2025年11月

  • 読書週間(習慣)最終週、今日は「アイ読書委員会」の6年生による読み聞かせがありました。

    「フンガくん」自転車を欲しがったり、手袋が見つからなかったり…どれもユニークで、どこか心温まるお話
    「チリとチリリ」自転車に乗って森やホテルにお出かけ♪二人の優しさあふれる会話から、心穏やかになるお話

    今週末、お子さんといっしょに本に親しんでみるのもいいですね♪
  • 「比」の学習

    2025年11月5日
      6年生の算数で「比」の学習をしています。
      今日は車座になってカフェオレを作るところから始まりました。コーヒー3杯とミルク2杯で作りました。試飲もしました
      さて、同じ味でもっとたくさん作りたいとき、ミルクを4杯にしたらコーヒーは何杯にしたらいいのかな?それぞれの考えを説明し合います。
      私もよくあるんですよ。いつも2人分のハンバーグだけど10人分作らなきゃいけないとき、ひき肉はどれくらい買って玉ねぎはどれくらい刻んで、調味料は何をどれだけずつ???
      6年生が大人になったとき、今日のカフェオレを思い出してくれるといいなlaugh
    • 健康タイム

      2025年11月4日
         11月が始まりました!
         11月の保健のめあては「姿勢よく生活します」です。
         今朝は健康タイムで「姿勢」について考えました。
         前半は、友達同士で座っている姿勢の写真を撮り、自分の姿勢を振り返りました。
         深く腰掛けているか、背中が曲がっていないかなど、いくつかのポイントを確認することができました。
         後半には、「よい姿勢フルーツバスケット」!
         移動して座ってすぐに良い姿勢になれるか、ドキドキしながらゲームを楽しみました。
         寒くなると体が縮こまってしまいがちです。
         よい姿勢を意識して、健康に過ごしましょう!