2023年

  • 6月30日に無事引き渡しが完了した新校舎!
    今日は、全校生徒で見学をしました!
    下駄箱を使うのも今日が初めて!きれいな下駄箱にきれいに生徒の靴が並びました!
    特別教室を外からのぞきながら通過し、いよいよ自分のクラスの教室に入ると…
    自然と歓声が上がります!
    各学級で、少しだけクラスの仲間と時間と空間を共有して…
    「2学期が楽しみになった!!」
    生徒たちは新校舎への期待を高めるとともに、今の校舎も大切にする気持ちを確認しました!!!
  • 本日の3年生の社会科の授業は、西税務署から職員の方を講師としてお招きして『租税講座』!
    なんと…講師の方は西中の大先輩でもあり…
    リーフレットの内容を生徒たちにわかりやすく説明してくださいました!
    未来の納税者である中学生に向けて、今、中学生として知っておきたい知識を伝えていただきました!
    納税の仕組み、税金の種類、税金のつかい道、そしてお金の重み…
    知識として知ることができたことと、未来の納税者としての自覚を高めたことと…有意義な時間となりました!
  • 本日は実技教科の定期テストⅠを実施しています!
    1年の中でテストを重ねるたびに意識は高まっていきます。
    今日のテストも集中力ばっちり!終わった後も意識高く振り返りを!
  • 西中のプールに生徒たちの声が帰ってきました!!!
    昨年度は他校のプールを借りての授業でしたが、新校舎に付属のプールのろ過システムが完成したため、
    今年度は西中のプールで水泳の授業ができます!!!
    生徒たちは新校舎の中を通ってプールまで行き、設備の新しさに喜び、
    その後も、とても気持ちよさそうに授業ができました!
  • 今日は、薬剤師の先生と生活安全課の方にお越しいただき、薬学講座を実施しました!
    たばこの害やお酒の害、そして薬物乱用の危険についてお話を聞いたり
    他人事ではなく自分のこととしてお互いに意見交換したりして
    自分をコントロールすることについて学びました!
    誘われたら「NO!」強い心の持ち主に!
  • いよいよ完成間近の新校舎!
    今日は、校舎内設備の取扱い説明を受けてきました!
    新しい設備は使い勝手がとてもよく
    今の設備に慣れていると、使うのがもったいなく感じてしまうくらい…
    そして、今の校舎にはない空間が
    新しい校舎にはたくさんあり、広々としています!
    教室のサイズは今の校舎とあまり変わりはありませんが…
    杉の木をふんだんに使った内装は、とっても明るく開放感があります!
    今週、金曜日には業者の方からいよいよ鍵を預かり、引き渡しが完了します。
    来週には、生徒の皆さんにも新校舎の様子を見学してもらおうと計画しています!乞うご期待!
  • 今日の1年生の6時間目は『命の講話』と題して、昇降口にある木下文庫についてのお話を聞きました。
    講師は、現在もこの地域にお住いの西中の大先輩…
    学校支援コーディネーターの方からご紹介いただきました。
    1年生は、お話を聞く中で西中生として大切な思いを感じることができました。
    単位を付けることのできない「おもいやり」や「感謝の気持ち」を大切にすること…
    人と人とのつながり「縁」を大切にすること…
    西中生が木下文庫を宝物として大切にする心が、今年もこうしてしっかりと受け継がれました。
  • 今週は『ふるさと給食週間』で浜松の食材を使った季節の献立が提供されています!
    この『ふるさと給食週間』に合わせ、給食室の周りには掲示物が彩を添えます!
    給食委員が作成した浜松の食材に関わるクイズは力作揃いです!
    そして今週提供されているメニューに関わる情報が学校栄養職員から紹介されています!
    毎日楽しみな給食ですが、今週は改めて『はままつの力』を実感しながら食を楽しんでいます!
  • 本日の5校時は、生徒会主催で全校学活
    「いじめ」について考えました
    生徒会長から今回の企画について語られます。
    各学級で、どんな行為がいじめなのか、いじめがなくなるためにはどうしたらよいか…
    生徒、先生一緒になって考えました。
    考えたことは、各学級で「いじめ撲滅に向けた誓い」としてまとめまられ
    リモートを活用して、互いに紹介し合いました!
    最後に先生方の思いも語られ、西中の誓いが完成しました!

    本当に大切なのはここから、
    今日の全校学活の取組で、西中の皆さんの中で何が感じられ、何が変わるか…
    皆さんの手で空気を作っていくことが必要なのです…
  • 今日は香取感動マネジメントから、香取貴信さんにお越しいただき、
    「人とのかかわりの中で出会う『なりたい自分』 ~大切なことはみんなディズニーランドで教わった~」
    と題して、生き方講演会を実施しました!
    演題を見て、ピンときた方もいらっしゃると思いますが、香取さんはあのベストセラー作品
    「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」という本の著者です。
    ディズニーランドのキャストとして出会った人、ご自身の経験から、『なりたい自分』を目指す西中生にヒントをいただきました!
     
    生徒たちは香取さんからお聞きする東京ディズニーリゾートのリアルに興味津々…
    そして、話が生き方の核心に迫ると、ピンと張りつめた空気も…
    夢ややりたいことがないと…ダメなんじゃないかと思ってしまいがちです…
    でも大丈夫、夢を描くことは、人によって得意・不得意があるものです。
    具体的な職業が言えなくても、今夢がなくたって平気!
    仲間の夢を応援していると、自分に夢ができたときに応援してもらえるものです!
    『大丈夫!あなたは素晴らしいんだから…』