• 今週末の部活動

    2024年6月17日
      サッカー部 中体連夏季大会【予備予選】
      佐鳴台・浜松北部4-0蜆塚中 勝ち
      23日(日)からトーナメントが始まります
      ケガをしないよう、調整していきましょうsmiley
    • 壮行会

      2024年6月14日
        部活動壮行会を行いました

        3年生から夏の大会に向けての抱負や熱い意気込みを聞くことができました
        校長先生からも「緊張することは、本気の証」と応援の言葉をいただきました。
        最後の大会直前ですwink最後まで本気で頑張りましょう
      • 今週は、朝活動の時間に技能教科テストを行っています。
        生徒たちは、朝から集中してテストに取り組んでいます
      • 2年 思春期教室

        2024年6月12日
          医療センターより林医師をお招きして、思春期教室を行いました。
          思春期の「こころとからだの成長や発達について」「妊娠」「性感染症」など、生徒にとって、今知っておいてほしいことを分かりやすく説明していただきました。ありがとうございましたlaugh
        • エアロビクス講習会

          2024年6月11日
            本年度も本校伝統のエアロビクス練習が始まります

            やっぱり3年生1年生と比べるとスムーズな練習風景でした。
            秋には発表会を行います。練習を積み重ね、素晴らしい演技を楽しみにしています
          • 今週末の部活動

            2024年6月10日
              陸上競技部
              全日本中学校通信陸上競技静岡大会西部地区予選会が小笠山総合運動公園(エコパ)にて行われました。
              生徒が一生懸命に活動する姿がたくさん見られましたsad
              女子砲丸投げ、女子走り幅跳び 県大会がんばれー
            • 1年生野外活動

              2024年6月7日
                帰校式を行いました。
                校長先生からは、皆さんが無事に帰校できたことや所員さんに褒めていただけたこと、カッター訓練から学べたことなど、この2泊3日での思い出を含め、褒めていただきましたwink
                生徒からも充実した思い出や学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいという抱負を話してくれましたsad
              • お天気もよく、カッター訓練日和
                声を合わせ、力を合わせてオールを漕ぎました。
                湖岸では浜名湖の様子を観察しました
                午後は、所員の方から浜名湖についてプレゼンがありました
                浜名湖の学習を今後の佐鳴湖学習に生かしていきます
                その後、退所式を行い、三ケ日青年の家を後にしました。
                所員の方々、2日間大変お世話になりましたlaugh
              • 2日目の朝を迎えました。
                まずは、1日目の夕食とキャンプファイヤーの様子です
                 
                朝の集いでは、浜名湖からの心地よい風を受けて元気よくラジオ体操です
                朝食をしっかり食べてから、午前の活動はカッター訓練 と湖岸観察です。
              • 1日目の午後は入所式・入所オリエンテーションを終えてから、
                夜に行うキャンプファイヤーの出し物の練習をクラス毎に行いました。
                その後、夕べの集いを行い一日を振り返ってから、お楽しみの夕食です
                夕食後は、いよいよキャンプファイヤーです。どんな夜になるのか楽しみですね