• UDを見つけました

    2025年7月3日
      6月27日にアクト通りにUDを見付けに行きました。自分たちが思っていたものと異なる視点で考えられたものがあることに気付きました。今後、見つけたUDについて詳しく調べていく予定です。
    • 楽器の特徴を生かしながら合奏をしています。チームごとにアドバイスをしながら、素敵な音色を響かせています。
    • ホウセンカに色水を吸わせて植物のどこを水が通っているのかを観察しました。水の通り道が見え、人間の血管のように体の隅々までいきわたっていることが分かりました。
    • スイカ栽培中

      2025年7月2日
         ひまわり3組では、スイカ栽培に挑戦しています。水やりや雑草取り、見つけた雌花に雄花の花粉を付けることも体験しました。そして、小さい実も実り始めました。これからも、大きなスイカに実るようにお世話をしていきたいと思います。
      • デジタル機器との付き合い方を考え、班ごとに意見文を書いています。同じ課題を持っている人同士でグループを組み、アンケートをとったり、サイトからグラフを持ってきたりして説得力のある意見文を目指しています。
      • 学校で見つけた汚れをきれいにしました。家から道具を持ち寄ったり、掃除の仕方を工夫したりしてピカピカになりました。
      • みずあそび

        2025年6月27日
           1年生みんなで水遊びをしました。ケチャップなどの空き容器を使った水鉄砲や、ハンガー・ストローを使ったシャボン玉で遊びました。水鉄砲あそびは、的に向かって水を飛ばしたり、友達とかけ合ったりして遊びました。シャボン玉あそびは、様々な形のハンガーを使って大きなシャボン玉を作ってみたり、ストローを切ったり、つないだりしたものを使って、小さいけれどたくさんのシャボン玉を飛ばしました。普段できない遊びを楽しみながら活動できました。
        •  校外学習に行ってきました。工場で働く人の仕事について学習しました。
        • 初めての代表委員会

          2025年6月25日
             3年生になり、初めて代表委員会に参加しました。挨拶を広めるための取り組みについて、発表することができました。
          •  来週は、公園での虫とりです。採集できそうな虫、場所、必要な道具について、学級全体で確認したり、同じ虫を考えている友達と話し合ったりしました。