2023年

  • グランドに活気が戻ってきました!
    感染症対策で部活動を実施していませんでしたが、本日より再開!
    その先陣を切ってくれたのは我らが駅伝部!
    工事の影響でトラックも充分にとれない中、夏休み中も朝早く、あちこちのグランドを借りながら練習を積み重ねてきています。

    10月14日の西部駅伝 10月28日の浜松地区駅伝に向けて、各部の精鋭が西中の誇りを胸に爆走します!
    ※西部駅伝の日程を誤って掲載していました。申し訳ありませんでした。【修正済】
  • 今日は、新校舎に引っ越して初めてのテスト!
    新しい教室では、机をひとまわり広くしてみましたが…
    テストの受け心地はいかがでしょうか…?
    西中生、夏休みの学習の成果が発揮できるよう、みんな粘り強く臨んでいました!
  • 新しい校舎を使うことになりましたので…
    早速、新しい避難経路を確認しながらの避難訓練を実施しました!
    校舎内では落ち着いて、どこからグランドに出るのか確認しながら進み…
    グランドに出たら駆け足で集合場所まで集まります!!!
    想定時間内に集合することができました!
    しかし…自然災害では何が起きるか予想ができません!自分の命を自分で守る強い意識をもって
    訓練の想定以外にも、いざというときにどう行動するかを考えておきましょう!
  • はじめて通る体育館への通路…
    今日から2学期!新校舎での生活のスタートです!
    41日の夏休みも終わり、全校生徒が体育館に集まります!
    まずは、夏の成果の表彰からです!
    陸上競技、書写、柔道
    剣道、吹奏楽、美術
    とっても素敵な表情で賞状を受け取る姿が印象的でした!
    そして各学年の代表生徒から、新学期の抱負が語られました!
    2学期は文化発表会、体育大会、凧揚げ大会と行事が目白押しの西中!
    どの学年も行事を通じて自分を高め、仲間との絆を深めてください!
    校長先生からは「自分の良さを自信をもって発揮する」2学期に!
    夏休み明け、話を聞く姿勢もすごかった!!!
    教室に戻ってからは、新し教室、新しい机といす…
    新校舎に生徒がやってきて、命が吹き込まれた感じがしました…
    明日からは旧校舎の取り壊し工事が行われます。新校舎を大切に使うことが、旧校舎への感謝にもなりますね!
  • 連日の猛暑により少しバテ気味になってきたところで…
    今日は、1学期の終業式!式に先立って夏の成果の表彰です!
    陸上競技 女子バレー 剣道 女子バスケット 水泳 美術 柔道 
    どの競技や種目でも「あきらめずにやり抜く姿」で感動ある夏季大会、コンクールとなりました!
    終業式では、各学年の代表から1学期の振り返りの発表です!
    1年生:「初めて」づくしの1学期!学年が一つに団結した実感…メリハリが課題…
    2年生:「挑戦・協力」の1学期!先輩として、リーダーとして成長を実感…
    3年生:「自分や他人のいいところ」を見つけられた1学期!2学期に向けて協力の大切さを実感…
    校長先生からは…
    この夏休み…自分の弱さに負けない!振り返る、向き合う、確かめる時間を大切に!
    そして…
    先日の結団式での熱唱に引き続き…今日は校歌の斉唱で旧校舎に感謝の気持ちを伝えます!!!

    いつもの終業式の風景ではありますが、今年は生徒も職員も特別な思いがあります!
    「旧校舎 おつかれさまでした! そして ありがとう!」
  • 2学期からスタートする新校舎での生活!そして明日は終業式!
    ということは… 今日は現校舎で食べる最後の給食、そして現校舎で受ける最後の授業でした…
    昭和36年から現校舎での生活がスタート、62年間分の先輩たちの思いを感じながら…
    仲間と思いを馳せながら… 現校舎での最後の給食を、心を込めていただきました!
    そして、午後は現校舎での最後の授業…
    どの学級でも名残惜しさを感じながら、集中力が高まった授業でした!
    夏休み中の引越しに向けて、着々と準備は進めてはいますが…
    何となく作業が思うように進まないのは、忙しさだけが理由ではなさそうです…
  • 今日はお待ちかねの結団式!
    各団の団長が紹介されると、会場のボルテージは一気に上がります!
    そして、1,2年生もくじ引きにより色決めをします!!!
    縦割り集団が決まると、早速パフォーマンスの練習!
    15分という限られた時間の中で、各団、団長、団員を中心に、3年生から1,2年生へパフォーマンスの動きや掛け声を伝えます!
    あっという間の練習時間でしたが、各団、熱のこもったパフォーマンスが完成しました!
    そして圧巻だったのは…
    全校生徒での『校歌熱唱』!!!西中生の魂の叫びが体育館、そして鴨江の町に響き渡りました!!!
    一人一人が全力で、最高の表情で校歌を叫ぶその姿に、思わず目頭が熱くなりました…
    まさに一つになった西中!!!これからの団結、メリハリ、三大行事に期待です!
  • 全校生徒が整然と体育館に集まります。今日は、生徒会立会演説会・選挙です!!
    選挙管理委員、立候補者、応援者、そして全校生徒、それぞれ緊張感をもっての集合です!
    立候補者と応援者は思いを堂々と演説しました!
    西中の未来を感じさせる演説に、会場は静寂の中にも『熱』を感じました!
    西中生は、立候補者、応援者、そして選挙管理委員の思い、そして会場の『熱』をしっかりと感じ、
    その後の投票も厳粛に、そして整然とできました!
    ここから新たな西中生徒会の歴史が刻まれていきます!
  • 大急ぎで給食の片づけをし、今日は3年生が体育館に集結しました!
    金曜日から、昼休みの時間を活用して
    生徒会主催の縦割りフリースロー大会を行っています!
    時間の使い方、ルール等々…企画、運営、そして実現に向けて
    生徒会メンバーが力を尽くし、実現しました!!!
    生徒たちはフリースローを楽しみながら…
    生徒会の企画が実現したことへの自覚もあり、メリハリのついたとっても素敵な活動になりました!
  • 本日、2年生は思春期講座を実施しました!
    産婦人科の医師、保健師のお二人を講師にお招きし、思春期の心身の発達等についての正しい知識を学びました!
    生徒たちは、講師の先生がしてくださるお話に真剣に耳を傾け
    お互いに大事に思う気持ち、そして自分を大切にする気持ちについて思いを深めることができました。
    今日の会場は、新校舎で新設された「多目的ラボ」で実施、新校舎のこけら落としでしたsmiley