2025年1月

  • 図工の時間

    2025年1月31日
      今日の1時間目は図工。3~6年生がみんな図工室に集まりました。3,4年生は顔はめパネルを作るため、パネルにする段ボールを協力して切り出し、パネルに書く絵を考えました。5年生は初めての糸のこです。はじめに糸のこの刃をつけるころから。上下と刃の向きを考えてつけます。それぞれが真剣に取り組んでいました。6年生は卒業制作のボックスを彫刻します。下絵を写す作業にも力が入ります。力が入りすぎてどんどん目が近くなってしまっています。完成した作品を早く見てみたいです!
      前回作ったワイヤーアートは、5・6年生教室前の廊下に飾られていました。学校中にいろいろな作品が飾られたら楽しいそうですね。
    • 1月24日(金)に総合的な学習の時間で、佐久間小の近くにある「ふくし」を探しに行きました
      佐久間駅、佐久間図書館、コープの3か所を回り、それぞれの施設にあるいろいろな「ふくし」を見つけましたsad
      佐久間小のまわりにも、たくさんの「ふくし」があることがわかり、みんな大満足の学習になりました
    • 4年理科

      2025年1月29日
         4年生の理科「もののあたたまり方」の学習の様子です。
         今日は空気のあたたまり方を調る実験です。
         実験大好きな4年生、みんな真剣に学習に取り組んでいました。
      • 学校移動博物館

        2025年1月28日
          今週1週間、校舎3階資料室で「太平洋戦争と浜松」に関する資料を浜松市博物館から借り、展示しています。
          5・6年生は社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習と並行して、資料を活用します。
          今から80年以上昔に起こった浜松の惨劇の一部を知ることで、戦争の恐ろしさとともに恒久の平和を願う思いを感じられることと思います。
          なお、一般の方にも資料室を開放しますので、興味のある方は佐久間小学校にお越しください。お越しの際は、正面玄関入ってすぐの職員室に一言御声掛けください。開放期間は本日から今週金曜日正午までです。
        • 今年度最後となります、学校運営協議会を2月4日(火)14:10から行います。
          今回の熟議は
          ①学校評価と学校の対応
          ②協議会としての本年度の振り返りと来年度に向けて
          ③令和7年度の学校運営方針について
          です。限られた時間の中ではありますが充実した熟議がされることと思います。
          会終了後には、統合資料室についての話し合いが予定されています。
          傍聴希望者は、学校まで御連絡ください。
        • 今日は一芸大会と合唱を紹介します。
          一芸大会では、みんなの得意なことや好きなことを発表しました。
          先生や、保護者なども参加しました( ゚Д゚)
          合唱はみんなで【にじ】を歌いました。みんなで頑張りました!
          みんなで合唱
          先生と保護者でもやりました
          先生たちの合奏です
          全校で八の字に挑戦
          二人でダンスを踊りました
          一輪車でバック
          ルービックキューブを揃えました!
        • 今日は5・6年生の劇を紹介します。
          劇は【5・6年生の日常】です。普段の5・6年生を再現しました。
          最後にはみんなにありがとうを伝え合いました。
          ありがとうを伝えました
          キレキレなダンス
          平家物語の暗唱をしました
          こたつで仲良くお話をしていますwink
        • 今日は、3・4年生の劇を紹介します。
          劇は【佐久間笑点】です。ぶっつけ本番でいろんな問題に答えました。
          1番ざぶとんをもらったのは…3年生でした‼ 肩たたき券やお手伝い券などをもらいました。
          お手伝い頑張ってください!
          自信満々ですね。
          二人ともノリノリですね^^
          みんなでバイバイダンスを踊ってます。
           
        • 今日は学習発表会の2年生の劇を紹介します!
          劇は【お手紙】です。登場人物になりきって演技をしました。とてもかわいかったです。(*^▽^*)
          最後には、2年生ががまくんとかえるくんにお手紙をかき、発表しました。  
          2年生ががまくんとかえるくんにお手紙を読んでいます。
          かたつむりくんがお手紙を届けに来ました('◇')ゞ
          仲良しな2人!
          ナレーションを頑張ってます
        • 学習発表会開催!!

          2025年1月21日
            18日(土)佐久間小学校体育館にて学習発表会が行われました。
            各学年の学習成果を発表するとともに、恒例となりつつある「一芸大会」を行いました。
            地域の方や保護者、近隣の学校職員の方、昨年度まで佐久間小学校にいらっしゃった先生方等が来校し、会場は大いに盛り上がりましたsmileyありがとうございました。
            詳しい内容は、今週4回に分けてお伝えします。
            「学習発表会ブログ」は6年生が作成する予定です。
            この後2年生の内容を紹介します。お楽しみにcheeky