2023年

  • 3月のお誕生会!

    2023年3月13日
      3月13日(月)、3月生まれのお誕生会(1名)。「お誕生日」と「卒園」という「おめでたい時」が2つ続けてやってきて、うらやましいですね! 今年度最後のお誕生会となり、みんなで心を込めてお祝いしました。おやつも楽しく、おいしくいただきました!
      さあ、お誕生日の冠をつけて…
      お・め・で・と・う!
      成長を記録した記念の絵本です!
      ふう~~~っ!!
      きょうのお楽しみコーナーは…
      『はなさかじいさん』ですよ!
      みんな熱心に聞いていました!
      いつものように「コアラのマ~チッ!」
      (きょうは2人お休みです…)
      おやつも最高~!!!
    • 3月10日(金)の園外散歩は浦川幼稚園へ。休園中の浦幼の園庭に、子供たちの元気な声が響きました。浦川駅への行き帰りでも、みんなのおしゃべりや歌が聞こえると、近所のおじさんなどが笑顔で振り向いてくれました。浦幼には、見晴らしのいい築山と大きなすべり台があって、みんな大喜び。…また来年も来たいですね!
      浦川まで、切符の値段は…??
      真剣に見ていますね!
      子供たちが、先生方の切符を
      窓口で買っています…。
      電車は楽しいね~!
      浦川まで、10分くらいですよ。
      着きました! 浦川駅前。
      静かな裏通りを、ワイワイ言いながら
      楽しく歩きます…。
      ふじ組さんは、ちゃんともも組を
      気にかけながら…
      さあ浦幼に着いた~!
      すべり台、最高~!!
      アスレチックの鎖で築山へ登る!
       
      土管の地下道もオモシロイよ!
      もも組さんも、いろんな遊具に挑戦!
      落っこちないように、慎重に~~
      パワーシャベルも、上手にできます!
      お日様も当たって、気持ちイイ~~!
      さあもう帰る時間です…
      浦川駅の待合室で。
      カンカンカン…電車が来たよ~!
      先頭車両で、前の窓を見ながら…
      面白かったね!!
      ■■■■■■■■■■■■

      また来年も来て、楽しく
      遊びたいですね!

      ■■■■■■■■■■■■
    • 3月6日(月)、PTA奉仕作業。風邪などでお休みの方もいらっしゃいましたが、予定通り実施させていただきました。園舎のガラス戸がピカピカになり、すがすがしい気分です。卒園式や新年度が気持ちよく迎えられることでしょう。ありがとうございました!
      強風が外から吹き付ける
      テラス側のガラス戸
      細かい砂粒が詰まっていますが…
      だんだんきれいになってきました…
      遊戯室の中の窓も…
      みるみるきれいになっていきます!
      子供たちも、倉庫の整理作業など、
      お手伝いがんばりました!
    • ひなまつり!

      2023年3月3日
        3月3日(金)、ひな祭り会です。きょうはお休みの子もいて少し残念でしたが、壇の上に並べられたかわいいおひな様と、その横にはみんなが作ったおひな様も加わって、にぎやかにひな祭り会をしました。ひな祭りにちなむ紙芝居やクイズも楽しかったし、ひなあられもおいしかったですね!
        みんなが作ったおひな様…
        どれも素敵でしょう?
        どんなふうに作ったか、
        教えてくださいね…。
        もも組のおひな様、かわいいね!
        紙芝居で、ひなあられの昔話です。
        今度はまちがい探しクイズだよ。
        ちょっと変なおひな様があるんだ…
        あっ、ここだ!三人官女が
        ジュース飲んでちゃ、ダメだよ…
        この人(お内裏様)は、
        鬼みたいに金棒もってるよ…
        楽しかったね…!
      • 2月のお誕生会

        2023年2月28日
          2月28日(火)、2月生まれのお誕生会。全園児7人のうち、2月生まれが3人もいるんです。しかも、それが全員もも組!…というわけで、2月のお誕生会はいつも以上ににぎやかで楽しい会となりました。3人とも、4歳おめでとう!これからもがんばってね!
          いまから、2月のお誕生会を
          始めます!
          お祝いの冠です!
          うまくかぶれるかな?
          うん、なかなか似合ってるよ!
          先生からお祝いペンダントの
          プレゼント!
          やった~っ、嬉しい!
          裏面には記念の手形が…
          もも組3人衆、そろって4歳!
          ガンバレ~~!
          お楽しみコーナーは、
          楽しいクイズ劇…
          おめでとう!おめでとう!
          みんな仲良くね…
          最後におやつタイム…
          みんなにこにこ、
          なごやかで素敵な時間でした…。
        • 整理整とん…!

          2023年2月27日
            2月27日(月)、にこにこ集会。今日の先生のお話は「整理整とん」。お道具箱やカバンへ物を入れるとき、どんなふうにしたらいいか、実際にやりながら学びました。ふじ組さんたち、しっかりできましたから、小学校へ入学しても大丈夫そうですね!
            今から「にこにこ集会」を始めます…
            きょうも司会ばっちりでしたよ!
            整理整頓がしっかり
            できているのは、どっち?
             
            水筒は立てて隅の方に。
            横にするとこぼれちゃうからね…
            ファイルなどはまっすぐ縦に
            リュックのポケットへ…
            最後は楽しいダンス
            「ラ~メン体操」だよ!
            みんなで踊って、本当に楽しそう!
          • おひな様~~!

            2023年2月24日
              もうじき3月、おひな様の季節です。もも組の3人が自分たちのおひな様を、いっしょうけんめい作っていました。 3月3日の「ひなまつり会」が楽しみですね!
              先生の説明をしっかり聞いてね…
              さあ始まりました!
              のりが上手につきましたよ…
              ぼくのもいいでしょ?
              わたしもきれいにできてきたよ!
              できました!
              かわいく並んでるね!
              やった~っ!飾るのが楽しみ!
            • 楽しい幼小交流…

              2023年2月21日
                2月20日(月)、幼小交流です。今日は小学校の体育館でしっぽ取り!幼稚園でも毎日のようにやっている遊びだから、小学生を相手にしても負けずに走り回りました!小学生のお兄さん・お姉さんも、かわいい幼稚園児とやるのは楽しそうで、よく面倒をみてくれました。
                体育館に全員集合
                「さあ、始まるよ!」
                しっぽをしっかり付けてもらいます
                勝利にむけてガンバロウ!
                始まりました!
                逃げろ逃げろ!
                お~っと、危ない!
                よ~し、取っちゃうぞ~!
                勝負はいかに…?
                何回やっても楽しいねっ!
                                 

                小学校と幼稚園が
                隣り合っているのは
                本当にいい環境ですね…
                日頃から気軽に楽しく
                交流ができます!

                                 
              • おわかれ会

                2023年2月17日
                  2月16日(木)、おわかれ会。もうそんな時期になったのですね。年長ふじ組のみんながこの1年間がんばってくれたことへの感謝や、別れを惜しむ気持ちを込めて、年少もも組の子供たちが司会をやったりプレゼントを渡したりして、楽しくて心あたたまる、素敵な会になりました…。
                  前日(2/15)、念入りに
                  会場準備をするもも組の3人。
                  さあ開会。ふじ組さんの入場です。
                  拍手!!
                  ふじ組さんへのインタビューは、
                  さいころで質問します!
                  今度はふじ組さんの得意技披露
                  コマを見事に回しました!
                  1~6段までの「はしご」が完成!
                  お掃除ほうき…サッサッサッ!
                  鉄棒「地球回り」だよ!
                  もも組3人が緊張しながら
                  司会を立派にやりました!
                  先生方の演奏も楽しかったです
                  『ドラえもんのうた』など
                  お楽しみゲームは「宝探し」…
                  わ~い、見つけたよっ!
                  私も見つけた!
                  ほら、ここにもあったよ!
                  会の終わりに、お礼とプレゼント…
                  「ありがとう」「ありがとう」…
                  ふじ組さんからも、
                  みんなと先生方にプレゼント!
                  「ありがとう~っ!」
                  いい仲間たちです!
                  これからもず~っと仲よくしてね!
                • 「にこにこ集会」で「お箸の正しい持ち方」のお話を聞いたら、さっそくもも組が「お豆つかみゲーム」に挑戦。そのあと机やいすの片付けやお掃除も進んでやってました! ふじ組は、コマの技をさらに高めています。すごく上手になってきて、先生たちともいい勝負でしたよ! 
                  「お箸の持ち方はね…」
                  「こんなふうに、
                  えんぴつと同じなんだよ」
                  お豆もしっかりつかめます…
                  飛んでくるお手玉だって、
                  つかんじゃうよ…!
                  話を聞いたもも組が、
                  さっそくお豆つかみに挑戦!
                  わいわいと楽しそうにやってます!
                  終わってから片付けも進んで…!
                  机もきれいにふけました!
                  ふじ組は、コマの技で
                  先生たちと勝負…!
                  どうやったら
                  もっと長く回るのかなあ…?
                  どのコマも力強く回ってます!
                  まだまだ技を磨きましょう!
                  ガンバレ~!
                                                                  
                  いろんなことに挑戦して、
                  少しずつ、着実に成長している
                  子供たちです…!