2024年

  • 今日は、三ヶ日東小学校の体育館をお借りして、家族参加会を行いました。エンカンキッズのゴール先生をお招きし、幼稚園特色化推進事業として親子運動遊びを行いました。どの子もお家の方と遊べることにワクワクしている様子でしたsmiley
    ゴール先生から親子で遊びながら子供たちの脚力や腕の力につながる動きを教えてもらいました。できないことにも挑戦する姿が見られ、子供たちの生き生きした表情が素晴らしかったですwink
    ボール遊びは子供たちの大好きな遊びですwinkお家の方と楽しく遊びました
    広い体育館で思い切りかけっこもして遊びました お家の方は、少し休憩タイムlaugh子供たちの応援団ですwink
    跳び箱からジャンプしてかけっこする遊びもしました。みんなカエルみたいに元気にジャンプできましたねfrown
    最後は、お相撲対決ですsmiley ゴール先生や幼稚園の先生、お父さんを相手に・・・・はっけよいのこった みんなすごいパワーでどんどんお父さんたちを押していき 見事子供チームの勝ちでしたsad
    あっという間に1時間が過ぎ、最後に感想発表をしました。お相撲対決が楽しかったこと、保護者からは自分の子供が逆上がりができて驚いたという感想をいただきました親子共大満足な運動遊びとなりました。ゴール先生、ありがとうございましたlaugh
    少し早いですが、父の日にかけてお父さんありがとうの会を行いました。子供たちの作ったプレゼントにお父さんたちはニコニコ笑顔でしたcheeky「すてきなパパ」の歌のプレゼントもしました
    家族参加会の後は、幼稚園へ移動し、PTA会員作業を行いました。プール掃除、ペンキ塗り、駐車場の穴埋め等お父さんパワーで幼稚園をピカピカにしてくれましたsmiley 来週から子供たちが安全・安心に遊べますlaugh 暑い中での作業ありがとうございましたlaugh
  • 今日は、6月生まれの誕生日会でした
    最初の質問コーナーでは、「好きな食べ物は?」「好きな花の色は?」等の質問に、はっきりと答えることができました
    プレゼントは、プレゼントを渡してもらいたいお友達を指名しました
    プレゼントをもらった時の笑顔は、最高に可愛かったですねsad
    貨物列車のゲームをして楽しみました
    男子2人の中の一人の男子が、見事じゃんけんに勝ち進み、優勝しました
    おめでとう
    全員で、お誕生日のお祝いの歌とクラッカーのプレゼントを渡しました
    プール開きを間近に迎え、年長・年中さんは、プール掃除をしました
    汚れのひどい箇所は、事前に職員が綺麗にしてあったため、スムーズに綺麗にすることができました。
    プール掃除後、水遊びをして楽しみました
    暑かったので、最高に気持ちよかったです
    年少さんは、園庭で遊具遊びや泡づくり、ダンゴムシ探しや砂遊びなど、いろいろな遊びをして楽しみました
  • 本日は、三ケ日東小学校1年生と年中・年長さんとの交流会がありました
    卒園した子供たちとの再会を、とても楽しみにしていましたsad
    自己紹介後、三ケ日ミカン体操をして、身体をほぐしました
    「猛獣狩り」ゲームをして遊びましたindecision
    小学生とふれ合いをもつことのできた楽しいゲームでした
    リレーでは、幼少合同チームに分かれて競い合いました
    接戦であり、とても盛り上がりのあるリレーでした
    玉入れでは、1年生の身長の高い子供たちが大活躍!
    リレー同様に接戦で、盛り上がりました
    最後に園庭で遊びました
    色水づくり、遊具遊び、ドッジボールなど、いろいろな遊びをして、交流を深めることができました
    幼稚園から小学校への架け橋となる、とても充実した交流会となりましたwink
    ボランティアのお母さん方、子供たちのためにありがとうございました
     
    年少さんは、遊具遊びや砂遊びをして楽しみました
    交流会の玉入れやリレーの応援も頑張りました
    本日は、木曜日。園庭開放日でした
    いっぱい遊ぶことができて、嬉しそうでしたwink
    帰園後には、移動児童館が開催されました
    ほとんどの子供が帰ることなく、楽しく遊んでいましたsad
    風車を作ったり、読み聞かせを聞いたりして、大満足の様子でした
    児童館の皆様、ご多用の中、ありがとうございました
  • 今年度、2回目の避難訓練がありました。
    今回は、職員室からの火災発生です。
    園長から火災発生の報告を受けた子供たちは、一斉に防災頭巾をかぶり、ハンカチで口を押えて園庭に避難しましたsad
     
    担当職員、園長からは、「お・は・し・も」を守り、避難できた子供たちは、100点満点
    とても素晴らしい避難のできた子供たち、これなら、怪我なく安全に避難できます
    年少さんは、一人一鉢、花の苗植えをしました
    黄色とオレンジ色のマリーゴールドの苗を植えましたsmiley
    綺麗な花が咲くように、毎日の水かけを忘れないようにしましょう
     
    年中さんは、園庭で、石鹸を使ってクリームを作ったり、遊具でいろいろな遊びに慣れ親しんだりして楽しみました
    年長さんは、完成したお化け屋敷を年少さん、年長さんを招待して遊びました
    年少さんは、初めてのお化け屋敷に怖がって泣いてしまう場面も・・・devil
    しかし、「私は一人で行く!」と言って一人で入り、ニコニコ笑顔で出てきた子もいました
    年長さんのいろいろ工夫して完成したお化け屋敷は、素晴らしい出来栄えでした
     
  • 年少さんは、昨日、お兄さん、お姉さんたちがあじさいを見つけたことを知り、お散歩に出掛けました
    ただ、昨日の場所までは少し遠いため、旧大崎小学校の跡地に咲いているあじさいを見に行きました
    とても綺麗なあじさいを見て、ニコニコ笑顔でしたsad
    園庭に帰り、さっそく砂遊びを楽しみました
    年中さん、年長さんは、金曜日の東小学校1年生との触れ合い活動で行う折り返しリレーの練習をしました
    昨年度と比べると、確実に速くなっていることが分かりました
    もしかしたら、1年生に勝てるかも・・・
    1回戦目が終わり、作戦会議をして2回戦目!
    やはり、中心になって話し合っているのは、年長さんでしたfrown
    流石は、年長さんですね
    練習後、プールで生き物探しをしました
    おたまじゃくしややごを見つけることができて、大喜びでしたsad
  • 年中、年中さんは、園外散歩に出掛けました
    目的地は、自治会館横の「あじさい」
    歩いている中、交差点では、必ず右手を上げて安全確認laugh
    目的地に到着すると、あじさいの美しさにびっくり
    お気に入りの花を一輪選んで、記念撮影
    年少さんは、園庭で色水づくり
    年中・年長さんは、散歩でいなかったので、自由に作り放題でした
    明日は、散歩に行く予定です
    あじさい、見つけられるかな~
  • 今日は、第1回目の三園交流会でした
    年少さんは、初めての経験だけに、戸惑いもありましたが、すぐに場に慣れて、楽しく遊べました
    園内では、おままごと遊びを中心に楽しく遊びましたsad
    園庭では、遊具遊びを中心に遊びました
    初めての遊具もたくさんあり、大喜びでしたsmiley
    年中さんは、おり紙遊びや釣遊びやフルーツバスケットなどをして楽しみました
    園庭では、遊具で遊んだり、大好きな色水づくりや泥んこ遊びをして楽しみましたwink
    年長さんは、猛獣狩りに行こうよや伝言ゲームをして楽しく遊びました
    園庭では、しっぽとりや色水づくり、遊具遊び、どろんこ遊びと、いろいろな遊びをたくさん楽しみました
    美味しいお弁当タイムの後、全員でいろいろな遊びを体験して、交流会が終わりました
    第2回目が楽しみですね
  • 今年度、第1回目の田中舘先生の「リズム遊び教室」が行われました
    まず初めに、シューベルトの「野ばら」を歌っていただき、続いて、ベートーヴェンの「トルコ行進曲」のピアノ演奏がありました
    プロのオペラ歌手の歌を生で聞ける機会は、ほぼほぼありませんので、幼少期から素晴らしい歌声を聞くことができる子供たちは幸せですよねsad
    年少さんは、初めての経験だけに、緊張していましたが、徐々に慣れて笑顔が見られるようになってきましたsad
    初めに、「幸せなら手をたたこう」などの曲に合わせて、カスタネットと鈴を使って演奏しました
    続いて、「ちゅうりっぷ」の歌を合唱しました
    とても大きな声で、元気よく歌いました
    年中さんは、「おもちゃのチャチャチャ」などの曲に合わせて、タンブリンや大太鼓、小太鼓を使って、リズムよく演奏をしました昨年度からの成長がよく見られました
    そして、「に・て・るwink」の歌の合唱をしました
    とても元気よく、みんなで合わせて上手に歌いましたlaugh
    年長さんは、大太鼓・小太鼓・木琴・鉄琴・タンブリンを使って、きらきらぼしの曲に合わせて演奏しました
    3年目の年長さんだけに、大変上手に演奏できていて、びっくりしましたenlightened
     
    「青い空に絵をかこう」の歌の合唱をしました
    年長さんですねとても美しい声で歌うことができていました
    田中舘先生、ありがとうございました。どの子も「楽しかった、またやりたい!」と、充実したリズム遊びとなりました。来月が楽しみです
  • 遊具の修繕と遊具を新たに新設しました
    新しく作り替えたのが「雲梯」です
    高さが20cm高くなり、横幅も10cm広くなり、使いやすくなりました
    早速使った子供たちは、嬉しそうに遊んでいましたsad
    ブランコは、足が巻き込まれないように、高さを35cmに修正しました
    のぼり棒は、上部の接合部分を再度溶接して塗装しました
    滑り台は、子供たちの足のけがを防ぐために、最下部の部分を研磨しました
    昨日の嵐から一転し、天候がよくなった園庭では、ダンゴムシ探し、色水作り、どろんこ遊びなどをして楽しく遊び、元気のよい子供たちの声が広がりました
    室内では、年長さんが、時計付きの「雨降りくまの子」作りをしました
    年少さんは、キャンプごっこをしました。
    バーベキューをして、寝ころんで休んでいる様子ですblush
  • 今日も朝から雨でした。年少組さんは、室内にテントを張り、ごっこ遊びをして遊びましたsad 入園してもうすぐ2か月が経ちますが、少しずつ友達と同じ場で遊ぶことの楽しさを感じるようになりましたsad すくすくと成長していますね 
    昨日作った手形にシールを貼って遊びました。何になるのでしょうか~ 楽しみです
    トランポリンが大好きな年少組さん 今日も元気にピョンピョン跳ねていました 先生にバランスボールに乗せてもらい、跳ねて遊びましたwink たくさん跳ねて遊ぶことができ、雨でも元気いっぱい過ごしました
    年中組さんは、昨日描いたプラ板をトースターで焼きましたsmiley みるみるうちに縮み、小さくなる様子に興味津々でじーっと見ていましたcrying 完成品はまだ秘密ですお楽しみに
    粘土やビーズ通しなど室内で好きな遊びをじっくりと楽しみましたsad
    年長組さんは、雨が続いているため、歌に出てくる雨降りくまの子のくまを作って遊びました。くまの頭に乗せる葉っぱが素敵にできましたね。もうすぐ梅雨で雨がたくさん降ります。歌や製作活動などさまざまな表現活動を通して、子供たちと季節を感じていきたいと思いますlaugh
    昨日に続いて、年中組と年長組は一緒に集団遊びをしました。カードめくり対決や猛獣狩りをしました。猛獣狩りは、歌に合わせて歩き、動物の名前の文字数と同じ人数を集める遊びです。お題の動物が出ると、「一緒になろう」「こっちにおいで」とお互いに声を掛け合って遊ぶことができましたsad
    年長組さんのお手本で体操をしたり、一緒に歌を歌ったりもしました
    たくさん遊んでお腹がペコペコな子供たちsad 給食を美味しくいただきましたindecision
    午後は、ゆったりと過ごしましたlaugh 明日はよい天気になる予報です 外でたくさん遊びましょうねwink