2023年2月

  • 4組の社会科の授業で社会科教材室の片付けと整理をしてくれました。土偶、古文書、大きな地球儀など、いろいろな道具がありました。まさかの「ン」で始まる地名も発見。世界は広く、日本の歴史は奥が深い。そんなことを感じられる社会科の授業でした。
  • 女子ソフトテニス部 浜松地区1年生大会(団体戦)優勝
     補欠なしのギリギリ6人で戦い抜きました。

    応援、ありがとうございました。2年生を支えながら一丸となってがんばります。

     
  • 節分に オニ現る

    2023年2月4日
      今日は節分。太陽暦では立春に最も近い新月を元日とすることから、立春に節分が行われるようになりました。 立春とは、、、、(自分で調べてみてください)。節分は一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事で、マメをまくようになった由来は「なんとなくいつのまにか」ということらしいです。とあるクラスには朝、鬼が現れて、クラス全員で追い払ったそうな。そして給食の時間にはなぜか南窓の方を向いて黙々と食べる姿があったそうな。今年の恵方(えほう)は南南東だったようですね。恵方とは、、、(自分で調べてみてください)。
    • 1年生は5月の野外活動に向けて動き始めました。学校を出発し、電車を乗り継ぎ、三ケ日青年の家までの冒険です。三ケ日青年の家でどんなことができるのか、何をやりたいか、途中、どこの史跡を巡っていくか、今日は情報収集をしました。ネット慣れしている生徒たちは必要な情報を難なく集めていきます。このあと、班を決めてコースを作っていきます。春が待ち遠しいですね。
    • 2年生が4月の修学旅行に向け、計画づくりをしています。一人1台タブレットがあるおかげで調べ学習、コースづくりがスムーズに進みます。少し前までは校内で唯一暖房があったパソコン室を交代で使いながら、電車や地下鉄、バスの時刻表を調べていましたが、今やそれは「暖房が効いた教室」で「一人1台快適なタブレット」を使って活動できます。作業効率も活動密度も高まって、無駄な時間がありません。ところで、たくさんの2年生の写真の中に「ウォーリー」がいます。たった一人、先生が紛れているので探してみてください。
    • 私立高校入試の1日目。受験がなかった3年生が教室で自習していました。3年生がいない学校は何だか静かでした。受検した3年生は力を発揮できたでしょうか。明日は2日目ですが、面接がない生徒は登校します。