2022年5月

  • こんにちは。
    昨日の5時間目に、啓太先生が6年2組の理科の研究授業を行いました。
    今年度の「西都台小学校では、このような授業を行おう」という提案授業です。
    ものの燃え方のまとめとして、本校伝統の「竹炭づくり」を取り上げ、燃焼と炭づくりの違いは何か。
    また、それはどのように使い分けするのかについて学びを深めていきました。
    たくさんの先生の前でしたが、さすがは6年生です。
    堂々とした授業への取り組みでした。
  • 5年生の授業風景です

    2022年5月24日
      おはようございます。
      昨日、5年生の授業を参観させていただきました。
      6年生と一緒になって上級生として西都台小学校を盛り上げてくれています。
      授業も真剣そのものでした。「自覚と覚悟」というものが伝わってきます
    • 今日の給食は、パン、牛乳、ウインナーソーセージ、野菜ソテー、豆腐スープ、バナナです。

      毎日1階の配膳室前にサンプルケースを出しています。
      いつも1年生や廊下を通る子供たちが「今日の給食なにー?」「今日はパンの日だ!」「ソーセージ長い!」と友達と話しながらのぞきに来てくれます。
      給食時間に先生から「今日はパンにソーセージを挟んで食べるよ。」と声が掛かると、1年生の子供たちは箸を使って上手にパンに挟み、うまくできると嬉しそうに見せてくれました。
       
      ※高学年の分量です。
    • 今日は、竹っ子タイム(10:00~10:20の20分休み)に、
      「クリーン作戦」を行いました。
      運動会を控え、グランドの石をみんなで拾おうという内容でした。
      みんな真剣な取り組みで感心しました。
      心を一つにして、「いい運動会にしよう」という気持ちで頑張っていました
    • おはようございます。
      昨日からの晴天が続いています。
      1時間目の1階教室の授業です。
      4年2組では、今週も飛田先生が算数の授業を行っていました。
      431枚の折り紙を3人で分けます。   ÷
      一人当たり何枚になりますか?という、
      文章題を基にした3ケタを1ケタで割る、割り算の筆算の練習でした。
      1年生、2年生も落ち着いた状態で授業が進められていました。
      思う存分に練習をしながら、土曜日には晴天の下、運動会を実施したいと思います
    • おはようございます。
      来週の土曜日に運動会を実施します。残すところあと1週間です。
      金曜日の2時間目に、1年1組は廊下に整列して、徒競走の順番を確認していました。
      グランドに行くと、6年生が集団演技の練習をしていました。
      昨日のフラッグとは違う内容でした。まだまだいろいろとありそうです。
      当日の発表が楽しみです。
      体育器具のライン引き君もスタンバイOKです。
      コロナ感染症と熱中症の対策を十分にして、心に残る運動会を実施したいと思います
    • 今日の給食は、麦入りごはん、牛乳、がんもの煮つけ、ちゃんこ汁、即席づけです。

      がんもどきは、豆腐から作られます。
      水分をしぼった豆腐に野菜・ごま・昆布などを加えて丸め、油で揚げて作ります。
      そして、がんもどきの材料の豆腐は、大豆から作られています。
      栄養満点な大豆は、いろいろな食品に変身しています。
      他にどんなものがあるか、私たちの身近にある大豆や大豆の加工品を探してみましょう。
      ※低学年の分量です。
    • おはようございます。
      昨日の6時間目に、6年生が運動会の練習をしていました。
      曲に合わせて、集団演技の練習に余念がありません。
      学級担任の先生方も、熱心にご指導いただきました。

      ちょうど2年生が帰る時間帯でした。
      竹っ子の先輩たちの練習を真剣なまなざしで
      眺めている帰り際の児童がたくさんいました。smiley
      続きは、28日(土)の運動会をお楽しみに・・・
       
    • 今日の給食は、パン、牛乳、オムレツ、豆サラダ、じゃがいものクリームスープです。

      今日19日は、1と9で「食育の日」です。
      豆類には、お腹の調子を整えてくれる食物せんいがごぼうやさつまいもよりもたくさん含まれています。
      そして、豆を一粒一粒よく噛んで食べることで消化がよくなり、栄養が吸収されやすくなります。
      今日のサラダには、白いんげん豆と金時豆を使っています。
      豆類は、積極的に食べてほしい食品の1つです。
      ※低学年の分量です。
    • こんにちは。
      今日は、気温が上がり、過ごしやすい日となりました。
      5時間目に、中庭で3年生が理科の授業を行っていました。
      牛乳パックに土を入れ、ホウセンカやヒマワリの種を入れ、
      発芽の様子を観察するというものです。
      「今日、ホウセンカが発芽したよ」「僕のひまわり見て」など、
      うれしそうな声が聞こえてきました。
      発芽がうれしくて、ピースサインで記念写真。
      楽しそうな授業でした