保健週間4日目
昼の放送で、全校児童に行った睡眠アンケート結果の発表がありました。
①就寝時刻の平均は? 低学年:午後8時45分 高学年:午後9時45分
②起床時刻の平均は? 低学年:午前6時15分 高学年:午前6時40分
③休みの日になると就寝時刻と起床時刻が30分から1時間遅くなる
ということでした。
就寝時刻や起床時刻がずれてしまうと、「体内時計」が狂い、健康に良くありません。
今週は睡眠がどれくらいとれているか、記録を取っていますね。自分の睡眠についてよ~く考えてみましょう。
昼の放送で、全校児童に行った睡眠アンケート結果の発表がありました。
①就寝時刻の平均は? 低学年:午後8時45分 高学年:午後9時45分
②起床時刻の平均は? 低学年:午前6時15分 高学年:午前6時40分
③休みの日になると就寝時刻と起床時刻が30分から1時間遅くなる
ということでした。
就寝時刻や起床時刻がずれてしまうと、「体内時計」が狂い、健康に良くありません。
今週は睡眠がどれくらいとれているか、記録を取っていますね。自分の睡眠についてよ~く考えてみましょう。

今日の給食です。ポークカレーは子供たちが大好きなメニューの一つです。1年生は片付けの時に、「おいしい給食、御馳走様でした。カレーが足りなかったです。」と微笑ましくうれしい言葉を給食の先生に伝えていました。
「心も体もパワーアップ」食事はこのパワーの源ですね。
「心も体もパワーアップ」食事はこのパワーの源ですね。