薬学講座 くすりの飲み方と薬物の危険

2023年6月22日
     今年の薬学講座がありました。これは1年に一度、市内の中学校で行われる薬剤師会との協同事業です。学校薬剤師の太田さんと浜北警察署の山田さんをお招きして、PTA保体部のお母さんも2名一緒に「薬の正しい飲み方」と「身近に迫る薬物」のお話を聞かせていただきました。
     薬の飲み方では、お茶で薬を飲むとどうなるか、色が変色してしまう実験を見せていただきました。またクラスの代表生徒が「アルコール耐性」があるかパッチテストをしてもらいました。
     薬物の危険では、つい数日前にあった芸能人の逮捕の話、ここ数ヶ月で浜松であった事件の話など、身近なところでも逮捕者が出ていることを教えていただきました。浜松では、小中学生が深夜11:00~4:00に外出していると補導の対象になります。これは、その時間帯に事件に巻き込まれる可能性が高いからだそうです。いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました。学んだことを日常生活にも役立て、事件や事故に巻きこまれないようにしていきます。