• 今日の遊び!

    2025年2月21日
      今朝は、大変冷え込みました。園庭にできた氷がとても厚く、子どもたちの大きな歓声が響き渡りました
      年少さんは、絵合わせカード、パズル、ブロック、ミニカーなど、いろいろな遊びを仲良く遊びました
      年中さんは、ここ最近の流行りであるビーズでいろいろな形を作って遊びました
      とても上手にできていて、びっくりですwink
      園長先生の顔を作ったよ~surprise
      はい!あげるよ~、ブログに載せてね~
      ありがとうsad
      本当に、可愛いですね癒されます
      年長さんは、作ってきたひな人形が、もう少しで完成です
      時間をかけて、とても丁寧に作っていますsad
    • 今日は、月1回のなかよし会の日でした
      寒い中でしたが、10人もの未就園児さんが来園してくれましたwink
      初めに、ひなまつりの歌を歌って歓迎し、「ひっつきもっつき」のゲームをして楽しみました
      続いて、職員による「大きなかぶ」のエプロンシアターを行いました
      どの子も興味津々で、食い入るような眼差しが印象的でした
      ちなみに、このエプロンシアターで使っている人形等は、全て手縫いの手作りなんです
      とても細かい作業で作られており、びっくりの作品です
      後半は、園庭で楽しく遊びました
      私は、「園長先生遊ぼう!」と、子どもたちとずっと走り回っていたので、本日はバテバテ状態です
      未就園児さん、毎週木曜日は園庭開放日ですので、遊びに来てくださいねsad
    • 今日の遊び!

      2025年2月19日
        今日は、肌寒い一日でしたが、子どもたちは、芝生グランドで息が上がるくらい一生懸命に走りました
        走った後、園庭で、「だるまさんが転んだ」を全員で楽しんで遊びました
        年少さんは、昨日から作り始めたひな人形が出来上がりました
        壁掛け用なので、場所を取らずに飾ることができると思います
        年中さんもひな人形が出来上がりました立体的で、とても可愛らしくできましたwink
        その他にも、いろいろな色のひなあられを作りました
        年長さんもひな人形を作り始めました
        今日は、衣装を工夫して綺麗に作りました
      • 今日の遊び!

        2025年2月18日
          晴天の中、パラパラと雪が降る肌寒い一日でした
          年少さんは、ひな人形づくりを始めました
          今日は、色紙で服や顔を作りましたwinkとても可愛らしい人形ができそうです
          年中さんは、ビーズでいろいろな形を散りばめて形を作りました
          ひとりひとり、個性豊かな作品に仕上がりましたindecision
          また、お別れ会、卒園に向けて、年少・年中さんが作ってきた紙飾りを、年長さんが園庭で遊んでいる隙に飾りつけました
          年長さんは、びっくりした様子で、「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝えましたwink
          年長さんは、育ててきた白菜やブロッコリーの収穫をしました
          また、園庭では、サッカーをしたり、年少さんのままごと遊びを一緒になって遊んであげたりしました
        • お別れ遠足

          2025年2月17日
            平山幼稚園との合同お別れ遠足を行いました
            天竜浜名湖鉄道に乗って、フルーツパークへ行きました
            電車内では、フルーツパークの話題で持ちきりになり、テンションが高めでした
            フルーツパークでは、初めにアスレチックで自由に遊びました
            とてもたくさんのアスレチックがあり、お気に入りのアスレチックを続けて遊ぶ子や、順番に全てのアスレチックにチャレンジする子もいましたが、みんなそれぞれ満喫できましたsad
            ふわふわ広場は、通常有料ですが、2日からの平日に限り無料で遊べるため、思う存分に遊べました
            お待ちかねのお弁当タイムです
            いつもながら、あっという間の完食です
            お母さん、美味しいお弁当をつくってくれてありがとうwink
             
            思い出に残るとても楽しいお別れ遠足となりました
            帰りの佐久米駅では、カモメへの餌付けをしました
            想像を絶するカモメの多さにびっくり仰天でした
          • 今年度最後の参観会がありましたwink
            年少さんは、お母さん方をお客さんに招いて、お店屋さんごっこをして楽しみました
             
            年中さんは、ひな人形をお母さん方と協力して一緒に作りました
            年長さんは、子供たち対お母さん方でドッジボール大会を行いました
            2勝1敗で、子供たちチームの勝利でした
            PTA主催の交流会がありました
            手作りの紙飛行機を作って飛ばしたり、靴飛ばしをしたりして交流を深めました
            終わりに、園評価の中で、最も評価の低かった「情報モラル」に関する講演を、青少年育成センターの職員にしていただきましたwink
            初めての講演内容だけに、お母さん方は真剣に話を聞き、今後のインターネットやゲームの扱い方の参考になったことと思います
          • 関係者委員会による園経営についての話し合い、夢をはぐくむ園づくり推進事業についての活動報告を行いました
            関係者からは、これから取り組むべき活動について活発な意見が出されましたsurprise
            今後に生かすことにつながるよき話し合いの場となりました
            17日(月)行う予定のフルーツパークでのお別れ会遠足で食べるおやつを、年長さんが販売しましたfrown
            年少、年中さんは、それぞれお菓子をおもちゃのお金で購入しました
            17日が待ち遠しいですね忘れずに持ってきてくださいね
            年少さんは、お店屋さんを開店させました
            手作りのお寿司やネックレス、とてもリアルで完成度は高かったです
            関係者委員の方々もお客さまになってくれて、とても盛り上がりましたfrown
          • 先週の記録的な寒さと比べると、とても暖かく感じる一日でした
            芝生グラウンドで走る前に、ジャンボリミッキーの曲に合わせて踊って、身体を温めましたwink
            今日も元気に芝生グランドで元気いっぱいに走りました
            2周走りきる子もいて、次は3周と張り切っていました
            園庭では、全員で鬼ごっこをして遊びました
            異学年関係なく、楽しく遊べることはいいことですね
            年少さんは、のぼり棒にチャレンジ
            練習する中で、まん中くらいまで登れるようになる子もいましたsad
            なんでもチャレンジ
            いろいろなことにチャレンジしていきましょう
          • 誕生会・避難訓練!

            2025年2月10日
              今日は、2月のお友達の誕生会でした
              初めに、質問コーナーがありました
              好きなフルーツは?好きな動物は?の質問に対して、直ぐに答えることができましたwink
              続いて、お楽しみ会
              今日は、ちゅうりっぷ組さんが担当で、すごろくをして遊びました
              中には、「今の時刻分だけ戻る。」「面白い顔をする。」など、いろいろなコーナーがあり、楽しく遊べました
               
              最後に、全員でお祝いの歌を歌い、クラッカーでお祝いをしました
              今日は、事前に告知なしの避難訓練(火災)を行いました
              園長先生から、職員室から火事が発生した大きな声にびっくりして、緊張感いっぱいにして避難しました。一言もしゃべり声が聞こえず、100点満点の避難の仕方でしたsad
              担当職員から、「お・は・し・も」の話があり、園長からも、素晴らしい避難の仕方であったことを褒めていただきました。
               
              年長さんが作り始めていたマフラーも全員完成しました
              とても綺麗に編むことができていて、びっくりです
              年長さんが、ひな人形の飾りつけをしました
            • 寒い日が続き、子どもたちも氷作りが日課となり、自分なりに考えて作っていますsmiley登園するとすぐに「氷できてるかな~」と確かめていますsadまた、「今日の方が薄いね。」と氷の厚みの変化にも気づいていました
              年長組と年中組は、手作りすごろくで遊びましたsmiley
              気温は低くても子どもたちは、元気いっぱいですwinkけいどろをしたり、固定遊具に挑戦したりと体を動かして遊び、ぽかぽかになりましたfrown
              今年度も残り2か月をきり、年中組さんは、たくさん遊んだ年長組さんとのお別れ会を計画中ですlaugh(年長組さんには内緒ですが・・・)どんなことをしたら喜んでもらえるかを考え、たんぽぽ組さんにもお手伝いをしてもらうことにしましたsad年少組さんに手紙をつくり、お知らせにいくことにしました
              手紙が完成すると、年少組さんへ伝えに行きました。来週は、一緒に輪つなぎの飾りを作る予定ですwinkお別れは寂しいheartですが、気持ちを込めてお別れ会ができるようサポートしていきたいと思います年長組さんに気付かれないように準備をしている姿が微笑ましいですfrown