2024年

  •  10月9日(水)
     5年生が体育の学習で、静岡ブルーレヴズの方を講師にお迎えして、タグラグビー講座を行いました。
     今日は、タグラグビーの基本的な動きを学びました。子供たちは、ボールを持って、タグをとられないようにゴールまで運ぶ運動であることを理解して動いていました。どの子も楽しく活動している様子が見られました!
     タグラグビー講座を通して、相手やまわりの子のことを思いやってプレーをすること、相手に敬意を示すことの大切さを教えていただきました!
     次回は、試合を行います。楽しみですね!!
     講師は、静岡ブルーレヴズの方です。
  •  10月8日(火)
     昼休み、竜の子委員会主催のスタンプクイズラリーを行いました。
     ドラゴンレンジャーと悪者A、悪者Bが校内のいろいろなところに点在し、ドラゴンレンジャーや悪者A、悪者Bが出すクイズズに答えられたら、スタンプを押してもらえるというものです。子供たちは、スタンプクイズラリーの紙を手に、レンジャーと悪者探しに一生懸命になっていました!
     
  •   10月7日(月)
     1年生が新体力テストの中の「20mシャトルラン」と「反復横跳び」、「上体起こし」を行い、6年生が記録を測定してくれました。
     1年生にとっては、初めての挑戦!全力で取り組んでいました。「20mシャトルラン」では、走っている子に「頑張れ!」と声援を送る様子が見られました。また、全員が走り終わったときには、自然と拍手がわいて、心がほっこりしました。
     
     20mシャトルランの様子!
     走り終わった1年生に6年生が、記録を伝えるとともに、「頑張ったね」と拍手をしていました。
     6年生が、頑張った1年生に優しく声を掛けていました。
     反復横跳びの様子!
  • PTA親子美化活動

    2024年10月6日
       10月6日(日)
       今日は、お休みのところ、たくさんの子供たち、保護者の皆様がPTA美化活動に御参加いただき、ありがとうございました
       昨夜の雨で、運動場がぬかるんでいたため、側溝の掃除はできませんでしたが、草取りや落ち葉拾いをしていただき、学校の敷地内が大変きれいになりました!
       PTA役員の皆様、朝早くから準備から片付けまでお疲れさまでした!!
       本当にありがとうございました今後ともよろしくお願いします。
       ぎんなんが、たくさん落ちていて苦戦!ぎんなんは、独特なにおいがして、大変でした。ありがとうございました
       昨夜の雨で、草が抜きやすかったのは、よかったです。
       こんなにたくさんの草や落ち葉が集まりました!
    •  9月30日のSタイムに朝会がありました。前期が終了する区切りのタイミングでした。子供たちは6年生になって、さらなる成長を遂げてきました。何より日々楽しく生活できたのがその証だと思います。小学校生活も残すところ半年です!これまで培ってきた力を糧に最高に充実した小学校生活の締めくくりをしてもらいます。
       9月30日の5時間目は多目的室で修学旅行に向けてグループ発表(決定)したり、教師による国立博物館講座を聞いたりしました。博物館講座では、国立博物館に展示されている文化財の価値を知ったりクイズに答えたりしながら社会科の学習と絡めて理解を深めることができました。子供たちからは「すごい。」「早く行って、本物を見たい。」という声が上がっていました。
       
      10月3日(木)のSタイムには、新学級代表と修学旅行の実行委員長・副委員長が10月の生活の目当てについて話し合いました。
      ・「静と動」を意識していきたい
      ・相手が返したくなるような挨拶をしよう
      ・修学旅行の狙いも意識づけられるようにしたい
      など真剣に話し合う姿が見られました。

      自分たちで、より良い学校生活を送るために話し合う姿が素晴らしいかったです!
      次は実行できるといいですね!
       先週、今週と1組の児童が1年生に新体力テストのポイントを伝授しました。時間割の関係で2組の児童と1年生のかかわりは来週の測定のみとなりますが、6年生として1年生に優しく声を掛け、自然と笑顔になることができていました。下級生にとって頼りがいのある素敵な6年生になっています!
    •  10月4日(金)
       4年生は、夢の丘コンサート(浜松市音楽科研究発表会)に向けて、合唱の練習をしています。
       今日は、講師に初村則子先生をお迎えして、合唱の指導をしていただきました。声の出し方など丁寧に教えていただいたおかげで、美しい歌声になりました。ありがとうございました
       初村先生、今後も御指導をよろしくお願いします!!
    •  10月4日(金)
       1年1組が、国語科の研究授業を行いました。
       「かくれんぼずかんをつくろう!!」の単元の「うみのかくれんぼ」の学習で、自分が選んだ生き物の隠れ方を調べて、「かくれんぼカード」に書く場面でした。
       自分が選んだ生き物について、資料を読んで、大事な文(すんでいる場所、からだのひみつ、隠れ方が分かる文)を見付けて抜き書きしました。自力でやっている子も、友達や先生と相談しながらやっている子もいました。
       1年1組も友達や先生の話を「聞く」ことがしっかりできていました!
    •  10月3日(木)
       2年生がが生活科「もっとなかよし まちたんけん」の学習で、学区にある寺島保育園を訪問しました。
       園長先生に園内を案内したり、話をしたりしてもらいました。保育園の中の様子や保育士さんの仕事について知ることができ、寺島保育園を身近に感じられるようになったと思います。
       園長先生が園舎内を案内してくれました。
       園庭にある畑で収穫したサツマイモの重さを測っているクラスもありました。
       保育園の洗面台、園児に合わせて高さが低い!
       園長先生が保育園のことを説明してくれました。生後2か月から6歳児までの子がいるそうです。
       子供たちは、真剣に話を聞いていました。
       
       進んで質問!
       寺島保育園出身の子が、担任の先生と再会!
    •  10月3日(木)ときどき
       4年2組の図画工作科「かげ絵美じゅつ館をつくろう~光とかげから生まれる形~」の研究授業がありました。
       ペットボトル、卵パック、ラップなど、自分たちで用意した材料を組み合わせ、プロジェクタの光の当て方を工夫して、おもしろい形をつくりました。「形」「色の感じ」「光の当て方」の3つのポイントを意識して、グループの友達と話し合いながら、おもいろい形をつくっていました。「ペットボトルに水を入れてみよう」「ラップに色ペンで模様をかいて、光を当ててみよう」など、いろいろなことを試しながら、主体的に活動する姿が見られました。
       活動終了の合図があったとき、「もう終わり~?」という声が聞かれるほど、楽しく学習することができました。
       本時のめあて、3つのポイント「形の感じ」「色の感じ」「光の当て方」を押さえて、活動に入りました。
       プロジェクタの光を当てて、影絵をつくることを楽しみました。
       材料の組み合わせをいろいろ試しています。
       ぼくたちは、「城」をテーマにつくっています。
       テーマを「宇宙とまち」にしようか
       「こんなふうに材料を組み合わせていたんだね」
    •  10月2日(水)
       2年生の国語の授業で、南図書館の方が来校し、ブックトークをしてくださいました。
       国語の「どうぶつ園のじゅうい」の学習が終わり、その学習に関連する本を紹介したり、読み聞かせをしたりしてくださいました。後半は、紹介してくださった本をグループ分持ってきてくれたので、子供たちは、読みたい本を選んで読みました。
      今日は、本と親しみ、いろいろな本をもっと読みたいという気持ちになったと思います。

       
       南図書館の方が来校!
       獣医さんの仕事に関わる本を紹介してくれました。
       読み聞かせのとき、子供たちは、前のめりになって聞いていました。
       「どうぶつクイズ」にも挑戦!
       読みたい本を選んで読書!