• 命について考える日

    2025年6月9日
      本校は、6月9日(月)を、「命について考える日」としています。
      1時間目に、校長が絵本「ぼくだけのこと」の読み聞かせを行いました。
      その後に、学級ごとに、「自分を大切にすること」「まわり(友達)を大切にすること」について話し合いました。
      自分の命も、周りの友達の命も輝かせていってほしいと思います。
      ご家庭でも、話題にしていただけるとありがたいです。
    • 本日、音楽鑑賞教室として、「和太鼓志多ら」さんの演奏を鑑賞しました。
      迫力ある和太鼓の響きに、子供たちは目を見開き、興奮を抑えきれない様子でした。
      途中に行われたリズムゲームも大変盛り上がり、笑顔あふれるひとときになりました。
    • 3、5年生の児童が、これからペアを組んで活動を共にする相手との顔合わせを行いました。
      今後の交流を通じて、学年を超えた温かなつながりが育まれることを、願っています。
       
    • クラブ活動

      2025年6月6日
        今年度、第1回目のクラブ活動がありました。
        4,5、6年生が、自分が希望したダンスや遊び、スポーツなどのクラブに分かれて活動しました。
        異学年の友達と楽しく活動することができました。
      • 生活科の授業で、「がっこうだいすき」の学習をしました!
        先生方のことをもっと知りたいと思い、自分たちで質問を考えましたsmiley
        先生方の仕事内容や、仕事をしていて嬉しかったことなどを知ることができましたね
         
      • 6月2日(月)、専門学校の学生さんが、歯磨きの指導をしてくださいました。
        赤い染料で歯を染めて、鏡を見ると、汚れがたくさんついていることにびっくり
        正しい歯磨きの仕方を教えてもらって、汚れをきれいに落とすことができました。
        歯の健康について考える、貴重な体験となりました。
      •  今日は行事食「歯と口の健康」の献立です。歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさんとることと、かみごたえのある食べ物をしっかりかむことが大切です。今日の献立には、ひじきや大豆、ししゃもなどのカルシウムを多く含んだ食品や、ほししいたけ、たけのこなどのよくかんで食べる食品を取り入れました。
      • 【4年生】UD製品体験

        2025年6月3日
          今年度は、浅間学習でユニバーサルデザインについて学習しています。

          5月28日(水)、講師の先生に来ていただいて、UD製品の紹介をしていただきました。
          初めて見るUD製品に、興味津々な様子でした
          普段何気なく使っているものも、使いやすいように工夫して作られていることを知ることができました。
          思いやりの心をもって、UD製品を使いたいですねlaugh
        • 縦割交流

          2025年6月3日
            縦割交流を行いました。
            縦割りのグループごとに、リーダーの6年生が考えた遊びをして楽しみました。
            これからこのグループで縦割清掃も行います。
          • 5、6年生は、力強い「浅間節」を披露してくれました。
            踊りの1つ1つが堂々としていて、上級生らしい演技でしたね。
            全体でピッタリとそろえた踊りや、複雑な隊形移動は、さすが高学年でした。
            6年生は、他学年の競技の際に同じ縦割りの下級生を率いて、力強い応援を披露してくれました。
            いつも浅間小のリーダーとして活躍している6年生の、リーダーシップを垣間見ることができました。