2024年4月

  • 春を見つけたよ!

    2024年4月16日
       2年生が生活科で、学校周辺を歩き、春見つけを行いました。
      春の花や虫をたくさん見つけることができました。
      夏には、どんな花や虫をみつけることができるか、夏も楽しみですね。
    •  4月16日(火)
       今日の給食は、入学・進級祝いのメニューでした。
       パン、牛乳、ハンバーグ、スナップえんどう、マセドアンスープ、イチゴクレープ

       今日は、給食室内の様子をお伝えします。380人分の給食をつくってくれている様子です!
       画像は給食の先生が撮ってくれました。
       給食の先生、いつもありがとうございます
       
       マセドアンスープに入れるにんじんを2cm角の角切りにしています。
       じゃがいもも2cm角の角切りにしました。
       さらにキャベツも角切りにしました。
       スープに入れるにんじんと玉ねぎを炒めているところです。
       ゆでる前のスナップエンドウです。
       スナップえんどうがゆで上がりました。色が鮮やかになりました。
       ハンバーグを釜に並べています。立てて並べているのは、ハンバーグが釜に焦げ付かないようにするためです。
       ハンバーグ380個が釜に入りました。
       ハンバーグが煮上がりました
       デザートのイチゴクレープをクラス分ごとに袋に入れています。
       今日のメニューです。(ここに牛乳も入ります)
       子供たちからは、今日のメインの「ハンバーグがおいしかった。」という声が聞かれました。デザートのイチゴクレープも人気がありました。
    •  4月15日(月)
       2年1組の子供たちが、算数で「表とグラフ」の学習をしていました。
      「2年1組を紹介するポスターをつくろう」ということで、2年1組の子供たちの好きなこと、好きな給食の献立について調べました。調べた結果、2年1組の子供たちは、水泳が好きな子が多いことが分かりました。また、給食では、デザートを楽しみにしていることも分かりました。sad 
       
    •  4月15日(月)
       毎週月曜日10:00~12:00 図書室にて、図書ボランティアさんが活動してくださっています。子供たちのために、ありがとうございます。
       今日は、お二人来てくださっていました。本の修理やしおりの作成、図書室の環境整備などをしていました。
      図書ボランティアさんが、昔懐かしい黒電話を持ってきてくださって、図書室に展示をしてくださいました。休み時間には、図書室に来た子供たちが黒電話に興味を示していました。
       図書ボランティアさんが持ってきてくれた黒電話
    •  4月12日(金)のち
       今日は、3年生、4年生の様子を紹介します。
       3年生は、外国語活動「Hello」で、いろいろな国の挨拶の言葉を学習していました。子供たちは、動画を視聴し、いろいろな国の挨拶を興味深く聴いていました。クラスには、外国から来た子もいるので、その国の挨拶について知ることができました。
       国語では、新出漢字を丁寧に正しく書いている様子も見られました。
       4年生は、算数の「大きな数」で、億や兆の位の大きな数について、学習していました。位取り表を使いながら、大きな数字を正しく読んだり書いたりできるように頑張っていました。
       
       3年外国語活動「Hello」
       世界には、いろいろな国がありますね。
      「ぼくの出身の国は・・」
       3年生の外国語活動
       次のようなやりとりをしました。sad
      A:「Hello.」       B:「Hello.」
      A:「I'm 名前」     B:「I'm 名前」
      A:「Nice meet you.」   B:「Nice meet you, too.」



       
       3年生、新しく習う漢字を丁寧に書いています。
       姿勢よく書いています。
       4年算数「大きな数」
       千億よりも大きな数について学びました。
    • 第1回 避難訓練

      2024年4月11日
         4月11日(木)
         第1回 避難訓練を行いました。
         今回は、授業中、教室にいるときに地震が発生し、北校舎1階の給食室から出火したとの想定で、行いました。
         今回のねらいは2つ、1つ目は、一次避難の仕方を身に付け、避難経路を確認すること、もう1つは、「おはしも」の徹底を図ることです。「おはしも」とは、「さない」「しらない」「ゃべらない」「どらない」のことです。
         私は、運動場で、子供たちの避難の様子を見ていました。どの学年の子供たちも「おはしも」の約束を守って、速やかに運動場に避難することができました。
         災害はいつ起こるか分かりません。実際に災害が発生したときに、自分で考え、自分の命を守る適切な行動をとることができるよう、これからも指導をしていきたいと思います。
      • 第1回 代表委員会

        2024年4月10日
           4月10日(水)
           第1回の代表委員会を行いました。委員会の委員長と3年生以上の学級代表が参加し、竜の子委員会の児童が司会進行をしました。
           今回は、学校教育目標「夢を持ち ともに輝く」を参考にしながら、竜禅寺小学校をどんな学校にしたいか、1年間の学校の目標について、各学級で話し合って決めようということになりました。各学級からどんな考えが出てくるか、楽しみにしています
           
        •  4月10日(水)
           子供たちの登下校の安全を見守ってくださっているスクールガードリーダーさんが学校にいらっしゃいました。そして、1年生と初めて顔を合わせました。
           スクールガードリーダーさんは、1年生の子供たちに「気を付けて帰ろうね。」「私を見掛けたら、挨拶してね。」という声を掛けてくださいました。
           スクールガードリーダーさん、いつもありがとうございます。これからも子供たちの安全を守るため、よろしくお願いいたします
        •  4月9日(日)のち
           本年度、最初の給食
           今日のメニューは、パン、牛乳、チキン照り煮サンド、野菜スープ、ヨーグルトでした。
          給食の先生たちが心を込めてつくってくれていることに感謝しながら食べました。
          1年生は、担任の話をしっかり聞いて、配膳から片付けまでを行いました。
          1年生の片付け時、6年生が手伝いに来てくれました。6年生、ありがとう
           1年生にとっては、学校での初めての給食
           片付けの仕方を6年生が優しく教えていました。
        • なぜ算数を学ぶのか

          2024年4月9日
             4月9日(火)のち
             5、6年生の教室をのぞくと、「なぜ算数を学ぶのか」について、子供たちが話し合っていました。子供たちからは、「自分のため」「将来の夢をかなえるため」「ものづくりをしたり料理をしたり、生活するために必要だから」などの考えが出されました。学ぶ意義について考えたり話し合ったりすることって大事なことだなと思いました。
             これから算数を学んでいく中で、見えてくるものもあるかもしれませんね。