2024年6月

  • 5年総合 SDGs講座

    2024年6月11日
       6月11日(火)
       5年生は、総合的な学習の時間に「SDGsについて考えよう」をテーマに学習しています。
       今日は、常盤工業(株)経営企画部 SDGs for school 認定エデュケーター  KSI認定ESGアナリスト・アソシエイトの高橋脩夫さんをお招きして「SDGs講座」を行いました。
       総合建設会社の常盤工業(株)は、SDGs(持続可能な世界を実現するための17の目標)に取り組んでいます。
       まず、高橋さんからSDGsとは何か、どういうことなのか説明がありました。その後、グループワークで、17の目標について、「大切」だと思う順に並べる活動をしました。この活動を通して、子供たちが何を大切にしているかが分かりました。
       これからSDGsについて深く調べることを通して、社会でどのような問題が起きているか気付けるといいなと思います。
    •  6月10日(月)ときどき
       本年度最初のクラブ活動がありました。
       クラブ活動では、4~6年生が一緒に取り組みます。本校は、全部で8つのクラブがあります。
      今日は初回ということで、組織づくりや1年間の計画を立てることを行いました。それができたところから活動を始めました。クラブ活動において、異学年で一緒に取り組むことに大変意義があると思っています。今後、4回の活動が予定されています。
       屋外スポーツクラブ
       運動場でドッジボールをしました。
       科学クラブ
       1年間の活動計画を立てていました。
       パソコンクラブ 
      「ビスケット」というプログラミングソフトを使って、自分のキャラクターをつくり、思い通りに動かしています。
       ゲームクラブ
       オセロやトランプ、将棋などのゲームをして楽しんでいました。
       イラスト・漫画クラブ
       自分の好きなものを描いていました。
       手芸クラブ
       フェルトを使って思い思いのものをつくっていました。
       もの作りクラブ
       自分で必要な材料を用意して、もの作り!
       屋内スポーツクラブ
       みんなでルールを相談して決めていました。
    •  6月7日(金)
       4年生は、総合的な学習の時間に「思いやりいっぱいの町にしよう」をテーマに学習しています。
       今日は、浜松市中央区役所区振興課の方を講師にお招きして、ユニバーサルデザイン講座を行いました。
      講師の方から、あらゆる立場の人が快適に生活できるように工夫するというユニバーサルデザインの考え方や、身近にあるユニバーサルデザインの考え方が生かされたものを教えていただきました。ユニバーサルデザインの実物を持ってきていただき、子供たちは、それを実際に手にして考えることができました。

       
    •  火曜日の1時間目に6年2組と1年2組のペア交流を行いました。1年生と『絆』を深めたいという6年生の思いが実現しました。今回は、ペアや縦割りの1年生との『絆』を深めることが狙いでした。次回は、1年2組全体や1年生全体との絆を深められるといいですね!
       先週、算数科の学習で募集した(ほぼ)対称な学級のシンボルマークへの投票が終わりました。どのデザインも素晴らしいものでした!!!
       このシンボルマークをどのように活用していくかは未定です(笑)。子供たちと一緒に考えていこうと思います。
       算数「分数のかけ算」の学習を、教師が進める授業と子供たちが進める授業のハイブリッド方式で行っています。今週行った本単元の2~4時間目は、子供たちだけで授業を進めました(もちろん、教師がそばにいて適宜、助言をしています)。
      「先生って本当にすごい。」「分かっているのになぜ伝わらない。」「自分たちだけで進める方が楽しい。」など様々な気付きが生まれています。いつも以上に、主体的に自分事として学習に取り組んでいたように感じます。

       家庭学習では、自分に足りないと思うことを中心に考えて取り組んでいるようです。テスト(6月20日予定)が楽しみですね。
    •  6月6日(木)ときどき
       浜松市教育研究会主催の教育支援事業「学校コンサート」が行われました。
       ソプラノ歌手の天沼 朝子さんとピアニストの田母神 夕南さんをお招きし、美しい歌声とピアノの生の演奏を間近で聴くことができました。コンサートの途中、竜禅寺小学校の校歌を、子供たちも一緒に歌う場面もあり、元気いっぱい歌う姿が見られました。子供たちにとっては、本物にふれる貴重な機会となりました。
       披露してくださった曲は
       ① ディ・カプア:私の太陽
       ② 日本の四季メドレー:花~浜辺の歌~小さい秋見つけた~冬景色
       ③ 竜禅寺小校歌
       ④ プッチーニ:私のお父さん
       ⑤ ショパン=リスト:乙女の願い
       ⑥ オッフェンバック:ホフマン物語よりオランピアの歌
       ⑦ 村松崇継:いのちの歌
       
       子供たちは、ソプラノ歌手の天沼さんの迫力ある歌声にびっくり!
       竜禅寺小学校の校歌を一緒に歌いました。
       すてきなピアノの演奏
       6年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。
    •  6月5日(水)
       4年1組で、音楽科の研究授業を行いました。
       今日は、音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」の「言葉でリズムアンサンブル」の学習で、ペアの友達と一緒に、自分たちのもった「竜小(りゅうしょう)」のイメージを表現する8小節のリズムアンサンブルをつくる場面でした。
       「竜小(りゅうしょう)」のイメージについて、子供たちからは「元気な学校」「明るい笑顔いっぱい」「助け合う」などが出され、それを表現するリズムアンサンブルを2人で協力してつくりました。今回は、授業の中で、タブレットを有効に使って、楽しくリズムアンサンブルをつくりました。2人でつくったリズムアンサンブルを、手拍子しながら声に出して確かめている様子が見られました。
       
       放課後、今日の授業について、職員の校内研修を行いました。ペア活動やICTの効果的な活用が話題となりました。今回の研修を今後の授業に生かしていけるといいなと思います。

       
       まず、先生とドラえもんでつくったリズムアンサンブルを紹介しました。
       2人で「竜小(りゅうしょう)」のイメージを確認しました。
       タブレットを使って、2人でリズムアンサンブルをつくりました。
       ポケトーク(翻訳機)を使って会話をしているペアもあります。
       手拍子で拍をとりながら、つくったリズムアンサンブルを声に出して確かめ、修正を加えました。
       あるペアのつくったリズムアンサンブルです。(タブレットの画面)
       校内研修の様子です。今日の授業から学んだことについて、学年団ごとに話し合いをしました。
    •  6月4日(火)
       創立100周年記念で、航空写真をドローンを使って撮影しました。
       6年生が考えた竜のデザインを、全校児童でえがきました。その後、全校で集合写真も撮影しました。
       でき上がりが楽しみですね! 
       ドローンを空に飛ばして撮影しました。
       子供たち一人一人が色画用紙を頭上に持って竜を表現しました。
       緑、黄、赤の色画用紙を使って表現しました。
       空から見ると、どう見えたのか、でき上がりが楽しみ!
    •  6月4日(火)
       たつのこ学級の2年生が、2年生の栽培園にサツマイモの苗を植えました。
       マルチシートにスコップで穴を開け、サツマイモの苗をななめに植えるのがポイント。先生の話をしっかり聞いて、植えることができました。
    •  6月4日(火)
       1年2組と6年2組がペア交流をしました。
       6年生のペア交流担当が会をし、ペアで一緒に活動しました。「猛獣狩りにいこうよゲーム」をしたり、転がしドッジボールをしたりして楽しみました。
       みんなの笑顔sadをたくさん見ることができ、うれしく思いました。
       6年生、これからも1年生をよろしくお願いします。
       
       ペア交流担当の3人!
      「猛獣狩りにいこうよゲーム」で集まったグループ
       6年生が1年生にボールを譲ってあげていました。
       ボールを投げている1年生!生き生きしています。
    •  6月3日(月)
       4・5年生が集まり、宿泊訓練の実行委員を中心に、班で顔合わせをしたり、みんなでゲームをしたりして交流しました。
       これから宿泊訓練に向けて一緒に準備をしていきます。異学年での活動を通して、「子供たちに育てたい能力の育成指標」の本年度の重点である「仲間をつくろう」(協調性・協力性)、「問題を解決しよう」(実行力)、「自分を高めよう」(忍耐力)、「夢に近づこう」(将来設計2)の力を培うことができるといいなと思います。
       4・5年生が集まりました。
       宿泊訓練の実行委員が会を進行しました。立派でした!
       はじめに宿泊訓練の班でまるくなって、自己紹介をしました。
       
       みんなでじゃんけん列車をして、楽しみました。