2023年

  •  先日の大雨でかなりの雨量があった佐久間地区。天竜川も轟音を立てながらカフェオレ色の水が流れています。天竜川に降りて遊ぶ計画の遠足は、目的地を園周辺の散歩に変えて実施。初夏の自然を見ながら飯田線がよく見えるポイントへ。大好きな飯田線の線路を上から見ていると、右の方から「ガタンゴトン ガタンゴトン」と電車がゆっくり中部天竜駅に到着。よく見ると、ホームにはたくさんの電車があるみたい…「1、2、3」一度に3本の電車が停まっている風景を見て子供たちはうれしそう。
     いつもと違う増水した天竜川を見ながら橋を渡っても子供たちは平気な様子。慣れた橋だから怖くないのかな…。小学校の庭をお借りしてお弁当を食べていると、幼稚園児歓迎の校内放送をしてくれてうれしかったね。
    線路近くのお宅のキウイの木
    キウイの花って白くてかわいいね…初めて見た!
    連休にお茶狩りをした様子のお茶畑
    近くにいくとお茶の香りがしたよ
    橋を渡って小学校の方から電車が入って来たよ
    車や飛行機の音とちょっと間違えたけど
    電車の(きしむ)音もちゃんと分かったよ
    3本も電車があるの…これも初めて!
    そのうちの真ん中の電車が飯田方面に向けて出発
    いってらっしゃ~い!
    こんなに近くで見られてうれしい
    出発の合図を鳴らしてくれたけど特別かな?
    通称「なかっぺ橋」今から渡るよ
    今度はB型鉄橋を渡って幼稚園に帰るよ
    やっぱり川の水多いね…
    先生の服から僕の手に歩いてきたテントウムシ
    僕の手からお空へ飛ぶかも
    小学校の木陰でお弁当
    「おいし~い」
    おやつもあるからうれしいな
  •  「先生買ってきた?」朝のあいさつより先に野菜購入を確認し、安心した顔のRくん。そんなに楽しみだったんだね…皆で笑って一日が始まりました。野菜を植えることを前日から楽しみにしていただけのことはあり、やるき満々。野菜の先生が、フワフワの畑をつくってくれて準備はOK。トマト、ピーマン、ナス、キュウリ定番の夏野菜、植え方をしっかり守って植えることができました。もも組も一緒にお手伝い…虫や天候に負けず大きくなってね。水やりもがんばるよ!
    ポットをひっくり返すんだよ
    根っこを大切に…
    ひっくり返せたよ
    へえ~根っこはこんななんだ
    よ~しできた
    大事にポンポン
    ひっくり返すの難しいな
    大丈夫…上手だよ
    そ~と土をかけるよ
    先生のお手伝い
    一緒に土に穴を掘るよ
    真剣です
    気持ち…ナスに伝わってるよ
  • 晴天の下、佐久間のツツジを見に行ってきました。きく組になって初めてのお散歩に足取りも軽やか♫「カラスノエンドウ」や「ハルジオン」など覚えた草花を見付けたり、途中の池で魚を見たり、旧商工会に着くまでに楽しい発見もたくさんありました。遠くから見てもツツジのピンクや赤色が鮮やかに見えますが、近くで見ると本当にきれいです。帰りは、恒例の〝鉄橋で間近に走る電車に手を振る体験″もできました。ちょっと怖かったかもしれませんが、これだけの至近距離で電車の風圧と迫力を味わうことはなかなかできませんね。
    「右よし」「左よし」「前よし」「後ろよし」
    掛け声完璧…さあ渡ろう
    この坂を登ったらゴールだよ
    ツツジの門でお出迎えかな
    佐久間の街をバックにチーズ
    先生も一緒にピ-ス!
    座れる石発見…和尚さんに見える?
    うっとりみごとなツツジ
    チョウチョの気持ちが少しわかるような
    帰り道のお楽しみ
    来た来た来た~
    飯田線の大迫力に先生も興奮!
    手を振ったら「ポ~」と汽笛でお返事してくれたよ
  • 外で遊ぶの大好き!

    2023年4月20日
      砂場大好き3人!! ヒンヤリ気持ちいいね。
      隣の小学校には幼稚園とは違う興味津々の環境いっぱい。
      時々お邪魔してま~す♪
      先生の真似して線路つくってるよ
      手…「つながった?」
      汲んできた水をジャ~
      次も汲んできて!
      お手伝い大好き2人
      土運び任せて! ありがとう
      きれいな花だね
      「これで(てづくり双眼鏡)見てみよう」
      「あっここ見て!」何かを見つけた様子
      アリかな?
      タンポポ見つけた
      摘んでみるよ
      「ふー」あれ…綿毛飛ばない
    • 気持ちのいい青空の下、心地よい風に吹かれ登場したのが「こいのぼり」。手に持って泳がせたり、こいのぼりの中に潜ってみたり…。
      こいのぼり 待て~~~
      ぼくはこれがお気に入り♥
      「よいしょ」お腹の中はこんななんだ…
      ふーっ やっと出てきたよ
      ぼくもつくってみたよ こいのぼり
      チョウチョと一緒に飛んでるよ
    • 参観会懇談会PTA総会開催。お母さんが一緒に過ごしてくれてうれしかったね。ありがとうございました。
      ぼくがつくったパトカー…出動
      おかあさんも♫
      トンネルまで走って来たよ~
      羽根にシール貼ってチョウチョづくり
      次はペロペロキャンディーに挑戦
      先生とままごと
      何のジュースが好き?
      お母さんも一緒に転がしドッジ
      車座でPTA総会
       
      今年度もよろしくお願いします
    •  入園式の前、新しく進級した2人のきく組の始業式が行われました。楽しみにしていた幼稚園、友達に会える幼稚園、先生に会える幼稚園…そんな気持ちで登園してくるのかと思っていましたが、緊張した顔を見ると"久ぶりの幼稚園”の言葉が一番合っているようでした。
      でも私たち職員にとっては、子供たちの笑い声と、子供たちと一緒に共有する時間が、一番のエネルギーになることを実感した令和5年度のスタートです。
      さすが年中児きく組
      上手な待ち方を覚えていたね
      2人の始業式
      きく組になりたてのぼくだよ
      今日からきく組だよ
      きく組ホヤホヤの2人
      明日からいっぱい遊ぼうね~
    • 今年度の新入園児は1人
      ご両親に見守られながらにこにこドキドキの入園式でした
      ピンクの帽子が似合ってるね
      ドキドキだけどカメラにはニコッ
      名前を読んだら答えてくれたよ
      これからよろしくね
      幼稚園のこと人形劇でわかってくれたかな
      佐久間幼稚園にようこそ
    • 卒園式…

      2023年3月15日
         3月15日(水)卒園式。3年間の成長がぐぐ~っと感じられる素晴らしい卒園式でした。どの子も落ち着いて、しっかりした態度。張りのある声で心のこもった歌やお別れの言葉…。みんな立派になったなあ…! 参列したすべての人が心を動かされたと思います。(1名だけ残念ながら病気で欠席。でも必ず後日、証書授与の場をつくりますからね…。早くよくなってください!) 卒園児たちのこれからの成長と活躍が本当に楽しみです。みんな、がんばれ~っ!
        指先までピシッとしています!
        「おめでとうございます。」
        「ありがとうございます。」
        園長式辞
        PTA会長祝辞
        記念品贈呈
        お別れの言葉
        一つ一つ思い出がよみがえります…
        最後までがんばりましたね!
        おうちの人と一緒に退場です。
        晴れ晴れとした表情、素敵ですね!
        閉式後、クラス担任からお話…
        園庭でお見送りです…
        元気でがんばってね!
        小学生になっても、また遊んでね!
      • 修了式…

        2023年3月14日
          3月14日(火)、令和4年度の修了式でした。この1年間、がんばって立派になった年少もも組の子供たちに、記念の作品が贈られ、みんなで成長をたたえ合いました。(ふじ組さんたちは、明日の卒園式をお楽しみに…) お話を聞く態度も素晴らしく、1年間の締めくくりの式がとてもよい雰囲気となりました!
          ただいまから修了式を始めます!
          もも組さんへの記念作品!
          (自画像がついた素敵なごみ箱です)
          返事の声もしっかりしていました!
          きっとこれからも
          立派に成長できそうですね!