2022年

  • お楽しみ会!

    2022年7月22日
      4年1組は体育館でお楽しみ会を行いました。
      一人ずつポイントが違う特別ルールのドッジボールです。
      暑さをものともせず、みんな夢中になってドッジボールを楽しみました。
      1学期、みんな元気によく頑張りましたねlaugh
    • クリーン大作戦

      2022年7月21日
        6年生は家庭科「クリーン大作戦」を行っています

        ①学校の汚れを見つける
        ②きれいにする方法を考え計画する
        ③計画に沿って実行する

        グループで協力しながら実行する姿を頼もしく思いました
      • けん玉チャレンジ

        2022年7月20日
          校長室前の掲示板では、レベル1~レベル5の技名とチャレンジ成功者の名前を紹介しています。
          休み時間になると「けん玉チャレンジ」にやってくる子がいます。
          いつの間にか、教え合う姿も見られてうれしく思いますfrown
           
        • 野菜の収穫続々と…

          2022年7月19日
            2年生が毎朝お世話をしている夏野菜。
            続々と収穫する子が増えています。
            「サラダにする!」「ピーマンの肉詰めがいいな」など食べ方を楽しみにしている声が返ってきます。
            野菜嫌いも減るかな?
          • せみのぬけがら

            2022年7月18日
              校庭では、セミの大合唱が始まりました。
              ケヤキには、セミの抜け殻が・・・。
              短い夏を満喫してねlaugh
            • 7月の給食紹介

              2022年7月17日
                7月の給食を紹介します。
                7月 8日(金) ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、にらたまスープ、スイカ
                7月13日(水) ごはん、牛乳、がんもの含め煮、じゃこと小松菜の炒め物、沢煮椀

                6月のスイカは小玉でしたが、今回は大玉スイカ。食べやすいように給食室でカットしています!
              • きくらげの展示

                2022年7月16日
                  静岡県学校給食会浜松支部の御協力により、昇降口にきくらげの菌床と乾燥きくらげが展示してあります。
                  きくらげは、きのこの仲間で「木耳」と表記するそうです。菌床からは次々ときくらげができるのでびっくり!!
                  給食では静岡県産のきくらげも使用しています。食育の機会をありがとうございますlaugh
                   
                • 大瀬ギャラリー

                  2022年7月15日
                    アートクラブでは、絵やイラストを描くことが好きな4年生~6年生の仲間が集まって、全5回の制作活動を行ってきました。
                    今年度の活動の締めくくりとして、クラブ員の作品を1階の家庭科室前に掲示しました。
                     
                  • 6年理科「植物の成長と水の関わり」では、実験や観察を通して学びを深めています。
                    ホウセンカにビニール袋をかぶせておくと、ビニール袋に水滴がつきます。
                    ホウセンカの葉にはどんな仕組みがあるのか、顕微鏡で観察をしました。
                    「先生!見えた見えた!!」興奮した子が聞こえてきます。
                    どうやら水が蒸発する仕組みがありそうです。
                  • あさがおのつる

                    2022年7月13日
                      1年生は登校するとアサガオの観察と水やりをしています。
                      ある朝、こんな声が聞こえてきました。
                      「アサガオが、となりのアサガオとくっついちゃった!!」
                      つるがぐんぐん伸びて、支柱の中ではおさまりきらず、お隣の鉢に。
                      子供たちは、アサガオが成長していることを実感していました