令和6年度の修了式を行いました。
開式の言葉と校歌斉唱の後は…
開式の言葉と校歌斉唱の後は…

<修了証書授与>

各学年の代表児童が校長から修了証書を受け取りました


<児童代表の言葉>
各学年の代表児童が1年間を振り返るとともに、次の学年への決意を発表しました。
どの子も大変立派な発表でした
各学年の代表児童が1年間を振り返るとともに、次の学年への決意を発表しました。
どの子も大変立派な発表でした


【1年代表】

【2年代表】

【3年代表】

【4年代表】

【5年代表】

【追分学級代表】

<校長の話>
アンケート結果を基にスライドで1年間を振り返りました。
アンケート結果を基にスライドで1年間を振り返りました。

Q1. 一番心に残った行事・活動は何ですか?
A1. 第1位に選ばれたのは…「6年生を送る会」でした!
A1. 第1位に選ばれたのは…「6年生を送る会」でした!

6年生の今年の活躍を映像と共に振り返りました!

Q2. 今年度の漢字は…?
これは昨年度の順位
ベスト3は2年連続全く同じでしたが…
これは昨年度の順位


今年度の漢字 第3位は…「友」
『たくさん友達ができたから』と答えた1年生もいました
『たくさん友達ができたから』と答えた1年生もいました


第2位は…「百」
何と言っても、今年度に百周年を迎えた追分小
昨年度までは登場しなかった漢字がランクイン
何と言っても、今年度に百周年を迎えた追分小
昨年度までは登場しなかった漢字がランクイン


そして…第1位は…
今年度も「楽」
圧倒的多数で選ばれました‼

今年度も「楽」
圧倒的多数で選ばれました‼

「楽しい学校 追分小」を目指しているので、この結果は大変うれしかったです。
子供たちからも歓声が沸きました
子供たちからも歓声が沸きました

閉式の言葉で一旦、式は終了
続けて表彰に移ります。

続けて表彰に移ります。

<交通事故チャレンジ 優秀賞>
1年間下級生の安全な登下校を見守ってくれた6年生が代表で受け取りました。
交通安全リーダーとして交通事故0を達成させてくれてありがとう!
1年間下級生の安全な登下校を見守ってくれた6年生が代表で受け取りました。
交通安全リーダーとして交通事故0を達成させてくれてありがとう!

<みんなで ドッジボール 特別賞>
静岡県体力アップコンテストに全校で取り組んだ成果が表彰されました。
運動委員会の委員長さんが受け取りました。
静岡県体力アップコンテストに全校で取り組んだ成果が表彰されました。
運動委員会の委員長さんが受け取りました。

<毎日新聞 環境教育プロジェクト 学校賞>
5年生が総合的な学習として取り組んだ成果が表彰されました。
副賞として環境問題に関わる書籍をいただきました
5年生が総合的な学習として取り組んだ成果が表彰されました。
副賞として環境問題に関わる書籍をいただきました

表彰は子供たちだけではありません。
続いて職員の表彰です。
続いて職員の表彰です。

<浜松市教育研究 奨励賞>
<はごろも教育研究 奨励賞>
<はごろも教育研究 奨励賞>

6年担任が百周年と絡めた総合的学習の活動内容をまとめた論文が評価されました。
子供たちに向けての熱いメッセージ
子供たちも自分たちの先生が表彰されたことに誇りを感じている様子でした
子供たちに向けての熱いメッセージ

子供たちも自分たちの先生が表彰されたことに誇りを感じている様子でした

最後に、今年度末で追分小を離れる子たちの紹介がありました。

離れていても心がつながっています
追分小は皆さんの活躍を応援しています!
1~4年生は本日が最終日となります。
1年間、本校の教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございました。

追分小は皆さんの活躍を応援しています!
1~4年生は本日が最終日となります。
1年間、本校の教育活動に御理解、御協力いただき、ありがとうございました。