2024年

  • 今日の様子♪

    2024年5月28日
      今日は、今年度1回目の参加保育がありましたsad
      あいにくのお天気となってしまいましたが、お父さん先生・お母さん先生と一緒に体操をしたり、サーキット遊びで体を動かしたり、絵本も読んでもらい、楽しい時間を過ごすことができましたsad

       
      ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました
      「遊んでくれてありがとうsad」と挨拶したものの、いつまでも名残惜しそうな子供たちでした・・・laugh
    • 年長児が、上尾奈サロン会に出掛けてきましたsad
      地域のお年寄りと、歌や手遊び、触れ合い遊びを一緒に楽しんできましたwink
      初めは緊張気味の子供たちでしたが、遊んでいくうちにだんだん慣れてきて、自分の名前や好きなものを伝えたり、おばあちゃんに笑顔で聞いたりする姿が見られましたlaugh最後に、おばあちゃん達から「一緒に遊んで楽しかったよ!」と言ってもらい、嬉しかったねfrown

      幼稚園からは少し遠かったけれど、行きは頑張って歩いていくことができました。帰りは、「おれんじバス」に乗って帰ってきました初めて乗った子が多く、どんなバスが来るのかワクワクして待っていた子供たち・・・車内の様子を見回したり、バスだとあっという間に着いてしまうことに驚いたり・・・楽しい経験ができましたsad
      ゆっくり休んで、来週も、元気に幼稚園で遊ぼうね
    • 5月の誕生日会

      2024年5月23日
        今日は5月生まれのお友達の誕生会をしましたfrown
        誕生日のお友達も司会の年長さんも朝から少しそわそわ、わくわくした表情でしたwink
        インタビューでは、好きな果物を聞いていましたよ
        お誕生日のお友達も上手に答えてくれましたsmiley
        プレゼントでは、クラスの先生からお誕生日絵本やカードの紹介がありました。お友達の良いところをたくさん教えてもらったね
        先生からのお楽しみは、〇△□を使ったパネルシアターでした。いろいろなクイズ楽しかったね
        5月生まれのお友達お誕生日おめでとう
        いっぱい遊んで、もりもり食べて、たくさん寝て、元気いっぱい大きくなってね。楽しい1年になりますように
        誕生会の後は、年長さんと年少さんは園庭で好きな遊びを楽しんでいました。年長さんは集中してじっくりと、年少さんは先生と一緒に楽しんでいましたよ。smiley
        年中さんは、地域の方からお借りしているミカン畑を見に行ったり、集落センターで鬼ごっこをしてきました。ミカンの木の根元に落ちている小さなミカンに気付くと「小さいね」「緑色だね」とじっくり見たり、拾ったりしていました。生長が楽しみだね!地域の方にも大きな声であいさつできたね!
      • 今日の遊び♪

        2024年5月22日
          今日も元気いっぱいの子供たち園庭では、土や砂・水や泡など、様々な感触を思い思いに楽しんでいる子供たちの楽しそうな声が、たくさん聞こえていましたよsad
          今日の給食は・・・背割りパン、牛乳、ミートサンド、新じゃがの姿揚げ、レタススープでしたいつもおいしい給食をいただいていますfrown
           
        • 今日の遊び♪

          2024年5月20日
            今日は、年長さんの幼年消防クラブの任命式がありました。消防署の方から、「一緒に三ケ日の町を火事から守っていきましょう」と言われると、「はい!!」と元気に返事をしていた子供たちsad家の人や近所の方など身近な人たちに、火の用心を知らせていきましょうねlaugh
            誓いの言葉も元気に言えましたねsad
            「僕たち 私たちは 絶対に火遊びはしません。火の用心」 
            任命式の後は、消防車と救急車を見ながらこれはどんな機械なのか、何に使うのか等をた~くさん、教えていただきましたwink
            消防署の皆さん、ありがとうございましたlaugh
          • 避難訓練♪

            2024年5月17日
              今年度、初めての火災の避難訓練をしました。事前にクラスで話をした際には、怖くて泣けてしまった子もいましたが、実際の訓練時には、どの子も自分で歩いて避難することができました。
              まずは避難の仕方を覚えること、先生の話をしっかり聞くことができるよう、今後も繰り返しいろいろな場面を想定して訓練をしていきますlaugh
               
            • 今日の遊び♪

              2024年5月16日
                今日は、年長さん・年中さんのお店に遊びに出掛け、異年齢での交流を楽しみましたsad
                お店やさんになりきって、お客さんが来てくれたのを喜んでいる年中さん。年中さんが来てくれた後、今遊んで困ったことを一緒に遊んでいた友達と考え合って、もっと楽しくなるように工夫し始めた年長さん。買い物ができたことが嬉しい年少さん。今後も様々な場面で自然な関わりができるようにしていきますlaugh
                 
                年長:あめやさんwink
                年長:回転ずしsad
                年長:アイス屋さんwink
                年中:病院ごっこsad
                年中:水族館sad
                年中:アイス屋さんsad
                年少さんのお部屋では、好きな色を使って絵を描いていましたよsad
                「お母さんの顔だよ」「雲だよ」「ぐるぐる道だよ」など・・、自分なりの思いを好きな線で表現していました
                 
                好きな場所や遊びも、少しずつ見つかってきているようです・・laugh
              • 今日の遊び♪

                2024年5月15日
                  今日も、水や泥の感触を存分に感じながら、やりたい遊びを楽しむ子供たちの姿が見られていましたsad
                  少しずつ、子供たちの動き方もダイナミックになっていきます。ご家庭でのお洗濯も大変になっていくと思いますが、「いっぱい遊んだねsad」と笑顔で子供たちの話を聞いていただけたら、嬉しいですlaugh
                  保育室では、友達と一緒に病院の人になりきってごっこ遊びを楽しむうさぎ組さんや同じお店を開く友達と相談し合いながら、お店の準備を進めるきりん組さんの姿もありましたwink
                • 今日の遊び♪

                  2024年5月14日
                    今日も、子供たちは元気に戸外に出てきました
                    年少さんと年中さんは、色水や土遊びを自分の遊びたいペースで、ゆっくり楽しんでいましたsad
                    年長さんは「いきものかくれんぼ」で、ダンゴムシ博士に、だんごむしのいろいろなことを教えていただきましたsad
                    雄と雌の見分け方や、体のつくりの不思議さ、綱渡りや迷路の実験などなど、じっくりだんごむしを観察したり、動きのおもしろさや不思議さに気付いたり・・・楽しい時間となりましたwink
                  • 親子遠足♪

                    2024年5月10日
                      今日は遠足日和でしたね
                      親子でフルーツパークへ遠足に行ってきましたsad
                      親子で触れ合いをしたり、園内をウォークラリーしたり、遊具でもいっぱい遊んだね
                      植物や地域の自然に興味をもったり、思い切り体を動かして遊んだり・・・楽しい経験ができましたwink
                      保護者の皆様には、ご協力いただきましてありがとうございましたlaugh
                      週末はゆっくり休んでくださいねfrown
                      来週も元気に幼稚園で遊ぼうね