2024年

  •  ついに本物の鬼が来た!!…怖いけど、一生懸命豆を投げつける子供たち!勇敢でかっこよかったね!!お陰で鬼はこっそり逃げて行きました…。やっぱり、子供たちのお腹の中にいた「ねぼすけ鬼」「けんか鬼」「なきむし鬼」を追い出したから強くなったんだね。ありがとう。
    先生鬼も退治するぞ!
    子供たちには敵いません…
    ドンドンドン‥‥‥エッ何の音?
    子供たちの視線の先には…?
    本物の鬼が来た!!!
    ちょっと怖いけど…豆を「エイッ」
    鬼に負けないぞ<`~´>
    なんだか弱ってきたみたい…よ~しもっと豆を投げるぞ!!
    豆を投げられて力が出ない…「ごめんなさい」
    でも「お腹に鬼が入ったらまた来るからな!!」って捨て台詞(-"-)
    鬼が逃げた後は福の神様が福菓子をまいてくれたよ
    それそれ~拾ってね◍>◡<◍
    あっちにもこっちにも٩( ''ω'' )و
    たくさん拾えてよかったね♥
  •   鬼のダンスを踊ったり、豆や鬼のお面をつくったり、鬼が嫌いなものを覚えて鬼が来ないようにしていたのに…ある日、鬼がパンツと金棒を幼稚園に忘れていったんだ…いつの間にか鬼が来てしまったみたい、どうしよう?!
    豆を入れる升をつくるんだ 「アイロンかけて…」
    大きい画用紙だけど上手に折るね
    「ガオオ~」「怖い?」鬼のお面も完成♫
    鬼が来た時のために…お面めがけて豆を投げる練習だよ<`~´>
    うゎ~ 先生鬼にはかなわない~
    鬼のパンツと金棒…忘れてったの? いつ鬼が来たんだろう…
    鬼が嫌いなイワシをクロモジに刺して…
    がんばってやってくれたね ありがとう( `ー´)ノ
    ヒイラギイワシ完成! これで鬼は来ないはず!!
    「赤鬼と青鬼のタンゴ」楽しいね(^^♪
  •  今年度2回目の交通安全指導員さんによる「交通教室」を開催。今回は合羽を着て歩行訓練をしました。普段合羽は、雨天の登降園に着ていますが、道路を歩く経験は少ない子供たち。緊張しながらも真剣に歩く姿に関心しました。
     車のウィンカーを近くで見せてもらったり、運転手からは座った子供が見えないことも教えてもらったり、たくさん勉強した教室でした。指導員の皆さん、ありがとうございました。
    車の走っている道路…どこを歩けばいいかな?
    女の子を右側に歩かせてやったよ! エライ(^_-)-☆
    皆が見るのはどっちの信号かな?
    「四角い方」…ちゃんと分かってます
    手のあげ方と右・左の見方の練習だよ
    合羽を着ると声や音が聞きにくいね(-"-)
    合羽を着て横断歩道の信号を渡ったよ
    ちょっぴりドキドキかな((+_+))
    素晴らしい手の揚げ方だね!
    これなら運転手さんにも見えるね( ◠‿◠ ) 
    真剣に歩く姿がかっこいいね
    大人が近くにいない所でもがんばってるよ( `ー´)ノ
     
    指導員さんの車のウィンカーを近くで見せてくれたよ
    道路に座るのもいけないね('◇')ゞ
    子供たちだけが座れるスペシャルな椅子といえば…
    チャイルドシート&ジュニアシート☺
    みんないつも座ってるよ!!
  • 初雪だ!

    2024年1月26日
       雪を連れて寒波到来!「一面の銀世界」には及ばず…うっすら雪景色。でも、子供たちは大喜び!!雪のある所を見付けて集めたり丸めたりして積もった雪を楽しみました。振り返ったらもうない…くらい早く溶けてしまった貴重な雪。今度は園庭いっぱいの雪の上で遊べるといいなぁ。
      幼稚園も雪積もったよ
      「一緒に雪で遊ばせて~」小学校の運動場にお邪魔(^_-)
      おお~っ 雪合戦の始まりかな<`ヘ´>
      先生の雪の球が飛んできた( ;∀;) 反撃できる?
      ちょっとだけそり滑り♪
      ひさしぶりだけど平気そうね★
      始めてのソリ滑りだね~
      雪を集めて何つくる?やっぱりアレかな??
      並んだ並んだ…雪だるま(´-`).。oO
      小学生がつくってくれたよ!
      僕の雪だるま♪ かわいいよね( ◠‿◠ ) 
      頭にはなびら乗せて~ 顔は先生が付けてくれたよ♡
    •  佐久間図書館の司書さんが読み聞かせに来てくれました。始まってすぐに絵本の世界に入っていきます。子供たちの好きな本が分かっているんですね…さすがです。素敵な時間をありがとうございました。
      何の絵本かな?楽しみです(^.^)
      野菜がたくさん出てくるよ(';') 知ってる絵本だね♪
      おばあさんのスプーンがなくなっちゃった!
      次はどうなるのかなぁ~ 
      もちっこやいて♪ …おいしそうに食べてるね(^_-)-☆
      ちょちちょちあわわ♪かいぐりかいぐり♪とっとのめ~♫
      いないいない‥‥‥ば~(^o^)丿
    •  カスタネットを上手に打ったり、ピアノに合わせて動いたり止まったり…今年度最後のリズム遊び教室もあっという間の時間でした。運転手になってドライブ出発。キーボードを触らせていただき「プップ~」と、クラクションの音を再現。自分で音を出すことの楽しさと不思議さを感じているようでした。今年度もありがとうございました。
      先生の言葉や動きをしっかり見てるね!(^^)!
      カスタネットの音が大きく聞こえるようになったね
      「タン・ウン」も上手だよ♪
      先生の持ってきてくれる太鼓やマラカス…楽しみなんだよね
      どれを使おうかな~♫
      チョンチョンチョン…一本の指でアリさんが遊ぶよ!
      今度は2本の指で…カニさんだ!!
      車のクラクションはグーで押すんだ「プップー」
      音が出るって楽しいね(^^♪
    • 待望の氷遊び

      2024年1月15日
        「プールに氷張ってたよ」朝の挨拶と同時に目をキラキラさせて教えてくれたきく組の友達。さすが…小学校のプールに張った氷を見逃すはずがないと思ってたよ~。寒波到来で喜ぶのは佐久間幼稚園児と職員かな…。
        一面の氷だよ~❅
        なかなかの大物でしょ!
        ピザみたい~!(^^)!
        大きくても一人で持てたよ( `ー´)ノ
        本日一番の大物だよね♫
        置いといた氷の上をスルッ~
        氷の上に「エイッ」…どこまで滑っていくかな~
        ストローで穴を開けたら…めがねみたい♪
        割れた氷を集めて…スケートできるね♪
        そ~っとそ~っと…一人で進めたよ~!
        たくさん集めてよかった('◇')ゞ 楽し~い★
      • 寒くても元気×元気

        2024年1月11日
           「幼稚園に早く行きたいな」とお家で楽しみに待っていたんです…あるお母さんからの言葉の通り、スタートの日から寒さを吹き飛ばしながら存分に遊んでいる3人。頼もしいね~!!
          回るこまをじっと見て…頭の中に浮かんでることはな~んだ 
           
          みんなで競走? どれが一番長く回るかな…
          お家でたくさん遊んだから上手だね★
          遠い所の札だって…素早くジャンプ!
          …カルタクィーンみたい( `ー´)ノ
           
          買い物袋にシールをペタペタ♫
          何ができるかな?
          凧でした! さあ揚がるかな?
          走れ走れ!(^^)!
          ふわ~っと揚がったみたい…うれしいね☺
          「一緒に飛ばそう」
          ぼくたちは細くて長い凧だもんね!
          ぼくのはヘビだよ
          走るとクルクル回って楽しい♫
          ぼくのは龍!
          山から降りてくるとよく回るんだ☆彡
          早くやりたかったんだ(長縄の)ヘビさん 
          食べられないようにジャンプ!
          体操の後は園庭を走るよ~
          ちょっと苦しい時もあるけどがんばる<`~´>
        • 3学期スタート

          2024年1月11日
             冬休みにたくさん充電しパワー満タンの3人の笑顔と共に3学期がスタート。元気な体でまた会えることが冬休み前の約束だったので、順調な滑り出しが何よりうれしく思います。前にも増して元気な3人…元気の素は充実した冬休みにあったのかな。保護者の皆様、健康管理ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
            鳥ポーズで「朝産んだんだよ」生みたて卵をもって登園!
            新年にふさわしく縁起のいいものをみせてくれたね(^^)/
            斑入りの大きな生みたて卵!
            こんなきれいな桜色の卵…初めて◍>◡<◍
            辰年の今年は龍たちが子供たちをお迎え(^^)v
            「あけましておめでとうございます」
            始業式も新年のあいさつで始まります☀
            寒い時にしかできない「氷」や「雪だるま」で遊びたいな❅
            3学期も楽しい事たくさんあるね(p_-)