2025年2月

  • 今日は朝からとても冷え込み、子どもたちが昨日から水を入れておいたボウルや型抜きカップに氷がはっていましたwink
    リングになっている氷、花びらが入っている氷・・・子どもたちなりに容器を選んだり、中に花などを入れてみたりと遊びの中で考えたり工夫したりする姿が見られましたsad
    午後からは、ヨガのインストラクターをしている保護者の方と一緒にヨガに挑戦しましたfrownヨガは初めての子がほとんどのため、「ナマケモノヨガ」の絵本を読み聞かせしてもらいました。子どもたちも絵本のナマケモノと同じ動きをしてみましたsad
    ヨガマットの上であぐらをかいて身体をゆっくり左右に振り、リラックスしていきますlaugh
    次は、ポーズに挑戦ですsmileyねこや犬など動物になりました
    みんながとても上手なので、木のポーズにも挑戦しましたsad
    色々なポーズをしているうちに身体もぽかぽかしてきました最後にゴキブリのポーズで全身をほぐしたり、膝を抱えて卵になったりました。そして、マットに寝ころび、「おやすみなさい」と一休みしましたlaugh
    身体だけでなく、心もスッキリすることができましたlaugh 初めてのヨガでしたが、子どもたちも「楽しかったsad」とよろこんでいました。素敵な体験をすることができ、感謝ですlaughありがとうございました
  • 今日は、朝から風が強く寒い一日となりましたが、「子どもは風の子sad」大崎幼稚園のみんなは、元気に戸外で遊びました。
    グラウンドを走ってから、たまごドッジボールをしたり、遊具で遊んだりしましたsmiley
    室内では、年長組さんは机と椅子を使って学校ごっこをして遊んでいましたlaughまるで、1年生のようですねfrown
    年少組さんは、なにやら美味しいものを作っていましたindecision午後からお店が開店していたため、早速ちゅうりっぷ組さんもお客さんになって遊びに行ってきましたfrown
    今日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉とうずらの卵の煮物・キャベツの塩昆布和え・タアサイ味噌汁でしたみんなで美味しくいただきましたindecision
  • 今年は、暦の上では、2月2日が節分でしたが、幼稚園では、今日豆まき会を行いました。先週から幼稚園の裏に鬼が住み着いていたようで、子どもたちもドキドキしながら登園してきましたwink窓からのぞくと、宴の後と鬼のパンツがなくなっていたため、一安心laugh「ひいらぎがきいたね。」と友達と話していましたsmileyさくら組に集まり、豆まき会が始まりました。
     
    みんなで「豆まき」の歌を歌ったり、お腹の中にいる退治したい鬼を発表したりしました。「おこりんぼう鬼yes」「泣き虫鬼」など一人ずつ発表することができましたwink
    戸外では、鬼の的当てに向かって、「おにはそと~」「ふくはうち~」と元気よく掛け声をかけながら豆まきをしましたfrown
    すると、どこからか不気味な声が・・・・鬼が幼稚園にやってきましたcrying
    友達や先生と一緒に豆を投げると・・・鬼は、こっそり逃げていきましたwink鬼退治大成功
    鬼退治ができると、次は、福の神様がやってきました
    福の神様から福をいただきました~
    これからも大崎幼稚園のみんなが元気よく健やかに育ちますようにlaugh