2023年

  • 今日の遊び

    2023年6月19日
      まず初めに、七夕飾りを作りました。
      年長さんは提灯、年中さんは吹き流しを作りました。
      細部にわたって綺麗に作り上げました。
       
      年少さんは、初めてはさみを使いました。
      みんな、上手に紙を切ることができました。切った紙を張り付けて流れ星を作りました。
      プール遊び、2日目。
      天候のいい中、気持ちよく水遊びをしました。水への抵抗感も徐々になくなってきて、とても楽しそうでした。
      今日は、お弁当の日でした。
      お母さんが作ってくれたお弁当を、とても美味しそうに食べていました。
      いつもの給食より、食べ終わる時間が早く、残さず食べていたのにはびっくりしました。
      さすが、お母さんの味ですね。
    • 本日は、保護者による夏祭りボランティア2日目でした。
      提灯や花火の飾りが、とても綺麗に出来上がりました。
      仕事等で忙しい中、6名ものお手伝いをしていただき、ありがとうございました。
      次回は、19日です。
      ご協力、よろしくお願いいたします。
    • プール開き!

      2023年6月16日
        晴天に恵まれた中、プール開きが行われました。
        まず、園長先生からプール遊びの大切さについて話があり、主任の先生からプールで気を付けることについて話がありました。準備体操をして、準備万端!プールへ移動しました。
        年長さんによるテープカットです。
        緊張していましたが、タイミングよくカットできました。
        身体に水をかけ、カニさんやワニさんになりきって動いて遊びました。
        そして、全員でプールの回りを走って、水の流れを作って遊びました。
        「楽しかった!」とみんな満足した様子でした。
        年少さんです。
        初めてのプールのため、担任から詳しく説明がありました。
        まずは、消毒槽に入りました。ちょっと匂いがするので、気になったかもしれませんが、きちんと入水できました。
         
        いよいよ水遊びのスタートです。
        もっと、水に怖がると思っていましたが、全く動じることなく、元気いっぱいに水を掛けあって遊んだり、潜ったりして楽しく遊びました。先生は、子供たちに水を掛けられ、「参った!」という感じでした。
        初めてのプールは、とても楽しかったようで、終わってからもプールの話で盛り上がりました。
        これからも楽しくプール遊びができますね。
      • なかよし会

        2023年6月15日
          今日は、なかよし会がありました。
          3組の未就園児が雨天の中、参加していたきました。
          室内遊びしかでかできず残念でしたが、子供たちも可愛い小さな子供たちに優しく触れ合って遊んであげることができました。
          未就園児のみなさん、7月6日には、夏祭りを行いますので、是非、お越しください。
          地域の皆様方も、お神輿や盆踊り、出店、そして、氷工房の二橋さんによる130kgの氷をチェーンソーで彫刻のパフォーマンスを見ることができますので、ご近所お誘いの上、お越しください。なかなか実演を生で見る機会がないと思いますので、暑い夏を涼んでみたらいかがでしょう。
        • 7月6日(木)に夏祭りが行われます。
          そのための準備を、5回にわたって保護者のボランティアの皆さんに協力していただきます。
          昨日は、第1回目のボランティア活動がありました。
          5名の保護者の皆様に、祭りの飾りを作成していただきました。
          ご多用の中、ご協力ありがとうございました。
          明日は、第2回目のボランティア活動です。よろしくお願いいたします。
        • 今日は、5月生まれの年少さん、年長さん2人のお誕生会を行いました。
          ステージ場に現れた2人、とても緊張した様子でした。
          最初に、お友達からの質問コーナーがありました。
          「好きな動物は何ですか?」
          「好きなおもちゃは何ですか?」
          と2つの質問がありました。
          次に歌のプレゼントとダンスのプレゼントがありました。
          全員で歌って踊って楽しい時間を過ごしました。
          そして、メッセージカードや絵本のプレゼントです。
          とても嬉しかったのでしょう。最高の笑顔でした。
          最後に、くす玉を割ってお祝い終了!
          みんなに祝ってもらい、最高な思い出になったでしょうね。
          お楽しみな、おやつタイム!
          みんな、美味しくいただきました。
          明日(15日)は、なかよし会の日です。
          未就学児の保護者の皆さん、お兄さん、お姉さんと楽しく遊んで、大崎幼稚園のよさを経験させていただけたらと願います。
          雨天の予報ですが、室内遊びを楽しんでいただけると思います。
          みんな待っています。
        • 今日の遊び 暑い!

          2023年6月13日
            年少さんは、手作りの小麦粉粘土を使って粘土の感触を楽しみました。
            初めての小麦粉粘土がモチモチしていて感触が気持ちよかったのでしょう、いつまでも遊び続け、お気に入りでした。
            年中さんは、雨合羽の模様を考えて絵の具を使って絵で表しました。
            子供それぞれの発想が違って、素敵な雨合羽のデザインができました。
            年長さんは、7月6日の夏祭りに向けて、お神輿の作製を始めました。
            祭りが盛り上がるように、丁寧に色塗りをしました。
             
            砂遊び!池を作ったり、山を作ったり、自由にいろいろな用具を使って遊びました。
            木陰の中だったので、とても気持ちよかったです。
            そして、大好きな沼土の山から滑り台!
            みんな真っ黒になりながらも、楽しく遊びました。
            本園の沼土の山は、木に囲まれた中にあるので、熱中症対策にも適しています。
            今日のように30℃を超えても、暑さをしのいで過ごすことができました。
            みんな慣れてきたので、大変楽しく滑ることができました。
            先生に乗せてもらって、慣れたところで一人で挑戦できる子も増えました。
          • 走りにつながる運動教室を家族揃って取り組みました
            ATHRA SPORTS FIELDのキッズコーディネーッショントレーナーのMさんを講師にお招きして行いました。
            初めに、ボール取りゲームを親子で遊んで楽しみました。
            次に、ワニのように進んだり、匍匐前進をしたりして、腿を高く上げる運動につなげる動きを楽しみました。
            トランポリンを使って、ボールを投げる体幹を鍛える運動を楽しみました。
            腕を上げて真っすぐに歩いたり、スキップをして鬼ごっこをしたりして、最終段階の動きを楽しみました。
            そして、お友達同士で走って競い合いました。最後に親子で競争をして楽しみました。
            終わりの会では、園児代表の感想発表、PTA会長さんからお礼の挨拶がありました。
            子供たちは、大満足。お父さん、お母さんたちは、明日は、筋肉痛?
            60人もの参加者があり、大変有意義な家族参加会になりました。
            素晴らしい運動を教えていただき、ありがとうございました。
            そして、ここでサプライズ!
            父の日を前にして、子供たちからお父さんへ手作りのプレゼント。
            そして、歌のプレゼント。
            お父さんたちは、蔓延の笑みを浮かべていました。
            お父さんたちは、このまま幼稚園に集合。
            疲れている中でしたが、奉仕作業をしていただきました。
            駐車場の砂利敷き、樋の掃除、どぶの掃除、プールの掃除、木の剪定をしていただき、大変美しい環境になりました。
            子供たちのために、ありがとうございました。
          • 今日は、子供たちが楽しみにしていた三ヶ日東小学校1年生との交流会がありました。sad
            お互いに「一緒に遊ぼうね」「よろしくね」と、ご挨拶。laugh
            最初に、「三ヶ日みかん体操」をみんなで踊りました。
            「猛獣狩りに行こうよ」の仲間集めゲーム。
            集まった仲間で、自分の名前と好きな果物や動物などを紹介し合いました。sad
             
            ちょっぴりドキドキしている様子も見られましたが、上手にお話することができましたね。

            その後、隣のグラウンドに移動し、4チーム対抗のリレーをしました。
            「頑張るぞ、えい、えい、おー!!」と、どのチームも気合十分
            一生懸命走る姿、友達を大きな声で応援する姿がとっても素敵でした。
            最後は、玉入れ対決です。
            チームの仲間と力を合わせて、たくさんの玉を入れることができました。
            遊び後には、子供たちが応援席のベンチをお片付けしてくれました。ありがとう。laugh
            楽しかった時間はあっという間。
            最後の感想発表では、たくさんのお友達が楽しかったことをお話してくれました。sad
            小学生からは、「もっと遊びたかったな・・・」という声が。
            いつでも大崎幼稚園に遊びに来てくださいね。frown
            楽しい時間をありがとうございました。laugh
            そして、今度は10月27日に年長さんが三ヶ日東小学校に遊びに行かせていただきます。
            また1年生のお友達に会えるのが楽しみですね。
            最後に、年少さんの遊びの様子をご紹介。sad
            色水遊びが大好きな年少さん。今日も園庭の桑の実を使って、色水をたくさん作りました。
            自分で桑の実をとることも楽しいようです。
            泡遊びでは、感触を楽しむ子やソフトクリームに見立て遊ぶ子の姿が見られました。laugh
            天気がよく、水や泡で遊ぶのが気持ちがいいね。
            今夜は大雨になることが予想されるようです。
            皆様、気をつけてお過ごしくださいね。
          • 真夏を思わせる日差しの強い一日でした。
            いよいよ、子供たちの楽しみなプールシーズンがやって来ます。
            本日、年中、年長さんでプール掃除をしました。
            1年間の汚れをたわしを使って綺麗に磨き、ピカピカになりました。
            プールサイドの汚れは、10日の奉仕作業で掃除をして仕上げます。
            プールで遊べるのが楽しみですね。
             
            明日、三ヶ日東小1年生との交流会があります。
            そのために、リレー、靴飛ばし、玉入れの練習をしました。
            みんな、1年生に負けないように頑張っていました。
            園内では、石鹸を泡立てて、クリーム作りをして楽しみました。
            フワフワの泡が出来上がり、みんな気持ちよさそうでした。
            給食後、トムとジェリーのビデオ鑑賞と読み聞かせがありました。
            大笑いをするビデオ鑑賞と、真剣に聞き入る読み聞かせの対照的な姿が印象的でした。