2023年

  • 楽しかった遠足

    2023年10月13日
      最高な遠足日和になりました。
      浜松市動物園に向けて、観光バスに乗って出発です。
      席順は、くじ引きで決めました。
      みんな、歌を歌ったり、クイズをしたりして、仲良く過ごすことができました。
      動物園に到着しました。
      幼稚園や小学校からたくさんの来園者があり、あまりの人の多さにびっくりしました。
      到着して、学年ごとに記念撮影。
      グループ別に分かれて、出発!
      年長さんのリーダーさんが地図を片手に、事前に調べた目的地に向かって歩いて行きました。
      年長さんの素晴らしいリーダーシップに驚きました。
      このように、行事に取り組むことにより、大きく成長するものです。
      いろいろなどうぶつ動物を見ることができ、大満足の子供たちでした。
      メインイベントは、キリンさんです。
      事前に、動物園にキリンを間近に見られるようにお願いをしておきました。
      すると、予想以上に近くまで来てビックリ!
      記念撮影の時の近さには、驚きました。
      たくさん撮影した中には、キリンが頭の真上まで接近していて、こんな撮影は二度とできないと思いました。
      子供たちにとって、最高な思い出になったことと思います。
      たくさん歩いたため、お腹がペコペコ!
      お弁当の味は最高で、みんな、あっという間に完食!
      そして、おやつも完食!
      そして、楽しかった遠足も終了。
      みんな、大満足な思い出いっぱいの遠足となりました。
      きっと、子供たちから、たくさんの思い出話があることでしょう。
      最後に、素敵な動物たちをお楽しみください。
    • 年長は、ネイチャークラフトで、動く車を作りました。講師の鈴木さんのきめ細やかな準備により、子供たちも楽しそうに車を作りました。個性あふれる車が出来上がり、喜んで動かして遊びました。
      年中は、大根の種まきをしました。防草シートを敷き詰め、穴を開けて種まきをしました。大きな大根が育つといいですね。
      年少は、昨日のシニアクラブの交流会で遊んだ輪投げがお気に入りになり、早速輪投げを作って遊びました。
      また、明日の遠足で行く浜松動物園を事前に調べ、動物園の地図を作りました。明日は、天気がいいので、楽しみですね。
      園庭開放日でした。3組の家族が遊びに来てくれました。みんな、晴天の秋晴れの中、楽しく遊ぶことができました。
      本日、3人の入学願書を受け付けました。ありがとうございました。16日まで願書受付をしていますので、環境に恵まれた質の高い保育のできる大崎幼稚園にお越しください。お待ちしています。
      JA三ヶ日の朝の歌の有線放送の収録がありました。
      緊張する様子も見られず、練習の成果を発揮し、1回でOKでした。
      16日(月)6時45分から年中。17日(火)6時45分から年長の朝の歌の放送があります。お楽しみにしてください。
    • 本日は、大崎シニアクラブのみなさんとの交流会がありました。
      子供たちのことを、自分の孫かのように可愛がっていただき、とてもありがたく思いました。
      まず、輪投げをして楽しみました。
      みんな高得点を取ることができ、輪投げがお気に入りの遊びとなり、終わってからも続けて遊ぶ姿が見られました。
       

      続いて、玉入れをして競い合いました。
      一回戦目は、子供たちの勝利!
      二回戦目は、一回戦目の負けたことに奮起して、シニアクラブの勝利!
      決勝戦は、見事に子供たちの勝利で終わりました。

      最後に、シニアクラブお得意のグランドゴルフをして楽しみました。
      なかなかうまく打つことができませんでしたが、おじいさんたちに教えてもらい、ホールインワンを達成した子供がいて、ビックリ!
      本当は、ボール送り競争が残っていましたが、シニアクラブの皆さんは、お疲れの様子であり、また、次回にとっておくことになりました。とても楽しい交流会となりました。
    • 昨日までの強風もなく、秋晴れの晴天に恵まれた中、平山幼稚園との合同運動会が行われました。
      子供たちは、今までの練習の成果を生かし、素晴らしいパフォーマンスを見せました。
      生き生きとしたやる気に満ちた笑顔、そして、何より、自分の出場種目を把握し、自ら進んで行動に移す姿に感動しました。
      正に、主体的に行動する子供たちそのものです。
      また、大崎自治会長さんはじめ、自治会の方々には、この素晴らしい芝生グランドを提供してくださり、感謝申し上げます。ありがとうございました。
      最高な環境の中で大成功することができた運動会でした。
      大きな声援、ありがとうございました。
    • 心配された強風もなく、穏やかな天候の中、運動会が始められます。
      準備も滞りなく進み、運動会のスタートを待つのみです。
      待ちきれなかった子供たちも登園し、応援場所取りのお父さんたちも並んでいます。
      子供たちのがんば頑張りを大きな声援でお願いします。
    • いよいよ明日は楽しみな運動会!天気もよさそうですね。
      みなさん、子供たちの頑張りに大きな声援をお願いします。
      今日は、最後の練習調整でした。どの子も真剣に取り組み、明日に向けて自信をつけたことと思います。
      子供たちの笑顔、めちゃ可愛いですよ。
      園生活を楽しんでいる姿がよく表れています。
      リレーの練習では、先生チームも参加し、盛り上がりました。
      先日、お知らせしました「赤い羽根募金」に早くも多くの募金を協力していただき、ありがとうございました。
      募金をしていただいたご家庭には、赤い羽根をお子さんにお渡ししています。
      募金へのご協力、よろしくお願いいたします。
      年中さんが、大根を育てることになり、園長が畑を耕しました。
      始めは、鍬で耕しましたが、今まで育ててきた作物の根が張り巡らしているため、自前の耕運機で耕しました。
      そして、苦土石灰を入れて中和させ、牛糞を入れて完成させました。
      年中の子供たちは、土を触って、「すごい、土が柔らかくてフサフサしている。」と驚いていました。
    • 10月の誕生会でした。
      年中・年長、各1人が誕生月でした。
      初めにお友達からの質問タイム。「好きな食べ物は?」「好きなテレビ番組は?」等の質問があり、しっかりと返答をすることができました。
      また、年長さんからの「昆虫太極拳」のプレゼントがあり、リズム遊びを楽しみ、代表の子供から写真入りのメッセージカードや絵本のプレゼントがありました。最後に全員でお祝いの歌を歌い、くす玉を割って祝いました。
      保護者の皆さんによる読み聞かせボランティアがありました。
      優しい語り掛けに、子供たちも集中して聞き入れていました。
      また、幼稚園を題材にした手作りの絵本の読み聞かせもしていただき、子供たちの反応がとてもよく、楽しそうでした。
      保護者ボランティアの皆さん、子供たちのためにありがとうございました。
      毎週木曜日は、園庭開放日です。
      本日は、3人の未就学園児の皆さんが遊びに来てくれました。
      園庭の遊具や砂場で、自由に遊ぶことができて、大変楽しそうでした。
      みなさん、来週も遊びに来てくださいね。
      入園願書の申し込み、ありがとうございました。
      受付は、16日までですので、ご近所に知り合いがいましたら、声掛けをお願いします。
    • 今日の遊びの様子

      2023年10月4日
        今日は朝から雨降りだったため、室内で過ごしました。年中組と年長組さんは、土曜日の運動会で頑張りたいことを絵にして表現しました。パラバルーンやリレー、綱引きなど思い思い表現することができました。smiley
        来週は、浜松市動物園へ遠足に出かけます。 年中組さんと年長組さんは、グループに分かれて散策します。グループの友達と動物園のマップを囲みながら見たい動物を話し合って決め、歩くコースも決めました。frown友達の思いも聞きながらみんなで決めることができました。遠足が楽しみですね。 
        年少組さんは、昨日拾ってきたドングリを使ってマラカス作りを楽しみました。「いい音がする!」と出来上がったマラカスを振りながら遊びました。ペットボトルのケースにも色を塗り、素敵なマラカスの完成
        折り紙を使ってドングリを作りました。教師が茶色の折り紙を用意すると、「緑のドングリもあったよね。」と子供たちから緑の折り紙も欲しいという声がでました。ドングリ拾いをして色々な形や色のドングリを見つけた体験が遊びにつながっていますね。laugh
        給食も美味しくいただきました。indecision今日は朝から雨が降り、気温が下がり涼しくなりました。気温差があり体調を崩しやすくなります。土曜日は運動会もありますので、体調管理に気を付け、元気に登園してくださいね。明日は、10月の誕生会があります。 お楽しみに
      • 7日の運動会に向けて、平山幼稚園さんとの合同総練習をしました。
        初めての合同練習でしたが、今まで各園で練習をきちんとこなしてきたため、予定通りにスムーズに進めることができました。
        子供たちの頑張りに拍手です。
        一部の練習風景をアップします。
        昼食タイムです。
        大崎幼稚園は、給食。平山幼稚園さんは、お弁当でした。
        みんな、美味しい食事をしながら、楽しい会話が交わされて、いい交流を深めることができました。
        昼食後、平山幼稚園さんの回りには、どんぐりが拾えないことから、大崎幼稚園周辺のどんぐり拾いをしました。
        大変大きなどんぐりをたくさん拾えたので、大喜びでした。
        また、来年も一緒に拾えるといいですね。
        最後に読み聞かせをしました。
        みんな、大変集中して聞くことができました。
        お別れでは、「また運動会で会いましょう。」と気持ちを一つにすることができました。
        土曜日の運動会、頑張りましょうね。
      • 久しぶりに全員登園し、にぎやかな園が戻りました。
        先週、さつまいもを収穫した時に欠席していた子供たちが、収穫体験をしました。
        肥料袋で育てたさつまいもを収穫しましたが、予想以上に大きなさつまいもが収穫することができて、子供たちは、大満足でした。
        集荷したさつまいもは、ご家庭に持ち帰る予定でしたが、さつまいもの糖分が増すように熟成させ、11月27日のお弁当の日に、焼き芋を作って食べる予定に変更させていただきます。
        今日の給食です。
        メニューは、ご飯、牛乳、さんまのみぞれ煮、小松菜の胡麻和え、里芋の味噌汁の和食でした。
        味は、素材のよさを生かした味付けであり、大変美味しかったです。
        子供たちも、ほとんど食べ残すことなく完食でした。
        東小調理員さんには、いつも温かい美味しい給食を作ってくれて、感謝です。
        ありありがとうございます。