2025年4月

  • 今日の様子♪

    2025年4月30日
      本日は、PTA総会、参観会、引き渡し訓練を行いました。

      PTA総会の様子です。保護者の皆様と職員が連携・協働し、「えおが・やるき・やさしさ いっぱいの 尾奈の子」を育てていきます。「チーム尾奈幼稚園」頑張ります
      参観会の様子です!

      年少さんは、ペットボトルに、型抜きしたたシールやビニルテープを貼って「お散歩バック」を作りました。
      そして、完成したお散歩バックを持って、さくらの実を集めに行きましたsmiley
      これからも、お散歩が楽しみですね
      年中さんは、「はじき絵」で模様をつけておいた「こいのぼり」の製作の続きました。
      目を描いたり、しっぽを好きな形にしたりして、完成です
      そして、完成した「こいのぼり」を持って、みんなで「よーいドン」
      お父さんやお母さんがいるゴールに向かって、みんなで走りました
      年長さんは、「かぶと」作りをしました
      色紙やビニルテープを使って、すてきな「かぶと」が完成しました
      この「かぶと」は、運動会でも使用します
      どのクラスも、お父さんやお母さんと一緒に製作を楽しんでいました

      引き渡し訓練は、どの子も真剣に取り組んでいました。
      危険個所を確認しながら、帰宅しました。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
      子供たちが楽しみにしている次の行事は、5月2日は「こいのぼり集会」です
    • 今日の様子♪

      2025年4月28日
        午前中は、戸外で子供の興味・関心に応じた遊びをしましたsmiley

        サクラの花は散ってしまいましたが、今、たくさんの実ができています!
        サクラの実を集めている子がいました
         
        土山では、大きな穴を掘っていました
        そして、こいのぼりの中を通り抜けている子もいました
        自分の思いを大切にしながら、友達と関わることで、より充実した遊びができています
      • 今日の様子♪

        2025年4月25日
          年長さんは、作製した「こいのぼり」を今日、泳がせることになりました。

          この日を、とっても楽しみにしていましたsmiley
          まずは、運動場を走って、「こいのぼり」を泳がせることになりました

          風の力を受けると、「こいのぼり」が元気よく泳ぐことを実感しました。遊びを通して、自然の力を感じとることができました
          そして、次は、ポールに「こいのぼり」を結びつけました
           
          さあ、「こいのぼり」は元気よく泳ぐでしょうか
          子供たちが思いを込めて作った「こいのぼり」が風を受けて、見事に元気よく泳ぎました
           
        • 今日の遊び♪

          2025年4月24日
            年少さんは、ダイナミックな遊びをしていました
            手にいっぱい絵の具をつけて、大きな模造紙にペッタン、ペッタン
            手形のスタンプ遊びをしましたsmiley
            手で絵の具の感触を味わうことができました!五感を働かせています
            できた色や模様を見ながら、
            「真っ赤な太陽みたい!」と嬉しそうでした。色や形からイメージを広げることもできました
          • 今日の様子♪

            2025年4月23日
              年中さんは、「アイドルコンサート」を行いました
              これは、子供の興味関心を大切にし、何日もかけて準備したものです。
              衣装を作り、曲に合わせて踊る練習をしてきました。
              そして、いよいよ今日は「アイドルコンサート」当日

              衣装を着たり、会場の準備や打ち合わせを行ったりして、準備完了!
              そして、本番が始まりました
              招待した年少さんも楽しんでくれました
              また、年中さんのクラスでは、「クレープ屋さん」も登場
              雨だったけれど、とっても楽しい1日になりましたsmiley
              次は、どんなイベントをしてくれるかな楽しみですsmiley
            • こいのぼり製作♪

              2025年4月22日
                幼稚園では、季節の行事を大切にしています
                もうすぐ5月
                子供たちは、こいのぼり製作に励んでいます
                年長クラスでは、昨日、どんな模様の「こいのぼり」にするかアイデアを出し合いましたsmiley
                そして、今日は、絵の具を使って、大きな「こいのぼり」に色を塗りました
                「難しそうだから、みんなで力を合わせないと!」と、協力しながら意欲的に取り組む姿勢が見られました
                 
                どのグループも、真剣な表情で取り組んでいました
                完成は、明日になりそうです。完成が楽しみですね
                年少さんのクラスでも、「こいのぼり」を手に、運動場を力いっぱい走りました
                そのまま校庭でも遊ばせてもらいました。
                とても楽しそうでしたsmiley
              • 今日は、年少さんにとって初めての給食でした
                メニューは、こちら↓↓↓
                小松菜を使った
                ふるさと&浜松パワーフード給食です
                エプロンをつけて、身支度も整いましたfrown
                みんなで「いただきます」をしました

                さあ、食べられるかな
                スプーンとフォークを使って上手に食べることができました。
                「ご飯」と「さばの竜田揚げ」をおかわりできた子もsmiley
                明日は、入園お祝い給食です楽しみですね
                 
              • 尾奈幼稚園、尾奈小学校は「尾奈学校」として連携した教育を行っています。
                縦割り班についても、園児と小学生が一緒に縦割り班を構成します。
                本日、年長さんは、小学校で行われた「縦割り班よろしくね集会」に参加しましたsmiley
                この集会は、縦割り班のメンバーを知り、集会を通して友達との交流を図ることを目的としています。

                少し緊張気味に入場しました
                 
                そして、自己紹介
                名前と好きな物をしっかり言うことができました。小学生のお兄さん、お姉さんも笑顔で聞いてくれて、ほっとしましたsmiley
                そして、「ジャンケン列車」
                緊張がほぐれ、楽しく交流ができました
                最後は、なが~い列車ができあがりました
                笑顔いっぱいの集会になりました。
                次の、縦割り班活動は「さつまいも栽培」smiley
                お兄さんやお姉さんと、もっともっと仲良くなれそうですね

                 
              • 今日は園庭に楽しそうな道具が出ていました!早速興味をもって遊びだす姿がありましたよ。お花を使った色水遊びや花壇では虫探し、今日もいろいろな所で自然や季節を感じながら遊んでいましたsad テントウムシを見つけて、気付いたことや考えたこと伝え合うきりん組さんもいました!
                大きい組さんが遊ぶ姿に興味をもち近くに行って見たり、真似したりするりす組さん。りす組さんやうさぎ組さんに遊び方を教えてくれたり、困っていると助けてくれたりする優しいきりん組さん。”ありがとう”と言われてちょっと照れている姿もありましたよ。一緒に遊ぶ中で、互いにいろいろな刺激を受けている子供たちでしたlaugh
                昨日、今年度1回目の避難訓練をしました。その時のお様子を少しだけお知らせしますね
                各クラスでは、避難の約束や防災頭巾の被り方を先生が子供たちと確認をしていました。
                年少さんは初めての避難訓練です。お家の人と一緒にうさぎ組、きりん組さんの避難訓練を見学したり、先生に頭の守り方を教えてもらったりしました。これから、毎月避難訓練を行っていきます。自分の命を守り方を少しずつ知っていこうね!
              • 今日はお天気もよくなり、年中、年長さんは園外散歩に行きました
                さあ、出発です
                年長さんと年中さんがペアになりました
                「タンポポがあるよ!」「白いお花があるよ!」
                子供たちは、草花をたくさん見付けました
                スズシロソウも見付け、実をさわってみましたsmiley
                タイミングよく、電車が通りました!
                たくさんの出会いがあったお散歩になりましたsmiley