• 2学期もあとわずか

    2025年11月27日
      長いと思っていた2学期も残すところ本日を入れて登校日は17日になりましたcryingsad
      子供たちは学習のまとめに取り掛かっています。
      今年で5年目になる「校長の壁」で校長先生に学習の成果見ていただくことは、子供たちにとってとても有意義なものになっています。
      本日は、子供たちが2学期に挑戦した「校長の壁」の様子の一部を紹介しますfrown
      3年生リコーダーに挑戦
      3年生一輪車にも挑戦
      4年生2人は名産品や名所からどこの都道府県かを答えましたwink
      その都道府県名を漢字で書けたら合格
      5・6年生は英語で「My Hero」を紹介sad
      「My hero is  sister」laugh
    • 来る12月8日(月)13:30から佐久間小学校会議室にて第3回学校運営協議会が行われます。
      今回は各地区に分かれて、統合資料室の準備を進めていきます。
      傍聴希望者は、学校まで御連絡ください。
    • 豊川用水から感謝状

      2025年11月25日
         11/21(金)午後、新城市役所の農業課の方々が来校されました。

         豊川用水の上流域の天竜川を、きれいに保ち、大切にしていることについて、感謝状とお礼の品を頂きました。
         お礼の品は、豊川用水を活用して栽培された次郎柿でした。
         6年生が代表して受け取り、その後、全児童へ配布しました。

         これからも川をきれいに、大切にしていきましょう。
      • 今年度3回目のふるさと講座。これまでに浦川地区を2回訪問してきました。
        本日は山香地区のふれあいセンターでそば打ち体験をしましたsmiley
        毎年お世話になっている山寿会の皆様から手ほどきを受けながら、そば打ち体験をしましたlaugh
        「そば粉をまぜてこねる」「のばす」「切る」「茹でる」いくつもの工程を経て蕎麦ができあがりました。
        子供たちは、山香地区のお年寄りやボランティアでお手伝いしてくれた保護者とともにおいしく蕎麦を食べましたindecision
        食事後は、佐久間小・山香小の校歌とふるさとを歌ったり、そば打ちの感想を伝えたりしながら地域の方たちと交流を深めましたsad
        12月には城西地区を訪問し、注連縄作りと昔の遊びを体験する予定です
      • 佐久間の工場を見学♪

        2025年11月20日
          3・4年生が佐久間ダム近くの工場「インフロー」を見学しました。
          ダムに流れてくる流木を活用して、チップやおがくずをつくっています。

          まず、大きなUFOキャッチャーのような機械でダムから流木をすくい上げます。
          それらを乾かし、細かく裁断し、チップやおがくずにするようです。
          子供たちは、製品をどこに運ぶか、工場で働いている人のうれしいことや大変なことなどを質問し、
          自分の課題を深めることができました。

          今後、社会科「ものをつくる人」や総合「佐久間の自然」で、学んだことをまとめていきます。
        • 6年修学旅行パート3

          2025年11月19日
            本日は修学旅行2日目の東京ディズニーランドの様子を御覧くださいlaugh
            なんと当日は「埼玉県民の日」だったようで、予想以上の来客がありましたcrying
            おはようございます!ぐっすり眠れたかな?
            一緒に宿泊した尾奈小の友達と朝食を食べましたsmiley
            いざ東京ディズニーランドへ!
            みんなかわいい「みみ」をつけてはいチーズ
            みんなで記念写真
            楽しい2日間はあっというまでしたねwink
            家族に「いってきました!」
            6年生がいない2日間、5年生は最高学年として学校を守ってくれましたcheeky
            教室の黒板はこう書かれていましたlaugh
          • 6年修学旅行パート2

            2025年11月18日
              今日は修学旅行1日目、東京スカイツリーの様子を御覧くださいlaugh
              上野動物園から東京スカイツリーに移動しましたsmiley
              エレベーターに乗り展望デッキまで移動wink
              ガラス床を恐る恐るのぞきましたcool
              ショッピングも楽しみました
              スカイツリーの5階6階にあるすみだ水族館にも行きました
              何かをじーとのぞきこんでいます
              こちらも何かをじーとのぞきこんでいます
              ちんあなごでしたwink
              すみだ水族館を楽しんだ後は6階の「THE PLATINUM」で夕食
              動き回っておなかはぺこぺこだったようですfrown
              ホテルに到着部屋ではいチーズ!このあとぐっすり眠れたのでしょうか?
              こちらは同じ市内の友達と宿泊しましたwink
              修学旅行2日目は明日紹介しますlaugh
            • 先週13日(木)14日(金)の2日間、6年生は待ちに待った修学旅行に行ってきましたcheeky
              今週3回に分けて修学旅行の様子をお伝えしますfrown
              今日は1日目の国会議事堂、上野動物園の様子を御覧くださいlaugh
               
              朝6時40分に学校を出発しましたfrown
              御家族や職員も見送りしてくれました
              学校からはスクールバスに乗り、西鹿島駅まで向かいました。車内ではこれから始まる旅行に興奮が高まり大はしゃぎだったようですangelしかし遠州鉄道に乗った瞬間から借りてきた猫状態に
              遠州鉄道から新幹線に乗り継ぎ東京に向かってレッツゴー
              東京駅に着き、東京駅前で記念撮影をしました
              次は地下鉄に乗り継ぎました。
              始めの目的地「国会議事堂」に到着
              国会内を見学しましたfrown
              議員会館で昼食をとりました朝が早かったのできっとおいしかったことでしょうwink
              その後地下鉄に乗り2つ目の目的地、上野動物園に着きました。お目当てのパンダは待ち時間が長く断念しましたmail
              本日はここまでとします。続きは明日です。お楽しみにfrown
            • 11月13日(木)14日(金)の2日間6年生は修学旅行に行ってきましたwink
              本日19:30に4人全員無事帰校しましたblush
              楽しい思い出をたくさん作ることができたようですcheeky
              修学旅行の様子は来週お伝えしますのでお楽しみに
              今日は学校到着時の様子を御覧くださいwink
              おかえり!6年生
              家族に迎えられてただいま
              スクールバスの運転手さんありがとうございましたlaugh
              先生方もお出迎えfrown
              お家の方たちただいま
              2日間さみしかったよ~おかえり
            • 11月13日(木)の総合的な学習の時間に佐久間森林組合にて、佐久間の樹木と森の生き物について学んできました
              スギやヒノキの枝葉を使って針葉樹と広葉樹の違いを確認したり、木を育てる工程や年月について教えてもらったりしました。
              近くに見える木が、樹齢50年ほどだと聞くとどの子もびっくりしていました
              その他にも、佐久間の山に生息する生き物について教えていただきました。
              シカやサルなどみんなが知っている動物や、ヤマネという小さく珍しい生き物もいることが知れましたwink
              いろいろな生き物と一緒に佐久間で生活していることを感じられた学びの時間となりましたlaugh