•  4月30日(水)
     図書館補助員の先生による「たつのこ図書館」オリエンテーションが行われ、今日は1年生の子供たちが話を聞きました。
    各学年の「おすすめの本」が20冊決まっています。本をたくさん借りた子には、特典もあり、100冊以上借りた子には、「読書賞」が渡されます。
    「たつのこ図書館」の使い方を知った子供たち、これから本をいっぱい借りて、本に親しんでほしいと思います。
  • 今日の給食

    2025年4月30日
       4月30日(水)
      <今日の給食>
       ごはん 牛乳 豚丼 キャベツの赤しそ和え かきたま汁

       豚丼が、食べ応えがありました。かきたま汁は、やさしい味付けで、卵がふわっとしていて、食べやすく、おいしかったです!
    • 5・6年 薬学講座

      2025年4月28日
         4月28日(月)のち
         学校薬剤師の石原由美先生をお迎えして、5・6年生の薬学講座を行いました。
         薬の正しい使い方やお酒について、お話いただきました。薬やお酒などについて、正しい知識を得ることができました。
         石原先生、ありがとうございました
         講師は、学校薬剤師の石原先生!
         石原先生の話を熱心に聞いていました。
         薬を飲んだ後、体内でどうなるかを教えてくださいました。
         薬学講座を受けた感想を述べています。
      •  4月28日(月)のち
         3・4年生が学年団オリエンテーションを行いました。
         3・4年生は、ドラゴン運動会で、ソーラン節を踊ります。今日は、4年生が3年生に見本を見せました。
        3年生は、4年生の様子をじっと見ていました!これから一緒に練習を頑張って、すばらしい演技を見せてほしいです!
         4年生が、学級旗について説明しました。
         3年生が4年生の踊る姿をじっと見ていました!
      • 今日の給食

        2025年4月28日
           4月28日(月)
          <今日の給食>
           パン 牛乳 ツナのトマト煮サンド じゃがいもの素揚げ 大麦のスープ

           じゃがいもの素揚げは、子供たちが大好き!1年生の教室に行ったら、「ポテト、おいしい!」という声が聞かれました。
          「ツナをはさんでツナサンドにしたよ!」と見せてくれた子もいました。「スープの中につぶつぶがあったよ。」という子がいたので、「大麦だよ。」と伝えました。
          「ポテト、おいしい!」
        •  4月25日(金)
           第1回 学校運営協議会を行いました。
           今回は、校長から本年度の学校運営の基本方針を改めて説明し、委員の皆さんの承認を得ることができました。
          委員の皆さんからは、子供たちの体力向上について、継続してできることに取り組むとよいのではないかという意見が出されました。
           また、委員の皆さんから、ネットトラブルのことが話題になりました。子供たちのコミュニケーション能力を育てていくことが大切であるという考えが出されました。
           委員の皆様、熱心な熟議、ありがとうございました
        • 交通教室

          2025年4月25日
             4月25日(金)
             交通教室を行いました。1・2年生は、交通安全指導員の方の話を聞いたり、学校の周りを歩いたりしました。道路を渡るときには、きちんと止まって、左右の安全確認をすること、手をしっかり上げて渡ることを習い、実際にそれを守って歩きました。
             地域のスクールガードの皆さんや保護者ボランティアの皆さんの御協力のおかげで、安全に行うことができました。ありがとうございました
             3~6年生は、体育館で交通安全指導員の方の話を聞いたり、映像を視聴したりしました。また、自転車の安全な乗り方についても学びました。
             これからも交通ルールを守り、安全に気を付けていこう!!
             御協力いただいたスクールガードの皆さん!
             御協力いただいた2年生の保護者の皆さん!
             2年生の様子
             1年生の様子
          • 今日の給食

            2025年4月25日
               4月25日(金)
              <今日の給食>
               麦入りごはん 牛乳 そぼろごはん ひじきの炒め煮 さつま汁

               麦入りごはんにそぼろを混ぜて食べた子が多かったと思います。甘い味付けで、ごはんが進みました。
               さつま汁には、豆腐、さつま揚げ、大根、にんじん、ごぼうなど具だくさんで、栄養たっぷりでした!おいしかったです。
            •  4月24日(木)
               2年生と1年生が生活科の授業で、学校探検をしました。2年生と1年生が2人組のペアになって、2年生が1年生をリードしながら、学校内を案内していました。2年生がお兄さん、お姉さんぶりを発揮していて、1年生に優しく教えている様子が見られました。1年生も2年生が案内してくれて、うれしそうsadでした。
               2年生が学校内の地図を持っていて、案内したところをチェックしていました。
               教室に戻った後、2年生が1年生に学校クイズを出し、楽しんでいました。
               これからもお互いに声を掛け合い、仲良くできるといいなと思います
              「体育館に行こう!」
               仲良く手をつないで案内していました。
              「こんな古いものもあるんだね。」
               2年生が1年生に学校クイズを出しています。
               2年生からのクイズ!
               1年生が、番号を指で表しクイズに答えていました。
            • 今日の給食

              2025年4月24日
                 4月24日(木)
                <今日の給食>
                 パン 牛乳 ホワイトシチュー 春サラダ アーモンド入りフライビーンズ

                 ホワイトシチューがやさしいまろやかな味で、子供たちも食べやすかったと思います。
                 春サラダは、酸味があって、赤玉ねぎやキャベツがシャキシャキしていました。子供たち、食べられたかな?