2025年

  • 園の様子♪

    2025年6月12日
      年少さんは、製作を行いました。じゃがいもを収穫した経験から、カレーの製作に挑戦しました。
      じゃがいも、玉ねぎ、お肉に見立てた折り紙を画用紙に貼って完成です!
      そして、今日はこれから年少さんになる未就園児の会「なかよし会」を行いましたsmiley
      園児と一緒に楽しそうに遊んでいましたまた、手遊びや絵本の読み聞かせも行いました
      次回の「なかよし会」は、7月3日(木)です。皆さんのご参加をお待ちしています
    • 今日の様子♪

      2025年6月11日
        年長さんは「お店やさんごっこ」をしましたsmiley
        カラーポリ袋を使って野菜に見立てた「八百屋さん」が登場しました
        また、レストランもありました。店員さんとお客さんとにわかれ、会話も弾みました
        次は、年中さんを招待して、「お店屋さんごっこ」を楽しむ予定です
      • 今日の様子♪

        2025年6月10日
          昨日、東海地方も梅雨入りしたとの発表がありました。
          幼稚園では、壁面の掲示を季節に応じたものとし、季節の移り変わりを感じることができるようにしています
          各お部屋では、様々な活動をしました
          年少さんは、初めての「小麦粉粘土」に挑戦
          年中さんは、あじさいをよく見ながら、「にじみ絵」に挑戦しました
        • ラディッシュ収穫♪

          2025年6月9日
            年少さんは、育ててきたラディッシュを収穫しましたsmiley
            収穫したラディッシュをうれしそうに見せてくれました
            家に持ち帰って食べることにしましたsmiley
            年中さんが育てているこどもピーマンは花が咲いてきました
            年長さんは、自分で決めた野菜を育てていますが、どの野菜も大きくなってきました
            収穫が楽しみですね
          • 子供たちの様子♪

            2025年6月6日
              じゃがいも収穫の続きの様子です
              年長さんたちは、収穫したじゃがいもをみんなに配ることを考えました。
              いくつずつ分けようかな?どうやって配ろうかな?みんなで考えました!
              そして、年少、年中さんのお部屋に行き「じゃがいも屋さんごっこ」をしながら、楽しく配ることができましたsmiley
              次に、以前、ブログで紹介した「ツマグロヒョウモン」についてお知らせします。
              子供たちは、日々生長の様子を観察しています。そして、ついに1匹さなぎになりました
              何色のチョウになるかな?子供たちは、黄色、黒色、・・・虹色と、大きくなった様子を想像しています
               
              いつチョウになるのかな。楽しみですね
            • 交通指導員の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。
              お話を聞いたり、道路を歩いたりして、交通ルールを確認しました。
              また、雨天時の傘の持ち方も指導していただきました。
              交通安全意識を高めることができました。
              今後も、お散歩等を通して、安全に歩く経験を積み重ねていきます。
            • じゃがいも収穫♪

              2025年6月4日
                今日は、育ててきたじゃがいもを収穫しましたsmiley
                じゃがいもはしっかり育っているかな
                わくわくドキドキしながら、土を掘ってみました
                たくさん収穫することができましたsmiley
                栽培を通して、親しみや愛着をもち、命あるものを大切にする気持ちを育てています
                また、「数量への関心」が高まっている子供たちもいました
                収穫したじゃがいもの大きさを比べている姿
                収穫したじゃがいもを「大中小」に分け、数を数える姿
                じゃがいも栽培を通して、子供たちのすてきな姿をたくさん見付けることができました
              • 今日の様子♪

                2025年6月3日
                  今日は、全園児でサーキットトレーニングに取り組みました
                  平均台やはしご、鉄棒、トランポリンなどに挑戦しました
                  鉄棒では、逆上がりができた子もいました
                  年少さんの手をつないで、案内をしていた年長さんもいましたsmileyとっても優しい年長さんです
                  体も心も育っています
                  年少さんのクラスでは、足に青い絵の具をつけてペッタンペッタン
                  絵の具の感触を味わいながら、ダイナミックな遊びをしていましたsmiley
                  「海にしたい!」とイメージを膨らめていました
                • 参加保育♪

                  2025年6月2日
                    今日は、2回目の参加保育がありました!7人のお父さん、お母さん先生が来てくれましたよsad元気に挨拶を交わして、園庭でたっぷり遊びました
                    泥んこ山や土山、砂場、虫探し、色水遊びや泡遊び今の時期ならではの遊びをじっくりと楽しみました
                    最後は、絵本の読み聞かせです。素敵なお話をたくさん用意して来てくれました。お父さん、お母さん、いろいろな人の声で聞く読み聞かせに、いつもと違う絵本の世界に浸っているようでしたlaugh
                     
                    御参加くださったお父さん、お母さんありがとうございました
                  • 今日の様子♪

                    2025年5月30日
                      今日は遠足が中止になってしまいましたが、みんなで園内で思い切り遊びましたsmiley
                      サーキットで体を思い切り動かしました
                      鉄棒やバランス平均台は初めての登場です
                      次は、「ふれあい遊び」です
                      そして、幼稚園内を遠足に行く予定だったガーデンパークに見立てて、「尾奈幼稚園ウォークラリー」をしました
                      グループの友達と写真も撮りました
                      年長さんの優しい声掛けもたくさんありました
                      「今日は楽しい1日になったね」との声も聞かれました。smiley
                      遠足中止は残念でしたが、特別な1日になりました