2025年5月

  • 代表委員会

    2025年5月7日
      ゴールデンウィークが終わり、子供たちの元気な声が戻ってきました。

      5月24日の運動会に向けて 代表委員会が開かれました。
      各クラスの代表が集まり、スローガンについての話し合いを行いました。それぞれのクラスから出された言葉には、様々な思いが込められています。今日の話し合いを受けて、今年の運動会のスローガンは近日中に決まります。
    • 1年生を迎える会

      2025年5月2日
        1年生を迎える会が行われました。
        外は荒れた天候でしたが、体育館の屋根を打つ大雨に負けない、元気な声が体育館に響きました。
        これまで、1年生を迎えるため、高学年は事前の準備を精力的に行っていました。よく頑張りました。

        昼食は縦割り班で集まり、和やかな時間を過ごしました。教室でお菓子が食べられるなんて、こんな日がもっとあればいいのに・・と話す子供たちでした。
        1年生を迎える会を終えて、教室では1年生が振り返りをしていました。いろいろな活動をした中で1番心に残ったことを絵に表していました。
        「楽しいことがたくさんあるから、選べないよ。」と言いながら嬉しそうに絵を描いている1年生でした。
        明日から4日間、学校はお休みです。浜松まつりに参加する子供たちも多いことでしょう。
        家族で、地域で、有意義なお休みを過ごしてくださいね。7日に会えることを楽しみにしています。
      • 今日の追分っ子

        2025年5月1日
          2年生が新しい漢字の勉強をしていました。
          2年生で新しく習う漢字は全部でいくつか知っていますか。なんと160字なんです。
          1年生で習った漢字は80字ですから、2倍の数の漢字を覚えなければなりません。
          書き順を確かめて、字の形を整えて・・・真剣に書いていました。漢字を楽しく覚えられる方法があったら、教えてほしいなと思いました。
          「絵の具でゆめもよう」子供たちは思い思いの色や道具を使って 様々な模様を描いていました。
          ビー玉を転がせて、木の枝や葉っぱを使って、ストローでふうっと吹いたら、絵の具が画用紙の上を走るように広がっていきました。