボール大会をしました。
    楽しく終わらせるために、野次や終わってから文句を言わないことを約束しました。
    勝ち負け関係なく楽しむための試合では、本気だけれど楽しんで活動でき、みんなの心の成長を感じました。
     
  • 本日、クラスマッチを行いましたsad
    実行委員が計画、運営し、クラス対抗で綱引きとリレーを行いました
    それぞれのクラスが1年間共に過ごしてきた仲間と協力しながら、全力で取り組みました