ことばの教室説明会

2025年6月30日
    27日に 追分小学校ことばの教室説明会が行われました。
    ことばの教室に通う学校や園の先生方が集まり、ことばの教室について本校職員から概要、指導例などを説明し、教室環境も見ていただきました。ことばの教室と学校・幼稚園や保育園の教員、そして保護者が手と手を合わせ、子供の成長を支えていくための大切な会です。今年度の活動がより充実するよう、本校教職員も気持ちを新たにすることができました。
    「ことばの教室」とは 発音の誤りがある、吃音など話のリズムがうまくとれない、会話がちぐはぐになる、など、言葉を身につけていく過程で心配な表われを、適切な指導を行うことで改善し、より良いことばの成長を促す教室です。
    ことばを学ぶ教室ですが、大切なのは、「言葉が育つ土台作り」
    話す・聞くことだけでなく、全身を使った運動や手先の運動、触って感じるなど五感を通して豊かな言葉を育みます。
    一般的な学習の流れについて先生方に説明をしました。しかし、その日の子供の状況で時間配分や順番、または、内容の一部変更も余儀なくされることもあります。指導者は常に「その子を丸ごと受け入れる。」ことを意識し、通級した時間が少しでも楽しい時間になることに努めています。
    通級した子供たちが交流する場としてプレイルームがあります。
    遊びを通してことばの力を育てること、これは通級する子供に対してだけでなく、すべての子供の言葉の力を伸ばすうえで大切なことだと感じました。