• 修了式

    2025年3月14日
      修了式を行いました。
      大きくなった喜びを感じていました。
      園長先生のお話では、この1年を振り返りました。
      「オタマジャクシを捕りに行ったね。」「運動会でお父さんとトンボになったね。」などいろいろな話をしました。
      「私が楽しかったのは・・・。」写真とにらめっこ☆
      1人でしたが、大きな声で歌も歌いました♪
      園長先生から、進級祝いをいただきました!
      1年間、元気に幼稚園に来たね!!
      年中もたくさん遊びましょう♪
      そして・・・年長さんからも♡

      「お別れ会、ありがとう!」とお返しのプレゼント♡
      年長さん、ありがとう!!
    • たくさんあるね♪

      2025年3月13日
        1年間でかいた絵やつくったものを作品袋に入れました!!

        年長さんは、何か貼っています。何でしょう?
        誕生日表でつくった『さくまる』でした!

        つくった人参も入れて・・・。本物そっくり!!
        年少さんも☆
        雪だるまもかいたし、クリスマスツリーも・・・。
        作品袋にたくさん入ったよ!!

        お家で、家族の人とゆっくり見てね♪
      • もうすぐ1年が終わるということで、こどもたちは、戸外で使った用具や倉庫の掃除をしました。
        同時にPTA奉仕作業がありました。
        窓ふきや遊戯室の舞台のワックスがけ、よろしくお願いします!!
         
        お母さん方のお陰で、ピカピカになりました°˖✧
        こどもたちは・・・
        楽しかったホッピングやボール
        乗って、漕げるようになった三輪車♪をきれいに拭き掃除。
        最後は、倉庫の砂を掃き出し、ピカピカになりました°˖✧
        みんなお疲れさまでした!!!
        ヤクルトでかんぱ~い!!
        働いた後の一杯は、おいしいなぁと実感していました。

        お母さん方、ありがとうございました!!!
        と・・・年長さんには、もうひとつ嬉しい出来事が!!!
        なんと!!伊平幼稚園の友達からプレゼントが届きました♪
        「何かな?何かな?」
        お手紙とかわいいキーホルダーが☆彡
        「めっちゃ嬉しい!!」と2人とも大喜び(^^♪
        伊平幼稚園のお友達、ありがとう♡
        4月から1年生、楽しもうね♪また会えるといいなぁと思う年長さんでした。
      • 起震車に乗ったよ!

        2025年3月11日
          今年度最後の避難訓練は、起震車体験でした。
          どのくらい揺れるんだろう?と少しドキドキしていました。
          佐久間小学校まで避難です。
          佐久間小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に話を聞きました。
          天竜警察署の方がお話してくださいました。
          ☆家具は、固定されていますか。
          ☆家族で避難場所を決めておくとよいですね。
          ☆備蓄食は、7日分必要です。
          小学生が起震車に乗っているところを見学。
          小学生は震度6弱を経験。
          幼稚園のみんなの番です。
          震度5を経験しました。
          「すごい揺れた!」「立ってるのは無理だね。」と感じたことを話していました。
          貴重な体験をしました。
          最後に先生たちは、震度7を経験しました。
          しっかりつかまっていても体が揺さぶられていました。
          地震の怖さ、備えの大切さを実感した起震車体験でした。
        • 3月に閉校になる浦川小学校。浦川小学校のお兄さん、お姉さん、先生方が浦川の伝統、浦川歌舞伎『白波五人男』を披露してくれました!!
          最後ということで、佐久間小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に行ってきました。
          長い台詞、すごいなぁ!!!
          初めて見た歌舞伎でしたが、こどもたちは歌舞伎の世界に引き込まれていました。
          記念に♡
          終了後、佐久間小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に『閉校準備室』で浦川小学校の歴史を見学。
          何の写真か教えてくれました♪
          あっ!!園長先生発見!!!!!
          浦川歌舞伎 千秋楽 きっとこどもたち、先生方、地域の方の心に残ったことでしょう。
          素敵な時間をありがとうございました!!
        • 昨日の続きです。

          次は、僕の家だ!!出発します!!
          細い道を通って・・・
          こんな大きな横断歩道も渡るよ!
          もうすぐ着くよ!!
          到着すると、案内してくれたのは・・・
          ニワトリ小屋!!!
          名古屋コーチンを飼ってるんだ!!
          と、たまご発見☆彡
          「僕が出すね。ここを閉めておかないとネコに狙われるんだ!」
          きれいな色のたまご♡
          持たせてもらったよ♪
          散歩できるんだよ!!開けるね!!
          ニワトリってあったかいね♡
          ごはんだよ♪
          その隙に触っちゃおう!!
          貴重な体験、ありがとうございました!!
          お弁当!!
          たくさん歩いたから、よりおいしいね♪
          校長先生にも報告!!
          最後は・・・
          年少さんからプレゼントをもらいました°˖✧
          年少さん、素敵なお別れ会&プレゼントをありがとう!!
          帰ったら、飾るね♡
          大満足の年長さんでした!!
          おしまい。
        • お別れ会をしたよ!

          2025年3月6日
            もうすぐ年長さんとお別れ・・・。
            ということで、年少さんが先生と一緒にお別れ会を企画してくれました!
            さぁどんなお別れ会だったのでしょうか??
            昨日、招待状が届き・・・ワクワク楽しみにしていた年長さん。
            「今からお別れ会を始めます。」
            ずっと年長さんのお家、どこかな?と気になっていた年少さん。ということで
            「2人のお家に出掛けたいと思います!!」
            「えー!!」とビックリしながら「いいよ!!」と嬉しそう♡
            まずは、僕の家だ!
            道案内、お願いします!!
            行く途中で、春発見!!
            「いいにおいだね♪」
            「ここを通るよ!」「次は、右だよ!」と案内をしてくれています!
            もうすぐ着くかな?
            ここが僕の家だよ!!
            遊ばせてください!!
            「きれいな石がたくさんあるね☆」
            「あげるよ!」
            「お宝探しみたいだね!」
            「○○くんは、赤が好きだから、赤い石あげるね。」
            「きれいなピンク色発見。」
            「それもあげるよ!」と発見?!発掘?!探しを楽しみました。
            おみやげたくさん!!
            ありがとうございました(^▽^)♡
            この続きは、また明日☆
          • トントン先生来園!

            2025年3月5日
              栄養教諭の“トントン”先生が、給食の様子を見に来てくれました。
              今日は、大切なお話をしてくれました。
              給食の前は、手洗いしていますか?
              何で「いただきます」というか知ってますか?
              他には、食べる時の姿勢、(食べ残しがないように)ピカピカにする と教えてもらいました。
              給食を食べているところ見ててくれました。ありがとうございました。
              モリモリ食べて、元気に過ごそうね♪
            • ひな祭り会♪

              2025年3月4日
                昨日3月3日は、ひな祭りでした。幼稚園でもひな祭り会をしました。
                3人がつくった雛飾りの紹介♪
                自分の雛飾りの好きなところや頑張ってつくったところを教えてくれました!
                こんな素敵な雛飾りができました♡
                ひな祭りに関する紙芝居も見ました。
                なんだか違う衣装の人がいる!!!
                真剣に見ていました。
                みんなでひな祭りパーティー(^^♪
                自分でケーキをつくりました☆
                年長さんの姿を興味津々で見ている年少さん♡
                クリームたくさんにしようかな♪
                みんなでひなあられも食べて、白酒を飲んで、楽しいひな祭り会となりました☆
                元気にぐんぐん大きくなってね♪
              • 今年度、最後の参観会がありました。

                年長さんは・・・大好きなドッジボール!!
                なにやら相談中・・・
                なにやら、かいています・・・。
                これまた、何かを選び中・・・
                ここを切って・・・
                こうしよっかな?!
                何ができるか楽しみですね♪

                続いて、年少さんは・・・
                絵をかいていました。何ができるでしょう?
                楽しみですね♪

                次は・・・
                マルチに穴を開け、
                土を掘って、
                これなぁんだ???
                お母さんと一緒に植えました。
                収穫が楽しみだね☆大きくなるまで、お世話をよろしくね!
                年少さんが春を持ってきてくれました♪
                何か分かりますか? 
                『ふきのとう』でした。ありがとうございました!!