17日の月曜日、2年生が地域の町探検に出かけました。3グループに分かれて、魚屋と本屋、オートバイ屋の3つのお店を回りました。
子供たちはそれぞれの店で「どうしてオートバイ屋さんになったのか。」「1日にお客さんは何人くらい来るのか。」「お店に本は何冊ぐらいあるのか。」というように思い思いの質問をしました。
実際のオートバイを間近で見たり、魚を捌いているところを見たりと普段は見ることのない物や光景に触れられて、子供たちの学習がますます深まりました。
御協力いただいたお店の方々、本当にありがとうございました。
子供たちはそれぞれの店で「どうしてオートバイ屋さんになったのか。」「1日にお客さんは何人くらい来るのか。」「お店に本は何冊ぐらいあるのか。」というように思い思いの質問をしました。
実際のオートバイを間近で見たり、魚を捌いているところを見たりと普段は見ることのない物や光景に触れられて、子供たちの学習がますます深まりました。
御協力いただいたお店の方々、本当にありがとうございました。

魚屋さんにインタビュー

品揃えを見て、「おいしそう!」

冷凍されているマグロを見せてもらいました。

マグロを捌いてもらっています。

額縁の裏に貼る台紙を切り取る機械です。大きいですね。

お店にある本の数などを教えてもらいました。

オートバイ屋の社長さんから、お話を聞いています。

「速いオートバイはどれくらいの速さなのですか?」
「どうしてオートバイ屋さんになろうと思ったのですか。」など尋ねています。
「どうしてオートバイ屋さんになろうと思ったのですか。」など尋ねています。

オートバイについているタイヤについて、社長さんから話を聞いています。