• 先日拾ってきた桜を使って・・・
    何かをつくり始めた年中さん♪
    まずは、水を用意!!
    ペットボトルから入れるの、難しいな。。。
    素敵な道具発見!!
    これだと入れやすいよ♪
    桜の花びらを入れて・・・
    思いっきりフリフリフリフリ・・・・・・

    残念ながら、桜の花びらは色が出ませんでした( ;´Д`)
    ということで、園庭を見渡すと・・・いろいろな花が咲いている!!どれにしようかな?
    チューリップを選んで、フリフリ♪
    赤、ピンク、黄色の色水ができました♪
    いろいろ試し中!!これから何の花を使って、どんな色ができるか楽しみだね♡
  • 工事中!!

    2025年4月17日
      只今、砂場の工事中です。気を付けてください!
      まずは安全確認!!
      操作手順は、よし!!
      さぁ始めますよ!!!
      ここを掘ります!!
      こっちは、少し硬いですね。

      工事が終わり、ふかふかの砂場になりました☆
    • 新幹線?!

      2025年4月16日
        園長先生がつくってくれた『投てき』に名前が付きました!!
        その名も“新幹線” 年中さんが考えてくれました☆
        準備をして・・・せーのっ!!
        発車!!!
        戻ってくるまでに少々時間を要します。
        帰りは鈍行列車かな?
        帰ってきたね♪おかえり!!
        繰り返し楽しんでいます♪
      • 給食が始まりました!
        自分で給食を運びます!!
        そ~っと
        あと少し!!
        給食の挨拶、バッチリでした!!これからもよろしくね♪
        みんなで食べるとおいしいね☆
        大きな口でモリモリ食べています!!
        たくさん食べて、おおきくなぁれ!!!
      • 佐久間小学校の池でした!!
        昨年もたくさんいましたが、今年もたくさん!!
        佐久間小学校に寄り「オタマジャクシ捕らせてください!」
        「どうぞ!たくさん捕ってってね。」
        池の場所ごとに、大きい網や
        小さい網を使って、たくさん捕れる方法を試しています。
        こっち側は、いるかな?
        みんな入ったかな?
        網にたくさん入ったよ!!
        ケースの中、真っ黒!!!
        校長先生、こんなに捕ったよ!!
        佐久間小学校の先生や1年生にも報告!!
        1年生「たくさんいるじゃん!!プールにもいるよ!」と教えてくれました♡が「もう行ってきたよ!!」と伝えていました。

        プールと池のオタマジャクシ、何カエルになるか楽しみだね♪
      • 今年も!!!

        2025年4月11日
          今年も始まりました!!オタマジャクシの季節です!!!!!
          さっそく佐久間小学校のプールへ♡
          たくさんいるかな?
          まずは、プールの中をチェック!!
          ねらいを定めて☆彡
          大きい網や小さい網を駆使して、捕まえます!!
          お客さんが!!
          隣でジッと観察中。
          カエルが動くたびに・・・
          私も一緒に動きます!!
          ついには、捕まえました!!
          カエル・・・どうしようかな???
          プールに帰すことにしました。
          また、たくさん卵産んでね♪
          今回の成果☆彡
          大きさが違うオタマジャクシがこんなに!!何ガエルになるでしょうか?

          次は、あっちも行きたいな・・・と計画中のようです!!
        • 春を見付けに♪

          2025年4月10日
            菜の花やホトケノザ、蝶も見付けることができました!!
            その中でも・・・今年は桜がまだ咲いている!!と桜が咲いている場所を求めて、探検してきました。
            「どっちの道に行こうか?」と相談するし歩いていくと・・・
            なんとこんな素敵な場所が°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
            風が吹いてきて、花びらが舞っています。
            つかまえよう!!!!!
            あっ!!てのひらに!!!
            花びらが舞い降りてきました♡
            もっと集めようっと☆
            花びらってハートの形してるのがあるんだね♪と発見!!
            先生と一緒に、お花見気分♪
            ポカポカの陽気の中、春が見付かってよかったね♪
            次は、どこへ出掛けようかな?

            ~おまけの話~
            どの道を通るか相談しながら行った結果・・・
            ぐるっと一周してはじめの場所に戻ったのでした☆彡
          • 今日は始業式。花壇に植えたチューリップも今か今かと待っていました♡
            お母さんと元気に登園です!
            始業式。
            園長先生のお話です。
            春休みに楽しかったことは・・・
            たくさんありました!
            『元気いっぱい お話大好き 大好き佐久間』を合言葉に楽しく過ごしていきましょう♪
            園長先生の話をよく聞いていました。
            明日から、たくさん遊ぼうね☆
            令和7年度も佐久間小学校のお兄さん・お姉さんをはじめ、いろいろな所に出掛けたり、人と触れ合ったりしてたくさん経験をしていきたいと思います!!

            見掛けたら、声を掛けていただけると嬉しいです♪
            令和7年度もよろしくお願いいたします!!
          • 預かり保育 最終日

            2025年3月21日
              令和6年度の預かり保育も最終日となりました。
              なんと、雪の朝!!でしたが、佐久間にも春が訪れています。
              「河津桜が咲いてた!」「見に行こう!」と散歩に出掛けました。
              年長さんは、登校の練習!!ということで、ランドセルを背負って登園!!
              似合ってるね♪
              きれいだね~!!春だね!!
              河津桜っていい匂いするかな??
              みんなでお花見♪
              3人で渡る最後の“なかっぺ橋”
              冬と春を感じた、お散歩でした。
              (こどもたちが考えた)桜ダンスとともに☆彡
              これにて、令和6年度のブログも終了となります。
              ありがとうございました!!
            • 令和6年度 卒園式

              2025年3月17日
                令和6年度 卒園式でした。
                年長さんの晴れ姿に成長を感じた時間となりました。

                最後の参観会、親子で一緒につくったコサージュをお母さんに付けてもらいました♡
                修了証書授与
                1年間を映像と年長さんの言葉で振り返りました。
                新聞紙で迷路をつくったのが大変でした。暗くしたり罠を考えたりするのが楽しかったです。
                新聞とアルミホイルを巻いて焼き芋をしました。すごく甘くておいしかったです。
                年少さんからお祝いの言葉
                元気に言えました!!「御卒園おめでとう。大好きだよ♡」
                卒園の歌
                みんなの胸に響きました!
                年少さんと年少さんのお母さん、職員で最後のお見送り(^^♪
                最後は3人で☆
                素敵な笑顔(#^〇^#)
                年長さん、卒園おめでとう!!!

                4月からは、1年生☆
                ランドセル姿、楽しみにしているよ♪
                いつまでも応援しています!!
                令和6年度もブログを御覧いただき、ありがとうございました。
                令和7年度もよろしくお願いいたします。