• なかよし会!

    2025年9月11日
      本日のなかよし会は、真夏日に係わらず、多くの未就園児の皆さんが来園し、楽しく遊ぶことができました
       
      会が始まる前に、園庭でいろいろな遊びを選択し、楽しく遊びましたwink
      なかよし会がスタートしましたwink
      初めに、「とんぼのめがね」を全員で歌いました
      続いて、「笑ってシャー!」のダンスを披露しました
      続いて、「おいもの天ぷら」で楽しく触れ合うことができて、とても楽しそうでした
      最後に「丸型クイズ」をして遊びました
      小さな円から見えるものが何か当てるクイズです
      ヒントとして、徐々に円の大きさが大きくなり、分かりやすくなりますwink
      みんな、全ての問題を当てることができました
      また、木曜日の園庭開放には、自由に遊びに来てくださいねsad
    • 今日の遊び!

      2025年9月10日
        昨日より、気温が3℃程度低かったのですが、体感温度は変わらなく感じた一日でした
        年少さんは、ままごと遊びや平均台遊びなど、いろいろな遊びを楽しみましたwink
        年中さんと年長さんは、コーン倒しゲームをして遊びました
        コーンを倒すチームと起こすチームに分かれ、時間内にどれだけ多くのコーンを倒したり起こしたりするゲームです
        気合入れをしてスタートです
        初めての遊びでしたが、ルールをきちんと理解して遊ぶことができましたwink
        大変盛り上がり、楽しく遊ぶことができました
        結果は、白チームの勝利
        休憩時間には、ミストシャワーを浴びて、熱中症対策です
      • 今日の遊び!

        2025年9月9日
          今日も戸外では熱中症対策をしながら玉入れや遊具で遊びました。異年齢の友達と誘い合って遊ぶ姿が微笑ましいですlaugh
          年中さんと年長さんは、昨日に続きたまごドッジボールをして遊びました。年長さんが遊びをリードしてくれ、年中さんもボールに当たらないように逃げていましたwink
          ボールを当てられた子は、たまごに変身します。仲間の友達が頭をなでてくれると復活できるので当てられないように仲間を助けていましたsadナイスチームワークです
          室内では、年少さんは絵の具を使って遊びましたsadどんな作品ができるのでしょうか?楽しみですね
          園長先生ともみんなで仲良く肩たたきをして遊びましたfrown
          年中さんは、紙粘土を丸めて棒付きキャンディーを作り、さっそく年少さんを呼んでお店屋さんごっこを楽しみましたsadポイントカードも用意して本格的なお店屋さんになりそうです
          年長さんは、毛糸を使って遊びました。遊びを通していろいろな素材の特性に気づき、遊びに合わせて取り入れていく力へとつながていきますねsad
        • 35℃を超す猛暑日となりました
          暦では秋とはいえども、真夏が続いているようですね
          今日は、9月生まれ2人の誕生会でした
          いろいろな質問にも、てきぱきと答える姿が印象的でした
          プレゼントをもらいたいお友達から渡してもらって、最高な笑顔でしたwink
          今回の誕生会では、サプライズゲストとして、三ケ日児童館の皆さんが駆けつけてくれ、大きなかぶの大崎幼稚園バージョンの寸劇を披露していただきました
          年長さん、園長先生も参加しました
          児童館の皆さんの白熱した演技に、こどもたちは集中して見入っていましたsad
          そして、ハッピーの登場
          スーパーハッピーに変身して大活躍
          見事に大きなかぶを抜くことができました
          最後にかぶの模型のプレゼントをいただき、大喜びwink
          今日は、2人の保護者のみなさんによる読み聞かせがありましたwink
          こどもたちは、とても集中して話を聞いていました
          ご多用の中、こどもたちのために、ありがとうございました
        • 今日の遊び!

          2025年9月5日
            幼稚園は、台風15号の影響もほとんどなく、ほっと一安心の一日となりました
            前半は、さくら組の教室で園児全員揃って楽しく触れ合って遊びました
            じゃんけん列車の様子です
            続いて、おいもの天ぷらをして、楽しく触れ合って遊びましたwink
            年少さんは、ままごと遊びをしたり、ブロック遊びをしたりして、仲良く遊びました
            年中さんは、いろいろな色をつけてトンボを作りました
            こどもたちは、虹色メガネのトンボだよ~と教えてくれましたlaugh
            年長さんは、何をして遊ぶのかを自分で考え、目標を立てて遊びました
          • 今日の遊び!

            2025年9月4日
              芝生グランドで、年長さんと年中さんで合同リレー遊びをしました
              年少さんと未就園児さんは、大きな声で声援ですsad
               
              走る順番をチームで話し合って決めて、スタート です
              みんな、力いっぱい走ってバトンをつないで、ゴール
              園内で、年少さんは、お月見に合わせて、お月見団子を作りましたwink
              年中さんは、紙粘土に好きな色を混ぜて、綺麗な紙粘土に変身
              さて、この紙粘土は、何に使うのでしょうか
              年長さんは、先日描き始めた「夏休みの思い出」の絵が完成しましたwink
              それぞれの思いを上手に絵に表現できていますね
               
            • 今日の遊び!

              2025年9月3日
                今日も熱中症予防をしながら戸外で遊びました。昨日こどもたちから「玉入れがやりたい!」という話があったため、玉入れ対決をして遊びましたsmiley 紅白に分かれて、気合をいれます
                年少さんは初めての玉入れでしたが、年長さんや年中さんの様子を見て真似をしてチャレンジしましたwink勝負は引き分けでした。また遊びましょうねwink
                年少さんは、とんぼを作って遊びました。とんぼのメガネからのぞくと・・・「青く見える~」「赤く見える~」と驚きながらとんぼと一緒にお散歩を楽しみました
                年中さんは、画用紙を使って自分を作りました玉入れをして遊んだ経験から玉入れをしているように手を挙げているように作るなどその子なりに工夫して作る姿が見られましたfrown
                年長さんは、絵の具を使って製作遊びをしたり、戸外で遊具に挑戦したりして遊びましたwink 製作遊びは、どんな作品が出来上がるのか楽しみですね
                たくさん遊んでお腹はペコペコkiss 今日も美味しく給食をいただきましたindecision
              • 今日の遊び!

                2025年9月2日
                  今日も30℃超えの真夏日の一日でした
                  熱中症対策をきちんと行い、気温が上がる前に15分間園庭で遊びました
                  後は、エアコンの効いた園内で過ごしました
                  年少さんは、秋の果物のぶどうを立体的に作りましたsad
                  年中さんも、ぶどうを立体的に作りましたwink
                  1年間の成長の違いが分かる作品が仕上がりました
                  また、今日は、身体測定を行いました
                  みんな、大きく成長していますね
                  年長さんは、夏休みの中で一番の楽しかった思い出を絵に表現しました
                  年長さんの真剣に取り組む姿、とても素敵ですねsad
                  完成した絵を見るのが楽しみです
                • 真っ黒に日焼けした元気なこどもたちが登園しましたsad
                  待ちに待った2学期のスタートです
                  始業式では、大きな声で園歌を歌った後、代表のこどもたちが、夏休みの思い出について話してくれました
                  園長先生からは、夏休みの約束だった「早寝早起き」「たくさん遊ぶ」「何かできるようにチャレンジ」について話がありましたほとんどのこどもたちから、いろいろな例を挙げて約束を守ったことの発表がありました
                  「2学期もいろいろなことにチャレンジして、何かひとつでもできるように頑張りましょう。」と話がありました
                  今日も30℃を超す真夏日でした
                  15分間の限定で、熱中症にならないように気を付けて遊びましたwink
                  早速、チャレンジして、できなかったことができるようになった子もいました
                  素敵ですね
                  年少さんの様子ですsurprise
                  年中さんの様子ですwink
                  年長さんの様子です
                • 毎日、35℃超えの猛暑日が続いています
                  みなさんは、いかがお過ごしでしょうかwink
                  幼稚園では、こどもたちのみなさんが健やかに成長できるように、様々な研修会を行っていますsad
                   
                  幼稚園の花壇の花が満開になり、とても綺麗に咲いています
                  みなさん、綺麗な花を見に来てくださいね
                  園庭の花壇です
                   
                  正門の花壇です
                  通用門(駐車場側)の花壇です
                  まだまだ、暑い夏は続きます
                  熱中症等にならないように健康管理をきちんとして、楽しい夏休みを過ごしてくださいね
                  また、いつでも遊びに来てくださいねwink
                  18日(月)~26日(火)までは、閉庁日となります