2024年6月

  •  6月21日(金)のち
     本年度2回目の読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。
     読み聞かせボランティアさんが子供たちの興味・関心や発達段階などを考えて本を選んで各教室に一人ずつ入って、読み聞かせをしてくださいました。
     子供たちは、本の読み聞かせが大好きで、本の世界に引き込まれている子がたくさんいます。
     読み聞かせボランティアさん、ありがとうございました。
     次回は、7月12日(金)です!
  •  6月20日(木)ときどき
     5年生は、家庭科「ソーイング 初めの一歩」で、手縫いを学習しています。
     今日は、3名の手縫いボランティアの保護者の方が支援してくださいました。子供たちは、玉どめ、玉結びに苦戦していました。子供たちは、手縫いボランティアのお母さんに手本を見せてもらったり、個別に教えてもらったりして頑張りました。今日は、玉どめ、玉結び、なみ縫いまでやりました。
     手縫いボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました!!
  •  6月20日(木)ときどき
     3年生は、総合的な学習の時間に「地元再発見 わが町竜禅寺」をテーマに学習しています。
     今日は、学区の安間雄一さんを講師にお迎えして、「竜禅寺小学校区の昔から伝わる話について」という題でお話していただきました。安間さんは竜禅寺小学校の卒業生で、読み聞かせボランティアもしてくださっています。
     「鳥追地蔵」や「龍禅寺」「白竜橋」など学区にあるものについて教えてくださいました。「鳥追地蔵」や「田畑をあらす馬」の民話については、安間さん自作の絵でお話してくださり、子供たちが前のめりで聞く姿が見られました。授業後、子供たちから「おもしろかった」という声が聞かれました。
     竜禅寺小学校の学区には、すばらしいものがたくさんあることが分かり、子供たちはもっと詳しく調べてみたいという気持ちになったと思います。
     安間雄一様、ありがとうございました!!
     講師の安間雄一さん
     自作の絵を見せながら、民話を語ってくださいました。
     子供たちはお話に引き込まれていました。
  • 2年 水遊び

    2024年6月19日
       6月19日(水)
       昨日とはうってかわってよい天気!プール日和!
       2年生が本年度初めてプールに入りました。子供たちは、とてもうれしそうでした。みんなで潜りっこをしたり、「流れるプール」をつくったりして水遊びを楽しみました。水にいっぱい親しめるといいなと思います。
       今日は、2、3、4年生がプールに入りました。
       体にしっかり水をかけてから、プールに入りました。
       誰が長く潜っていられるか、潜りっこをしました。
       水に体を浮かせたり泳いだりしました。
    •  6月18日(火)
       1年1組と6年1組が、ペア学年交流を行いました。6年1組の子供たちが、企画、準備し、会を進行しました。
       今回やったのは、「伝言ゲーム」と「ジャンケン列車」です。6年生が、1年生に優しく接する場面がたくさん見られました。これからも仲良く活動できるといいなと思います。
       6年生が会の進行をしました。
       2つのグループに分かれ、それぞれ円になって、「伝言ゲーム」をしました。

       伝言しているところです。うまく伝わったかな?

       

       1年生の言葉を6年生が優しく聞いてあげていました。
       伝言していない子たちは、言葉が聞こえないように耳をふさいでいました。
       次に「ジャンケン列車」をしました。
       1回目の「ジャンケン列車」でのチャンピオン!
       2回目の「ジャンケン列車」のチャンピオン!
    •  6月17日(月)のち
       本年度2回目のクラブ活動がありました。
       活動内容によって、黙々と取り組んでいるところと、同学年や異学年の児童と楽しく活動しているところがありました。
      クラブ活動を楽しみにしている児童が多いと思います。次回クラブ活動は、来週6月24日(月)にあります。
       
       屋外スポーツクラブ
       ボールを使ったゲームで体育館を全力で走り回っていました。
       屋内スポーツクラブ
       水球を楽しんでいました。
       科学実験クラブ
      「べっこうあめづくり」をしていました。中には、「焦がしちゃった。」と言っている子もいました。でも、楽しそう!
       パソコンクラブ
       先週のつづき、プログラミングソフトを使っていました。
       ゲームクラブ
       グループごとに将棋やオセロなどのゲームをしていました。笑いsad声が聞こえてきました。
       イラスト漫画クラブ
       自分の好きなものを黙々と描いていました。
       手芸クラブ
       細かい作業に取り組んでいました。出来上がりが楽しみですね!
       もの作りクラブ
       自分で必要な材料を用意し、思い思いのものを作っていました。 
    • 音楽鑑賞教室

      2024年6月14日
         6月14日(金)
         ケンハモーションさんをお迎えしての音楽鑑賞教室を行いました。低学年(1~3年)の部と高学年(4~6年)の部の二部制で行いました。
         ケンハモーションさんは、サトシさん(鍵盤ハーモニカ&キーボード)、ユウジさん(ベース)、ヒロさん(パーカッション)による音楽ユニットで、関東を中心に演奏活動をしていらっしゃいます。
         今日は、「森のくまさん」「ウォーターメロンマン」「アルマルドルンバ」など、いろいろな曲を演奏してくださいました。YOASOBIの「アイドル」、浜松祭りの音楽を演奏してくれたとき、大変盛り上がりました。低学年は音楽に合わせて手拍子を打ったり、全身を動かしたりしました。高学年は、全員が鍵盤ハーモニカで演奏に加わり、楽しい時間を過ごすことができました。最後に竜禅寺小学校の校歌を演奏してくださり、みんなで元気に歌うことができました。
         鍵盤ハーモニカには、いろいろな種類があることを知り、大人も楽しむことができることに驚きました。
         すてきな音楽を聴き、心がうきうきしました!
         ケンハモーションさん、ありがとうございました!!
         浜松祭りの音楽に合わせて体を動かしています。
         楽しい曲に合わせて、飛び跳ねています。
         3年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。
         高学年は、鍵盤ハーモニカで演奏に加わりました。
         6年生の児童が代表でお礼を言いました。
      •  体育科の学習で「バスケットボール」をやっています。その学習は5年生でも行っていますが、今年は、作戦を立て、話し合うことに重きを置いた学習となっています。チームの特徴にあった作戦を立てるために、話したり試したりして『絆』が深まってます。
         
         11日(火)には、法教育出前講座「他人の権利を尊重すること」を開きました。社会科の学習で、法律は国会で話し合い作られることを学びました(立法権)。今回の出前講座を通して、法律と身近な生活とのつながりを考えることができました。
         同日の6時間目には「学年運動会」を行いました。これは、2組が企画した「ドラゴン運動会リベンジマッチ」でした。狙いは、『絆(6年テーマ)を深めるために、ダイヤモンド(6年1組学級目標)のように輝き、Do your best(6年2組学級目標)』でした。2組のみんなで考え、学年みんなの絆を深めることができる素晴らしい運動会となりました。
         次は、学年の枠を超える何かをやるのかな!?子供たちの発想&実力に日々驚いています!!
         木曜日の5,6時間目には、愛染倉の皆様をお招きしいろいろなお話を伺いました。2代目の伊藤さんがどのようにして夢を叶えてきたのか、大変勉強になる話を聞くことができました。また、人間国宝の方が作った生地を触らせてもらうなど貴重な経験をすることもできました。
         

         今週も盛りだくさんに楽しみながら、「学び」と『絆』を深めた6年生!1学期も後半に差し掛かっていますが、健康第一でまだまだ成長してもらいたいと思います!!

      •  6月13日(木)
         6年生の総合的な学習の時間「夢に向かって」の講演会を行いました。
         今日の講師は、学区にある「きものの愛染倉」二代目の伊藤茜さん。伊藤さんは、最初は音楽の道に進んでいたということでしたが、沖縄の読谷村(よみたんそん)の人間国宝 与那嶺 貞(よなみね さだ)さんとの出会いがきっかけとなり、織物の道へ。伊藤さんは、与那嶺 貞さんが織る読谷山花織(ゆんたんざはなうい)の肌触りに感激したとのこと。
         伊藤さんは、「何事も一生懸命頑張ることが大事。それが後で生きてくることがある。」「本やインターネットで調べるのもよいが、自分の目で実物を見たり触ったりすることが大事。」とお話してくださいました。
        講演会の後半は、4人の児童が着付体験をしました。着付師の方々が、短時間で着付けをしてくださり、子供たちから何度も歓声が上がりました。本当に貴重な体験をさせていただきました!

         
         講師の「きものの愛染倉」二代目 伊藤 茜さん
         人間国宝 与那嶺 貞さんが織った読谷山花織(ゆんたんざはなうい)
         1反織るのに3か月かかったそうです。
         読谷山花織の裏を見せてくださいました。表とのギャップに歓声が上がりました。金が入っていて、光っていました。
         これは、人間国宝 平良 敏子(たいら としこ)さんが織った芭蕉布(ばしょうふ)
         バナナの木の皮でできているそうです、1反の布に、バナナの木200本使うそうです。
         子供たちは、伊藤さんの話を熱心に聴いていました。
         実際に読谷山花織と芭蕉布を触らせていただき、手触りの違いを感じました。
         代表児童(男子)は、羽織袴を着せてもらいました。思わずにっこりsad 
         
         代表児童(女子)は、振袖を着せてもらいました。艶やか!
         着物を着せてもらった代表児童4人と着付師の皆さん!
      • 6月の朝会

        2024年6月12日
           6月12日(水)
           本年度2回目の朝会がありました。
           校長からは、今日6月12日は「いのちについて考える日」であるということで、自分のことも友達のことも大切にし、みんなで決めた「思いやりをもって、笑顔sadいっぱいの竜禅寺小学校」にしていこうという話をしました。また、みんなで決めた目標を達成するために、「友達のよいところを見付けて伝えよう」「ふわふわ言葉を使おう」ということを話しました。
           本日、さくら連絡網にて、「学校だより6月号」を送信しました。「学校だより6月号」の中に朝会での話や、先日行われたドラゴン運動会後の子供の感想(各学年の代表児童)を掲載しましたので、御一読ください。
           ※本日、竜禅寺小学校のHPにも「学校だより6月号」を掲載しました!
           今日の始めの挨拶をした代表児童!
          堂々と話をすることができました。立派!
           リモートでの朝会の様子
           全校で校歌の1番を歌いました。代表児童が指揮をしました。
           校歌の伴奏者!
           1年生も話をしっかり聴くことができました。
           校歌を歌っている様子