2022年

  • 清掃の日

    2022年9月24日
      厚生省が2000年(平成12年)まで実施し、その後は環境省に移管されました。
      1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行されました。
    • 笑わない数学

      2022年9月23日
        パンサーの尾形貴弘が難解な数学の世界を大真面目に解説する「異色の知的エンターテインメント番組」です。
        尾形貴弘は自身のギャグを封印し解説を行います。
        「天才数学者をも苦しめてきた数々の難問」や「美しくも不思議な知の世界」を、1回30分1テーマで分かりやすく掘り下げます。
        数学の世界の奥深さを知ることができます。
        ゴールが見えると全体を俯瞰することができます。

        1「素数」
        2 「無限」
        3 「四色問題」
        4 「P対NP問題」
        5 「ポアンカレ予想」
        6 「虚数」
        7 「フェルマーの最終定理」
        8 「カオス理論」
        9 「暗号理論」
        10「abc予想」
        11「確率論」
        12「ガロア理論」
      • 春分の日

        2022年9月23日
          秋分の日は、祝日法により天文観測による秋分が起こる秋分日が選定され休日とされています。
          秋分の日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。」ことが趣旨です。
        • 1年生の授業

          2022年9月22日
            1年生の授業のようすです。

            家庭の授業では、「まちづくり」について学習しています。
            一瞬、「町づくり」に見えましたが、まちはまちでも「袋のマチ」でした。
             
            1年1組 社会
            1年2組 国語
            1年3組 家庭
          • 敬老会

            2022年9月22日
              9月17日、佐鳴台地区の敬老会が行われました。
              本校からは吹奏楽部が参加しました。
              お年寄りのみなさんの前で、曲を披露してくれました。
            • 後期役員決め

              2022年9月21日
                本校では、学級委員・書記、生徒会役員は前期・後期制をとっています。
                後期の学級組織を決めているようすです。
                タブレット端末を活用して組織を決めている学級もあります。
              • 台風のあと

                2022年9月21日
                  台風が去ったあとの夕焼けです。
                  何か幻想的な空でした。
                • エアロビ披露

                  2022年9月20日
                    体育大会で行ったエアロビクスを小学生に見てもらいました。
                    本来は、佐鳴台小学校のグラウンドで小学生全員に見てもらう予定でしたが、台風の影響のため、規模を縮小しての開催となりました。
                  • 生徒集会

                    2022年9月20日
                      今回の生徒集会をリモートです。
                      生徒会活動を活性化する目的で「ホームルーム対抗」を行っています。

                      各学年1位の学級に、生徒会長から賞状が手渡されました。
                      おめでとうございます。
                    • 敬老の日

                      2022年9月19日
                        敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことが趣旨です。

                        兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりとされています。